就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
野村證券株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

野村證券株式会社 報酬UP

【未来を拓く資産提案】【19卒】野村證券の冬インターン体験記(文系/営業部門 夏インターンシップ)No.4817(大阪大学/女性)(2019/4/4公開)

野村證券株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2019卒 野村證券のレポート

公開日:2019年4月4日

インターン概要

卒業年度
  • 2019卒
実施年月
  • 2018年2月
コース
  • 営業部門 夏インターンシップ
期間
  • 4日

投稿者

大学
  • 大阪大学
参加先
内定先
  • ファーストリテイリング
入社予定
  • ファーストリテイリング

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

業界を絞っていない段階で、金融系の雰囲気を知りたいと思ったのがきっかけ。金融の中でも、営業業績競争が強い野村証券の社風を感じてみたかった。加えて、個人的に株に興味があり、何かしらで株の勉強を無料で出来る機会だろうと思い参加した。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

金融業界で求められる人物像をある程度把握しておいたこと。また、野村が同業他社と違う点を事前に研究しておいたこと。

選考フロー

エントリーシート → WEBテスト → グループディスカッション → 最終面接

エントリーシート 通過

実施時期
2018年01月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト 通過

実施時期
2018年01月

WEBテストの合否連絡方法
未選択
WEBテストの合否連絡までの時間
未選択

グループディスカッション 通過

実施時期
2018年01月
形式
学生不明 面接官不明
1グループの人数
5人
時間
150分
通知方法
電話
通知期間
1週間以上

テーマ

10年後の日本を想定して、野村が出来ることを提案せよ。

進め方・雰囲気・気をつけたこと

チームでのアイデアが散漫しがちで時間が押していたので、時間管理をしつつ意見を出すというよりも要点をまとめる役に回った。

最終面接 通過

実施時期
2018年01月
形式
学生3 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
人事

通知方法
電話
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

株への興味や知識を語るよりも、「人」としてのあり方を大事にするような意見・質問をしたこと。例えば、「どんな人が働いているのか」という野村の人材への興味を示すなど。

面接で聞かれた質問と回答

自己PRをしてください。

私の強みは、一度決めたことは何事もやりきるまで諦めない姿勢である。学部時代から始めたフットサルでは初心者だったため試合に出てチームに貢献する機会が与えられなかった。悔しさから毎回の練習では目標を設定して、周囲の先輩同期さらに後輩にも相手になってもらい練習を重ねた結果、攻めとしての得点源ではないものの守りのポジションで活躍するようになった。この経験からもチームにとって自分がどう貢献するのかを随時模索する重要性を学んだ。

このインターンから何を学びましたか。

ITの発展に伴い人事削減が行われていくとされる金融業界において、人間にしか出来ないことに信頼の構築があると考える。自身も人から信頼を得て成長を重ねていける人間になりたいと思っているため、人との信頼構築のあり方を学びたい。また、グローバルネットワークを持った野村だからできる提供・業界NO.1であり続ける野村を構成する人材を当インターンを通してもっと知りたいと思う。

逆質問の時間

  • はい
  • いいえ

インターンシップの形式と概要

開催場所
関西支社
参加人数
50人
参加学生の大学
関西の大学の参加者が多い。京阪神の国公立に加えて関関同立がメインだが、西日本(広島など)からの学生も見受けられた。
参加学生の特徴
参加者全体的に人当たりが良くて外見問わず基本的に喋れば真面目な学生が集まっていた印象。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

とある中小企業の社長に資産運用の提案をせよ。ただし、社長は今後の会社方針として社会貢献と事業拡大を目指しているものとする。

前半にやったこと

株から始まりそもそも資産運用とは何かという座学がメイン。また、金融公共やファイナンスなどの部署から社員が来て講演あり。その後はパネルディスカッションでキャリアについて考えつつ前半からグループワークを進めていた。

後半にやったこと

前半から続くグループワークを進める中で、支社見学を行ったり実際にどのような仕事を支社で行っているのかを見せてもらった。中間発表もありフィードバックを受けてブラッシュアップしていた。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

営業のベテラン中堅社員

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

「どうしてその銘柄を買わないといけないのか全然伝わらない」と厳しくもはっきり言われたのが印象的。たとえインターン生でもなあなあで終わらせない、入社すれば社員の教育がよりしっかりしているだろうと思った。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

中間発表では「資産運用する理由が明確に伝わっていない」としてプレゼンの導入に問題があるというフィードバックを受けて降り出しに戻ることとなった。しかし、資産運用する理由をチームで再確認できたことで資産運用の提案内容はもちろん依頼者に寄り添った提案に仕上げられたと最終では言って頂けた。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

自分たちが練った自信が持てるような案であっても、それを提案する相手に伝わらなければ意味がないと痛感した。客観視しながら、お客様視点で「なぜ」を問い詰めることで言葉選びも代わり、そういったお客様視点になることが結局は正しい意味で「自信の持てる提案」になった。

参加前に準備しておくべきだったこと

株の勉強を自分自身でやってみること。証券=株ではない資産運用のあり方をもう少し頭に入れて参加すると吸収が早かったと反省。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

正直に言って残業が多すぎるイメージ。インターン生でありながらも自主的に残ってワークを仕上げていいと指示が出たが、参加者はいつの間にか熱が入る余り夜遅くまで(夜9時くらい)取組むことがあった。それと同時にアドバイザーとして残っていた社員(人事)を見て自然と残業が発生している風土だと感じ、時間内で仕事は切り上げるという自分の軸に合わないと思った。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

