- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
ITベンチャーの開発現場を見学したいと考えていた。最初は1ヶ月間の長期インターン(実務に参加する形式)を志望していたが、それには落ちてしまった。そこで代わりに、3日間の開発体験インターンを勧められ、参加することにした。
この会社を選んだ理由としては、まず東京...続きを読む(全231文字)
【新しいネット広告提案】【19卒】Speeeの冬インターン体験記(文系/ビジネスコース)No.4591(大阪大学/女性)(2019/4/4公開)
株式会社Speeeのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2019卒 Speeeのレポート
公開日:2019年4月4日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2019卒
- 実施年月
-
- 2018年3月
- コース
-
- ビジネスコース
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
就活の軸として情報格差問題の解決に関心があり、それをどういった形で解決したいのか模索していた。就活で新聞・テレビ局も視野に入れていた中で、インターネット広告を始めとしたデジタル面にも興味を持っていたから。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
情報源としてはシンプルに会社のホールページを参考にしていたのと、デジタル業界のトレンドを大枠で頭に入れたこと。
選考フロー
エントリーシート
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2018年03月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 3日以内
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 東京本社
- 参加人数
- 30人
- 参加学生の大学
- 国立大学、早慶等の私立大学。大学3回・大学院1回。関西からの学生が少なかった。
- 参加学生の特徴
- 参加している学生の雰囲気としては、個性的で主体的な学生が多いイメージ。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
ブライダル事業をてがける企業に対して新しいネット広告を提案せよ
1日目にやったこと
全体の参加人数は30名弱で、グループは5人×6チームに分かれた。1日のスケジュールとしては、午前がwebマーケティングに関するインプット、午後がグループワークという大きく二部構成。ワークの中間発表では、メンター以外の現場社員がフィードバック。パソコンが各自持参であり、ワーク中はメンバー各々がネット調査とグループでの共有・フレームワーク作りを行き来しながら全体で進めていく流れ。最終発表は各グループ2分ほどで、メンターから全体と個人に対するフィードバックをもらい終了。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
不明だが中堅社員
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
市場トレンドを発見するためにgoogleキーワード検索をしていたが、ある程度の予測をネットの記事で読んでから絞らないと途方に暮れるだけだという指摘をメンターから受けた。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
本番では、メンバーにはじっくり考えるタイプ、アイデアマンが様々だったため、自分は全体を俯瞰しつつ、今話すべきなのかなどを提示、意見をまとめるようなワークの軌道作りの役割に回った。中間発表ではコンセプト練り直しを要求されたため、再び論点を絞り使えそうなアイデアをまとめるのに苦労した。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
時期も3月中旬であり、冬にベンチャーや外資選考を経験してきたor受けている学生が混ざり、優秀な学生と一緒にワークができる良い機会だったと思う。自分自身も当インターン後に受けたIT企業の選考にて今回得た知識を活かせたと思う場面がただただあった。
参加前に準備しておくべきだったこと
そもそも論理的思考とは何かということを頭で整理しておければ、当インターンでの吸収率も高いものになったと思う。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
もとも情報の整理には興味があったが、海外に伸びるもっと大きな仕事をしたいと思った際にこの企業ではないと正直感じてしまった、というのも仕事を通して個人の成長は大きいように見えたが、会社を超えて地元・海外を巻き込むような仕事は(インターンでの会社説明やホームページでの会社紹介を見た限りでは)なかったから。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
会社の採用方針の印象としては、会社に熱意を感じる人材であることが重要視されているようで
自分自身としては会社の方針にあまり共感ができなかったあるいは魅力を感じなかったので合わないだろうと考えた。万が一入社してから何がやりたいのかビジョンが全く浮かばなかったため、そもそも志望理由がない。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
グループワークでの中間発表にてフィードバックをくれた中堅社員のものの伝え方に問題を感じた。顕著だったのは、「これダメだね」しか言わない、何をどうというアドバイスがない。ベンチャー特有の自由で地位問わず話し合う印象だったが、どこか押し付けがましいように他のメンバー全員も感じていたのが事実。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
もともと内定直結のインターンであり、ワーク中にパフォーマンスを発揮できれば新卒枠での存在価値は上げられると思う。また、メンターがつくので社内とのコネクションが築きやすい。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
メンターから全体と個人に対する両方のフィードバックをもらったが、よく一人一人の言動を観察しているなと感じた。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
