独自の選考・イベント
【選考形式】意思確認【選考の具体的な内容】最終選考という案内だったが,特に質問等もされず,内定を出したらくるかという話と握手で終わった。年次が上の方だった。
続きを読む株式会社リコー 報酬UP
株式会社リコーの本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
【選考形式】意思確認【選考の具体的な内容】最終選考という案内だったが,特に質問等もされず,内定を出したらくるかという話と握手で終わった。年次が上の方だった。
続きを読む【ESの内容・テーマ】学生生活(中学・高校時代含む)の中で、あなたが自ら考え、自律的に行動し、「やりきった!」と言える経験について、具体的に教えてください。/あなたが様々な活動(※)の中で、何かを変えたいという意志を持ち、当事者として、周囲に働きかけた経験を教えてください。/あなたがリコーに入って実現したいこと(起こしたい変化・チャレンジ)はどのようなことですか?【ES対策で行ったこと】リクルーティングサイトの閲覧と有価証券報告書のチェックを基に、自分の選考と紐付けた志望動機を練りました。
続きを読む【選考形式】社員質問会【選考の具体的な内容】実質的な個人面接でした。質問事項は学生時代の研究と、課外活動,志望動機についてです。最後の10分間ほどに質問の時間をいただき、企業研究の不足部分を補いました。
続きを読む【WEBテストの内容・科目】言語、非言語、構造把握【WEBテスト対策で行ったこと】SPI参考書を1冊1週のみ取り組みました。
続きを読む【ESの内容・テーマ】1.あなたが大学での授業や研究活動を通じて高めてきた、自信を持って語れる”専門性”について教えてください。2.この職種を希望する理由、およびあなたがリコーに入って実現したいこと(起こしたい変化・チャレンジ)はどのようなことですか?3.あなたが様々な活動の中で、何かを変えたいという意志を持ち、当事者として、周囲に働きかけた経験を教えてください。【ES対策で行ったこと】リコーの製品について調査することと、実際に使ってみることで特徴をつかんでおきました。また、職種を指定するため、ものづくりのどのプロセスに関わりたいか考えておきました。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】技術系社員【面接の雰囲気】ロビーのようなところで何組か同時に会話の様な雰囲気で行われました。私の場合は、時々談笑しながら穏やかに進みました。【研究における専門性とそれをどのように生かすことができるか。】自動車向けワイヤレス給電システムに関する研究を行っており、電力工学、制御工学の分野において専門性を高めてきました。私は、その中で国際舞台での経験を多く積むため例年よりも早い修士1年生での国際学会発表を目標に掲げました。また、ワイヤレス型全般の課題であるエネルギー伝送効率を高めることにこだわり研究に取り組みました。そのために最適な回路設計や伝送部における物理的な構造の検討を行いました。さらに、専門的な視点からの意見を伺うため企業との共同研究を志願し、計画性や広い視点で物事を見る重要さを学びました。仕事においては、この研究を通して学んだ、電気電子工学、制御工学を生かして、プリンターやカメラなどの制御基盤の設計等に生かすことができると考えています。【入社後どのような職種に就きたいか、どのような製品を作りたいか。】私は、常に上を目指すことで生まれる新しいシステムや製品を開発したいと考えたため、設計開発を志望しています。また、御社において、利便性の高い製品を開発し、人々に喜ばれるものづくりに携わりたいと考えました。私は昨年企業との共同研究を行い開発の最前線で働く社員の方と接しました。その中で私の研究成果に妥協せずより高効率なシステムを目指し続ける姿勢に触れ、上を目指すものづくりにやりがいと魅力を感じました。御社では、研究生活で得た回路設計や電力工学、制御工学等の知識を生かした設計を行うことで、超短焦点プロジェクターやテレビ会議システムのような製品の設計開発に携わり、人々の役に立つものづくりをしたいと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】この企業では1次と2次でほぼ同じ面接を行うので、一貫して自分のやりたいことをアピールしていたことが会社の風土等とマッチングしていたのではないかと思います。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】希望する職種の技術系社員【面接の雰囲気】1次とほぼ同様の形式で、同様の面接を行いました。1次よりは若干学生生活など人柄を見る質問が多かったように感じましたが基本的には同じでした。【あなたがチームで何かを変えたいと思い行動した経験を教えてください。】