20卒 本選考ES
事務系総合職
20卒 | 法政大学 | 男性
-
Q.
希望の職種とその理由について(220字以内)
-
A.
私は、情報を収集して分析し、ストーリーを構築して発信することが強みです。加えて、学生時代に財務会計や経営戦略を学習しており、数字情報から戦略を考える基盤を持っています。このような背景から、経理職として、数字のアプローチから経営を考える役割を担い、専門的なスキルを磨いていきたいと考えています。若手や中堅のうちは、同じ職種で複数の事業所を回り、現場の数字の考え方を理解したうえで、最終的に本社の統括的な立場になりたいと考えています。 続きを読む
-
Q.
学生時代に力を入れたエピソードについて(300字以内)
-
A.
ゼミで経営戦略や財務会計を学習し、企業分析に取り組んで論文を執筆しました。この活動では、鉄道会社の多角化と企業価値の相関から因果関係を構築することが難関でした。そこではまず、仮説構築から糸口の模索を試みました。鉄道業よりも流通業のほうが投資の回収が速い点に着目し、流通業の拡大によって全体の回収速度が上がったと仮説を立て、資金流動性を調査しました。ここから論理関係をつなげ、「多角化によって資金流動性が改善され、それに伴って有利子負債と支払利息が減少し、純利益が増加して自己資本が増加し、財務安全性が高まった結果、企業価値が向上した」という因果関係を構築しました。この流れを経て、論文が完成しました。 続きを読む
-
Q.
あなたの長所と短所についてエピソードを交えて記述(300字以内)
-
A.
長所は、情報を収集し、客観的な立場で論理的に組み立てて仮説を構築する能力です。これは、上記のゼミの活動のほか、スイミングスクールのコーチ業などで発揮されました。逆に短所は、主観性や感性によるアプローチで人を巻き込む力が劣っていることです。例えば、スイミングスクールの業務で、保護者から相談を受けた際、問題の本質と解決方法について客観的に淡々と答えました。しかしこのケースでは、話の筋自体は通っていたものの、相手を安心させるような、感性に訴えるアプローチができなかったため、相手を満足させることができませんでした。このように、主観と客観のアプローチを使い分けることが課題であると考えています。 続きを読む
-
Q.
あなたの強みを生かして入社後にどのように活躍したいか(300字以内)
-
A.
私は、情報収集能力と仮説構築能力を発揮して経営環境の分析、考察を行い、部門や事業の将来キャッシュフローを最大化する意思決定に貢献したいと考えています。そして、事業レベルでこのような仕事をして能力にさらに磨きをかけ、最終的には経営企画の立場で全社レベルでの意思決定に携わりたいと考えています。全社レベルの意思決定には、営業系の専門家や、技術系の専門家など、さまざまな立場からのアプローチが存在すると考えています。 その中で私は、各立場の考えを踏まえて現存の「技術的価値」や「市場価値」を経営戦略的なストーリーに落とし込み、これらを「企業価値」に転換する役目を果たしたいと考えています。 続きを読む
-
Q.
その他アピールしたいことがあれば記述(240字以内)
-
A.
私は学生時代に、水泳教室のコーチのアルバイトを経験し、その中で問題解決を実行しました。クロールを指導するクラスで、本来横向きに呼吸すべきところを上向きに呼吸している生徒がいました。そこで私は、生徒を観察し、腕と首の動作のずれを発見しました。そこから、このずれによって呼吸時に腕が顔の支えにならず、顔が沈むため上向きに呼吸しているという仮説を立てました。そして、このずれを問題の本質ととらえ、修正案を検討し、実行しました。このようなプロセスを経て、生徒を上達させることができました。 続きを読む