22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 非公開 | 非公開
-
Q.
自分が周りの人を巻き込んで達成できた経験・成し遂げたことについて教えてください(自由記述)
-
A.
ゲストハウスのアルバイトでリーダーを務め、booking.comの評価を向上させた。当施設では海外観光客の獲得を目指し「予約サイトの評価向上」を目標に掲げていた。数件の星1評価が全体の平均スコアに大きく響くため、高評価増加より低評価減少に繋がる施策を打つべきだと判断した。予約サイトの評価分析とスタッフへのヒアリングから、低評価の原因にスタッフの英語接客力差があると判明した。英語が苦手なスタッフのサポートが必要だと考え以下の策を講じた。 ①住み込みで働いている外国人スタッフに協力を仰ぎ、週一回英会話勉強会開催し英語への抵抗を減らした。 ②英語対応をマニュアル化し、スタッフの英語接客力の底上げを図った。 また予約サイトの評価分析を日常業務に組み込むことで新たな課題の発見と解決のサイクルを作った。 結果、低評価の数が前年比約40%減少し約8か月間でbooking.comの評価が8.4から8.7になった。 続きを読む
-
Q.
貴方の過去、現在、未来をそれぞれ漢字一字で表してください。それぞれの漢字を選んだ由を具体的なエピソードを交えてわかりやすく説明してください(図や写真の使用可)
-
A.
過去「挑」 ニュージーランドへワイン修行に行き、ワインの実践的な知識の習得に挑戦した。 ワインについて深く学びたいと考えた私は、昨年2月にニュージーランドに渡り、ワイナリーで働きだした。しかしコロナウイルスの影響で1週間で職を解雇されてしまった。 だがワインを勉強したい想いから留まることを決意し、ワインの独学に挑戦した。 それと並行して新たに雇ってくれるワイナリーも探し始めた。一度メールで断られたワイナリーに直談判して、雇ってもらうことができた。 ”諦めず挑戦し続ける”という自身のアイデンティティが確固たるものになった経験だ。 現在「誇」 就職活動を通じて自分がやりたいことが何か考える中で、初めて父の仕事について聞く機会があった。父は新卒で日経の証券会社に入社後、長い間海外駐在でニューヨークのウォール街で”日本を代表して”働いていたという。 生き生きと自分の仕事について語る父の姿に、私はカッコよさと誇りを感じた。 私も自分の仕事に誇りを持ち、それを子供に語ることができる大人になりたい。 未来「創」 貴社で100年先まで愛されるブランドの創造がしたい。 私は○○○○での長期インターンで大学生にモンスターブランドを広める販促活動をしている。 その過程で、自分が大好きな商品を人々に飲んでもらい、ファンが増えていく手応えにやりがい感じた。 顧客ニーズに柔軟に対応し常に進化し続けてきた貴社で、私の”諦めず挑戦し続ける”心を胸に、孫子の代のその先まで愛されるブランドを創りたい。 続きを読む
-
Q.
学生時代に力を注いだこと ※300文字以内で入力してください。
-
A.
ゲストハウスのアルバイトリーダーとして、新たな仕組みを導入しbooking.comの評価を向上させた。当施設では海外観光客の獲得を目指しており、予約サイトの評価向上を目標に掲げた。低評価減少が課題だと考え、予約サイトの評価分析とスタッフへヒアリングしたところ、低評価の原因にスタッフの英語接客力差があると判明した。英語が苦手なスタッフのサポートが必要だと考え、英語対応マニュアルを統一、英会話勉強会を毎週開催するなどの対策を講じた。また予約サイトの評価分析を日常業務に組み込んだ結果、低評価の数が前年比約40%減少、8か月でbooking.comの評価は8.4から8.7に向上した。 続きを読む
-
Q.
◆志望動機※400文字以内で入力してください。
-
A.
100年先まで愛されるブランドを創造し、人々の暮らしを豊かにしたい。 ○○○○での長期インターン経験から、商品を通じてファンを増やす活動にやりがいを感じた。そこから今度は自分がそんなブランドを創り、世の中に広めたいと考えた。 貴社は消費者ニーズに柔軟に対応し、暮らしを豊かにする商品を数多く世に送り出してきた。その結果として三ツ矢やウィルキンソンなど100年を超えてなお人々に愛され続ける商品がある。 貴社に入社後にはそのような商品を量販・卸営業を通じて提案する中で、現場レベルでの「多様化する消費者ニーズに合った価値提供」を学びたい。 そして将来的には機能性表示食品領域で、人々の健康に寄り添いつつ、笑顔を届けている十六茶のような商品を生み出したい。 貴社で私の強みである「諦めず挑戦し続け、最後までやり切る実行力」を活かし、愛されるブランド創りに挑戦したい 続きを読む
-
Q.
◆就職先の選択で重視する点 ※150文字以内で入力してください。
-
A.
経営理念に共感できるか、プロダクト愛の二つである。 ○○○○での長期インターン経験から、自身が会社の理念に共感でき、その理念が全員に浸透していたため働いていてとても楽しかった。 また自分がお客様に提案する商品を心から愛せていると、提案に熱も入り仕事に熱中することができたため。 続きを読む