○○部における団結力の向上についてです。私が最高学年であった秋の団体戦前には30名を超える部員の気持ちはまとまらず練習での精彩を欠いていました。私は、このモチベーションが低下した状態では、大会でベストパフォーマンスを発揮できないと考え、雰囲気を変えたいと考えました。そこで、各部員の練習に対する不満や要望を運営に反映させることで、モチベーションを向上させようと考えました。そこで、ミーティングにおいて、部員の考えを聞き出すことや後輩からの意見を取り入れるために積極的に話を振ることを意識し、風通しの良い雰囲気を作り出しました。その結果、トップダウン型の練習からボトムアップ型の練習に変更され、個人のモチベーションが向上しました。【あなたの強みと弱みを具体的なエピソードとともに教えてください。】長所は計画性がある点と行動力であると考えます。例えば、学部4年時の研究においては国際学会発表という目標を掲げました。そのために企業との共同研究を志願し、2か月に1度のミーティングや毎回の目標設定を行うことで計画的に成果を意識して研究を続けました。その結果ヨーロッパで最大規模の国際学会での発表の場を得ました。短所は心配性である点だと考えます。例えば、昨年の年度末には卒業論文と学会論文の締め切りが同時期であったことがありました。その際両方の発表資料に対して、質疑応答や内容が伝わるかを意識した結果、期限に追われ、他人に迷惑をかける結果となってしまいました。この経験から物事に取り組む際には、全体を俯瞰することや心配な点をあらかじめ洗い出すことを意識し、余裕のある行動を心掛けています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】1次よりは若干人柄を見ていたと思います。学生時代何かを変えたいと思ったときに行動できていたか、等が評価されていたと思います。
続きを読む【ESの内容・テーマ】あなたが大学での授業や研究活動を通じて高めてきた、自信を持って語れる”専門性”について教えてください。この職種を希望する理由、およびあなたがリコーに入って実現したいこと(起こしたい変化・チャレンジ)はどのようなことですか? あなたが様々な活動の中で、何かを変えたいという意志を持ち、当事者として、周囲に働きかけた経験を教えてください【ES対策で行ったこと】ES対策本を購入してESの書き方を学んだ.他の内定者のESをよく読むようにした.リクルーターに添削を依頼して意見をもらった.
続きを読む【WEBテストの内容・科目】言語、非言語、構造把握、性格診断【WEBテスト対策で行ったこと】SPI対策本を購入して問題を解いて形式を覚えた.
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】技術職【面接の雰囲気】研究職の面接ということもあり,スーツでない方もちらほらいた.ESを元に聞きたいことを聞いてくる感じで終始和やかで話しやすかった.【あなたの研究活動とその時気をつけていたことついて教えてください】私は、設計や解析など工学的視点から再生医療を試みる研究室に所属しており、生体外での毛髪再生を目指して研究活動を行っています。毛髪再生には細胞に添加する生理活性物質の濃度と拡散性が重要だと考えられていることから、生理活性物質の拡散供給量を制御可能である培養デバイスの開発を行いました。さらに、開発したデバイスを用いて毛髪構造を模擬するように細胞培養した結果、生体外での毛包組織の再生に成功しました。機械工学科で学んできた分野に加えて生物学や医学など新たな知識が必要となったのですが、異なる分野の知識や技術を組み合わせてこそ新たな創造が実現できると考えて様々な分野の知識を身につけるように心がけていました。【周りを巻き込んで行動を起こした経験について教えて下さい.】私は所属していたスキューバダイビングサークルで安全対策に関する意識を浸透させました。活動中に一歩間違えれば事故に繋がり得る行動があったことから、学生だけのダイビングに不安を感じるようになりました。そこで、危険を伴うスポーツであるダイビングを全力で楽しむためにも、全員が常に安全を意識して不安を軽減させることが楽しさに繋がると考えました。具体的には,全員で安全対策意識を共有したいと考え、ダイビング事故やその対処法について調査して資料にまとめ、毎合宿の往路にて講習する習慣をつけました。その結果、ダイビング前のはしゃいでいた気持ちが引き締まり、ダイビングに対する安全対策の意識を向上させることができました。この経験から周りに働きかけて行動することで環境を変えられることを学びました.【評価されたと感じたポイントや注意したこと】研究分野に詳しい方が面接官だったので,実験において苦労したポイントなど理解してもらいやすく話が弾んだ.研究職ゆえ研究の取り組み方などをみられたと感じた.