もともと負けず嫌いであることと同時に勉強熱心であることを自身で自覚しており、実際に大学生での経験談からそれを立証できるものを持っていた。インターン参加後にはリクルーターから電話をもらっていたが、その時点で他社の内定先があったため断っていた。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

第一に自分の軸に合っていないと思ったため。残業ありな風土だったり、結局はお金を扱い営業結果を同期と競い合うということに魅力を感じなかった。実際に職場を覗かせてもらった時に勤勉さは求められるもののクリエイティブさを発揮する場面が入社してからしばらくはないのだろうと感じた。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターン参加後には自身は実際にリクルーターから電話をもらっていた。内容はキャリアディスカッションのようなものの案内。同じグループだった人たちも、半分の割合で電話をもらっている感覚。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

上昇志向が強い社員が多いイメージ。同期との競争が激しいものの、上司からの教育は時には厳しさの裏に面倒見の良さを感じ取った。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

業界は全く絞っていなかった。コンサル・商社や空港会社などの人気業界を一通り見た後に、インターネット業界に興味を持ちつつも、他業者の志望動機を仕上げるためにも手をつけていなかった金融にも触れてみたいと思っていた。証券のインターン以外では、銀行・保険の説明会に参加した程度であり興味を掻き立てられなかったため証券メインで見ていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

金融・証券は自分のやりたいことではない(お金自体を媒体としてお客様と仕事をしたいのか確信がなかった)と明確にわかったため志望業界から金融系を外すことになった。インターン参加はやりたくない事を見つけるきっかけにもなり、自分が何をお客様に提供したいのか、社会にどんなインパクトを与えたいのかを見直し、その後の業界絞りのコツが掴めたように思う。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2019卒 野村證券のインターン体験記(No.4813) 2020卒 野村證券のインターン体験記(No.5310)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

野村證券株式会社のインターン体験記

金融 (その他金融)の他のインターン体験記を見る

26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融業界を志望していて、銀行や信用金庫以外の金融系企業をみてみたかったから参加しました。信用保証協会は、あまり知られていませんが、金融機関に勤める人なら、知っている公的機関です。そのため、気になりました。続きを読む(全102文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. iroots経由でスカウトを受けたことがきっかけです。興味を持った理由は、非上場企業への長期投資という業務内容に魅力を感じたからです。また、企業との長期的な関わりを通じて社会に貢献するという考え方に共感したことも大きい。続きを読む(全110文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 自分の性格を振り返ったときに適性があると感じていた金融業界を見ていました。その中でも、政府系金融機関として、公共性と収益性の両立を目指すDBJの社会貢献度の高さに惹かれ、インターンシップに参加しました。続きを読む(全101文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

株式会社日本政策金融公庫

総合職1day仕事体験
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大学の先輩が内定者だったため。金融業界、政府系金融業界で働くことに興味を持っていたため。また、1day仕事体験の選考ステップが説明会参加、ESのみと比較的参加しやすい選考ステップだったため、応募した。続きを読む(全100文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

三菱UFJファクター株式会社

総合職オープンカンパニー
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 三菱ufj銀行の100%子会社で、安定してそうなこと。また金融業界の中でもニッチなファクタリング事業を行っており、このファクタリングについて知らなかったため。最後に自身の大学から内定者が過去に出ていること。続きを読む(全103文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月7日
問題を報告する

太陽ホールディングス株式会社

技術系1day仕事体験
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 企業の幅広い事業展開と、特に電子材料や先端技術に対する積極的な取り組みに強く魅力を感じたからです。太陽ホールディングスが電子材料や半導体関連の分野において革新的な技術を提供していることに気付き、私の研究内容や将来のキャリアと照らし合わせて、学びの幅を広げるチャンス...続きを読む(全140文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月6日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大学のゼミで金融について学んでいることから金融業界に興味を持ち、その中でもリース業界の企業であるオリックスに興味を持った。参加した理由としては友人から面白いと聞いたことと、早期選考の優遇があったからである。続きを読む(全103文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月6日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. もともと証券業界を第1志望にしていたため。ワークライフバランスを重視するような旨を説明会で伺っていたため。三菱グループとモルガン・スタンレーのジョイントベンチャーということで、他の大手証券と何が違うのか興味を持ったため。続きを読む(全110文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月6日
問題を報告する

株式会社スタッフサービス・ホールディングス

総合職2daysインターンシップLEAD
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. encourageからメールが来たため経験を積むために。またインターンシップであわよくば東京に行けたらいいなと思ったいたため、交通費も出るとのことで、参加することを決めた。あとは対面のインターンシップに関する憧れもあった続きを読む(全110文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月3日
問題を報告する

イー・ギャランティ株式会社

eGOpenDay│コンサルティング営業体感ワークショップ
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. オファーボックスという逆オファー型のサイトに登録をしていたところ、イー・ギャランティからオファーいただいた。あまり興味はなかったものの、オファーの際の文面がしっかりとしていたため、とりあえず経験として受けてみようと考えた。続きを読む(全111文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する

野村證券の 会社情報

基本データ
会社名 野村證券株式会社
フリガナ ノムラショウケン
設立日 2001年5月
資本金 100億円
従業員数 14,771人
売上高 7703億8700万円
代表者 奥田健太郎
本社所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋1丁目13番1号
電話番号 03-3211-1811
URL https://www.nomura.co.jp/
採用URL https://www.nomura-recruit.jp/graduate/
NOKIZAL ID: 2664943

野村證券の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。