何の業界であろうと営業職を軸にしていた。5年後にお客様の意見・要望に対し最善のビジネスを提案できるには、個人法人のお客様と密に関わる機会が不可欠だと思うから。具体的目標には、個人として、広告、販売戦略、商談、売上など”売り”に関わる全ての業務をこなせること。また、組織内での自身として、お客様と他部署を繋ぐパイプ役として「この人に言えば、聞けば何とかなる」と両者との厚い信用関係を築けること。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
自分の軸としては情報の整理・海外という点はブレることはなかった。しかし、このインターンシップでIT業界に興味は湧いたものの、海外という軸を考慮した際に、国内のトップIT企業あるいは外資系ITに目を向けるようになった。(日系企業を受ける身として)比較的に早い時点で軸を固めるという意味では良いインターンだったと振り返る。
同じ人が書いた他のインターン体験記
株式会社Speeeのインターン体験記
- 2026卒 株式会社Speee 総合職のインターン体験記(2025/01/24公開)
- 2026卒 株式会社Speee ENJINのインターン体験記(2024/12/05公開)
- 2026卒 株式会社Speee ビジネス職のインターン体験記(2024/11/07公開)
- 2026卒 株式会社Speee ビジネスコースのインターン体験記(2024/10/18公開)
- 2025卒 株式会社Speee 1dayjobインターンのインターン体験記(2024/07/08公開)
- 2025卒 株式会社Speee ビジネス1dayインターンシップのインターン体験記(2024/07/03公開)
- 2025卒 株式会社Speee 1dayjobのインターン体験記(2024/07/02公開)
- 2025卒 株式会社Speee 1dayjobのインターン体験記(2024/05/01公開)
- 2025卒 株式会社Speee BizDevのインターン体験記(2024/04/19公開)
- 2025卒 株式会社Speee 総合職のインターン体験記(2024/02/27公開)
IT・通信 (webサービス)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 当日学校の講義でデータ分析を主に勉強しており、広告とデータ分析という組み合わせがとても面白そうだったためと、セミナーに参加した際にも社風が自分に合っていそうだと思ったため、参加したいと思うようになりました。続きを読む(全103文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 説明会に参加し、年収も高く知名度もあり、比較的働きやすいと聞いて、応募した。インターンシップを通じてどのような事業を行っているのかを知りたかった。また、インフラはあまり経験がなかったので、インターンを通じて学びたかった。続きを読む(全110文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
就活はじめ、一番最初にインターン締切があった。
漠然とIT業界に興味があり、LINEヤフーは身近にあったから。
また、部活動の先輩が社員としていたこともあり、自分にとっていちばん身近な企業な為ESを出すハードルが低かった。
続きを読む(全115文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 元々IT業界に興味があり、その中でも高い利益率を持ち成長している企業であったため、志望した。また、外資系企業であるため自身の成長が見られ、それを適切に評価される環境が整っているとかんがえていたため志望した。続きを読む(全103文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. タイミーの「時間価値の最大化」という理念に強く共感したことが参加のきっかけである。限られた時間を有効活用するプラットフォームとして、社会課題の解決に直結する点に魅力を感じた。また、実際の事業課題に取り組める実践的なプログラム内容が、自分の課題解決力を試せると考え、...続きを読む(全163文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 自分自身がエキサイトニュースをよく読んでいて、それを作っている企業に興味を持ったからです。また、3日間の新規事業立案インターンということで、色んなインターンで使えるような考え方の基礎を学びたかったからです。続きを読む(全103文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 秋にかけてインターンシップの応募と同時に早期選考の練習をしたいと考えていた。その旨をエージェントの方にお伝えした所、この企業を紹介された。早期選考の練習に見合うような企業と接点を取る目的を持って応募した。続きを読む(全102文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 使用していた就活エージェントの方から紹介されて、参加することに決めた。なんとなくIT業界に興味があったことから、その中でも営業と技術をどちらも担うこの会社の珍しさに惹かれて話を聞いてみようと思った次第てである。続きを読む(全105文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 夏の段階では企業に強いこだわりを持っていなかった。そのため、事業内容を見て面白そうだと感じた企業のインターンシップには、積極的に参加したいと感じた。その中の1つとして、この企業のインターンシップに参加を決めた。続きを読む(全105文字)
Speeeの 会社情報
会社名 | 株式会社Speee |
---|---|
フリガナ | スピー |
設立日 | 2020年7月 |
資本金 | 3094万円 |
従業員数 | 591人 |
売上高 | 157億2200万円 |
決算月 | 9月 |
代表者 | 大塚 英樹 |
本社所在地 | 〒106-0032 東京都港区六本木3丁目2番1号 |
平均年齢 | 29.3歳 |
平均給与 | 559万円 |
電話番号 | 050-17489400 |
URL | https://speee.jp/ |
Speeeの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価