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事と技術【面接の雰囲気】面接官は二人とも温厚な態度で面接も終始和やかな雰囲気だった.自分の話をよく聞いてくれる姿勢が伝わってきた.【学業以外でやり遂げたことについて教えて下さい.】連日満席の飲食店のアルバイトを4年間勤続したことです。私は働き始めてから2年でお店のリーダーを任されるようになりました。しかし、始めは人に指示を出すことに抵抗があり、従業員の管理が上手くできませんでした。また、任された仕事を自分が全て行おうという責任感から空回りしてしまい、お店を上手く回せていない状況でした。そこで、なんとかスムーズにお店を回したいと思い、自分に与えられた立場を改めて理解し、どう振る舞えば良いのかを常に意識するようにしました。リーダーは、予約の管理や席の配置、オーダーや従業員の管理といったお店全体の状況把握を第一に行わなければならないと気づき、年齢も国籍も異なる多様な従業員に個人の長所を活かした指示を出すように心掛けました。これにより、各々のやるべき事柄が明確となってスムーズな接客に繋がりました。結果として、お店の回転率が上がり一日20万円代後半に留まっていた売り上げが30万円を超えるようになりました。この経験から、複数の仕事を同時に管理することによる全体を把握する力、その中で自分の役割を自覚する力、また、人にあった指示を出す力が身に付きました。【研究職に就く上であなたの持っている強みはなんですか.】私の強みは行動力です。私は研究活動を行う際に解析ソフトの使用や医学的な技術の習得を要求されましたが、研究室に経験者がおらず設備も整っていない状況でした。そこで、私はソフトを販売している会社に自らアポイントを取って足を運んだり、共同研究先の医学部に通うことにより新しい知識や技術の習得に取り組みました。また、研究はハードなスケジュールでしたが目標を持ち計画を根気強く実施することで成果を出しました。これらの過程で養った新たなことに積極的に挑戦し自ら学ぶ姿勢、決めた目標を最後までやり遂げる行動力は私の一番の強みです。この知識や経験、それを生み出した行動力は御社で新しい技術の発明に挑戦する時に活かせると考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】研究に取り組む姿勢を強い思いで話せたことや,凛とした態度で質問に受け答えられたのは良かったのかと思う.
続きを読む【ESの内容・テーマ】あなたが大学での授業や研究活動を通じて高めてきた、自身を持って語れる“専門性”について教えてください。/職種を希望する理由、およびあなたがリコーに入って実現したいことはどのようなことですか?/あなたが様々な活動の中で、何かを変えたいという意志を持ち、当事者として、周囲に働きかけた経験を教えてください。【ES対策で行ったこと】専門性を短い文章で伝えることが難しいので、とにかく完結にわかりやすく説明できるようにした。その中で、リクルーターにも見てもらい、アドバイスを受けて改良した。
続きを読む【選考形式】事業部でリクルータとのコンタクト会【選考の具体的な内容】事業所でエントリーシートの内容について、リクルータに改めて説明をする。具体的には研究内容についてより深く説明した。その後、希望職種や事業部に関する適性を話され、適性や枠の関係で、希望職種を変更しなければ選考を通過しない旨を伝えられた。志望職種や事業部の変更を了承したことで選考を通過した。
続きを読む【WEBテストの内容・科目】言語、非言語、性格、構造的把握力【WEBテスト対策で行ったこと】一般的に売られているテストセンター対策の参考書を解いた。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】技術系社員(主任相当)【面接の雰囲気】一見寡黙な印象を受けたが、学生がリラックスできるように努力している印象を受けた。アイスブレイクを挟んだ雑談から始まり、次第にこちらに興味を持ってくれたような印象を受けた。ひねった質問は少なく、エントリーシートに沿った内容確認が多かった。面接官も面接には不慣れな印象を受けた。【(エントリーシートに沿った質問で)何か周りを巻き込んだ経験はありますか?】私は所属していたサークルが持っている施設の予約表を整備したことがあります。当初はホワイトボードに記入をして予約していたのですが、それだと大学から遠くに住んでいる学生が不利になってしまったり、ダブルブッキングなどのトラブルが起きてしまうことがあったので、なんとかこの状況を変えたいという思いでネットの予約表を導入することを提案しました。皆が頻繁に施設を利用する時期が迫っていたタイミングだったこともあり、このまま自分が何もしなければまたトラブルが起こることは想定できたので、未然に周りの同意を得て予約形態を改新しました。このように今の状況を変えたいという意志を持って製品開発にも取り組みたいと思います。【光学に興味がありそうだけれど、複合機はどうですか?】「複合機にも興味はありますが、確かに私がリコーで実現したいことはエントリーシートに書いた通り光学技術に関わることです。しかし、入社後にすぐ自分のやりたいことができるとは思っていないので、自分の専門性が複合機の開発に活かせるのであれば、まずはそちらに取り組みたいと思います。複合機の中にも光学技術は無数に活用されていると仰っていたので、複合機の開発を通じて光学技術のノウハウを身に付けて、ゆくゆくは新しい自分のやりたい光学機器の開発に取り組めたら嬉しいです。」複合機はあまり考えていなかったので、少し意地悪な質問にも感じましたが、あくまで力を付けるために取り組みたいというスタンスで話をした。なお、この質問はリクルーターから想定質問として提示されていた。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】後からこの面接のフィードバックを受けたが、リコーに対する興味というよりも、技術に対する興味や、面接中にアピールした主体性について評価された。本面接は通過したが、先に記述した通り、興味のある部門から離れたところにマッチしそうだったため辞退した。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】比較的高齢の人事の方が面接官でした。とても親近感がわく方で、和やかな雰囲気を作ってくださいます。しかしながら、長年人事をやってらっしゃるだけあって、深堀の角度は非常に鋭く、論理的でない返答をしてしまうとそこをひたすらに追求されてしまうでしょう。【あなたが大学時代に最も力を入れて取り組んだことは何ですか。又、その経験からどのようなことを学びましたか。】『「チームリーダーに必要なことを考え、実行してきた」ことです。テニスサークルの主将になった私には、高校時代からの課題として「チームマネジメントから逃げてきた」現状があり、これを機に課題を克服することを目標に掲げ、以下の取り組みを行いました。一点目は「喋る能力の向上」です。まず、最大の弱点であった「伝えること」を克服するため、常日頃から「緊張しやすい場面で喋る」ことを心掛け、説明能力を身に付けました。二点目は「競争と共存を取り入れる」ことです。まず競争については、代表選手の選び方を話し合いから、部内戦による実力主義へと変更させ、個々の力を最大化しました。次に共存については、月に一度全員で練習し、目標を共有することで、チームに一体感をもたらしました。これらの結果、効果的なマネジメントを実現し、学内団体戦初優勝という成果を上げ、何かの課題を解決する上で「絶対に逃げないことの重要性」を学びました。』準備していたものを話しました。しかし、流暢に話しすぎて、「練習してきたでしょ?」といわれてしまったため、ゆっくりと相手に伝えるつもりで話すべきです。【あなたが就職活動において企業を見る上で大切にしていることは何ですか】『企業の「アグレッシブさ」です。これは、高い先見性による、現状に甘んじない積極的な事業展開を示します。具体的には二点に着目しています。一つ目は「海外展開」です。今後、日本は人口減少により国内需要は頭打ちになると思われます。そこで、人口急増によって需要の激増が見込まれる海外への展開が、勝ち残る上で必須であると考えます。二点目は「事業の多角化」です。国内市場は競争が激化し、差別化が難しい状況だと思います。そこでリスクを恐れず、時代毎に自社の強みを活かした「事業の多角化」による、新規顧客の獲得が必要だと考えます。このように、将来を見据えた大胆な戦略を取る「アグレッシブさ」を私は大切にしています。』リコーの特長と重なる内容を述べることで、間接的にリコーを志望していることを、匂わせました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】先程も書きましたが、論理的に矛盾している点はひたすら深堀をされます。また、準備をして臨んでいることもばれてしまいます。面接官の方はベテランの方であるため、自分が思ったことを素直に答えないと、一発で見抜かれてしまうでしょう。求められる能力としては、やはりコミュニケーションスキルであると思われます。その他には、回答の一貫性や、論理的思考能力も見られていると思います。
続きを読む会社名 | 株式会社リコー |
---|---|
フリガナ | リコー |
設立日 | 1936年2月 |
資本金 | 1353億円 |
従業員数 | 78,817人 |
売上高 | 2兆3489億8700万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 山下良則 |
本社所在地 | 〒143-0027 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 |
平均年齢 | 45.7歳 |
平均給与 | 860万円 |
電話番号 | 03-3777-8111 |
URL | https://www.ricoh.co.jp/ |
採用URL | https://jp.ricoh.com/jobs/about |
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。