富士通株式会社の内定者による企業研究レポート(全5件)
富士通株式会社に内定した先輩による企業研究レポートを5件掲載しています。先輩が応募する際に重視した軸や、選考前に企業研究として実際に調査した具体的な内容(事業、強み、社風、福利厚生、など)、それらをどのように理解し選考に挑んだかを公開しています。ぜひ、先輩のレポートを選考対策に役立ててください。
富士通の
企業研究レポート一覧
- 重視した軸
-
富士通に応募する理由としては、まず第一に、同社が提供する先進的な技術力とグローバルな視点に惹かれました。ICT分野でのリーディングカンパニーとして、社会課題を解決するためのイノベーションに貢献できる点が重要な軸です。また、豊富なキャリアパスや研修制度が整っているた...続きを読む(全204文字)
- 理念やビジョンについてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか
-
創業者の精神として「お客様第一主義」と「共に成長する」という価値観が根付いており、これが同社の強みです。私はこ...続きを読む(全116文字)
- 事業や仕事の内容についてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか
-
ICT(情報通信技術)を中心に幅広い事業を展開しており、ソリューション提供、システムインテグレーション、デジタルトランスフォーメーションなどが主な内容です。職種としては、ソリューションエンジニア、プロジェクトマネージャー、セールス、データサイエンティストなど多岐に...続きを読む(全204文字)
- 業績、強み・課題・同業他社との違いについてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか
-
安定したICTサービス分野での収益基盤が強みです。特にデジタルトランスフォーメーションやクラウドサービスにおいて国内外での高いシェアを誇ります。強みとしては、技術力と豊富な実績、グローバル展開が挙げられますが、課題は競争が激化する中での柔軟な対応力です。同業他社と...続きを読む(全193文字)
- 社風や人についてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか
-
協調性を重視し、チームでの成果を大切にする文化があります。意思決定の仕組みは比較的オープンで、若手社員でも意見を発信しやすい環境が整っています。また、男女比のバランスや多様性を尊重する風土があり、女性の活躍を推進する取り組みも進んでいます。育成環境も充実しており、...続きを読む(全186文字)
- 働き方や待遇についてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか
-
給与は業界平均に準じており、勤務地や勤務時間は柔軟性があります。フレックスタイム制度やテレワークの導入により、ワークライフバランスを重視しています。福利厚生も手厚く、健康保険や住宅手当などの支援が充実。キャリア形成については、研修や自己啓発支援があり、長期的なスキ...続きを読む(全183文字)
- その他インプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか
-
多様な学部・学科からの採用が行われており、学歴フィルターはないと思いました。選考フローは、エントリーシート提出後、筆記試験、3回の面接を経て決定されます。インターンシップも開催されており、選考の一環として実施されることもあります。これらの情報を基に、企業の求める人...続きを読む(全155文字)
- 重視した軸
-
様々な業界に関われる業界ということで、SIerを中心に就職活動をしていた。富士通はその中でも売上高がトップクラスであり、日本...続きを読む(全130文字)
- 業績、強み・課題・同業他社との違いについてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか
-
仕事内容はインターンシップや説明会を通じて丁寧に解説される。また、SIerの業務内容は企業ごとに違いがあると言っても、どの企業も大体同じような内容なので、SIerの業界研究をしっかりやっている人であればある程度対応できると感じる。その中で、競合他社(NTTデータ、...続きを読む(全1093文字)
- 重視した軸
-
ネームバリューの良さとSier...続きを読む(全37文字)
- 理念やビジョンについてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか
-
富士通のパーパスは「イノベーションによって社会に信頼をもたらし、世界をより持続可能にしていくこと」である。これは、富士通がテクノロジーとイノベーションを活用して、社会全体に信頼を築き、持続可能な未来を実現することを目指していると解釈した。企業の存在意義は、単に技術...続きを読む(全416文字)
- 事業や仕事の内容についてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか
-
非常に大きい会社で、事業も仕事も多岐にわたる。 昔はハードのイメージが強かったが、今では大手Sierとも位置づけられており特に官公庁向け案件が競合と比較して多いと認識している。
実際に有名なところで言うとマイナンバーカード関連のシステムも担っていたりと社会的責任...続きを読む(全156文字)
- 業績、強み・課題・同業他社との違いについてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか
-
なんといってもブランド力と信頼性が最強の強みだと思っている。それから事業分野の広さ、グローバルさ、公的機関の案件の多さ、研究所を有しているところなどSierの中でトップクラスの強みがあると認識している。
逆に課題として企業規模が大きすぎる故に決定力の遅さであった...続きを読む(全269文字)
- その他インプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか
-
インターンシップ選考は狭き門であると思う。知名度も高く日数も多めかつ、多種多様なテーマが用意されている夏インターンシップは非常に人気で倍率も高かったと思う。
ESは非常に文字数も多く、テーマごとにお題も設けられていたり、必須条件があったりするが、参加できれば非常...続きを読む(全276文字)
- 重視した軸
-
当初エントリーとしては、インターンの段階で大企業だから、またSEとしての業務体験ができるからという理由だけで応募しました。企業研究やインターン、OB訪問など重ねるにつれ、幅広い業種に伴い、自身のキャリアプランや、やりたいこと(顧客の職種)などを見つけることができる...続きを読む(全176文字)
- 理念やビジョンについてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか
-
本企業が他の企業と違うところとして、ESもとい面接などでも聞かれる、パーパスという大きな信念やビジョンというものを大切にしています。公式ホームページにもある通り、実際のところ社員ひとりひとりがパーパスを持っているということも理解できます。ですので、私自身が選考に挑...続きを読む(全247文字)
- 事業や仕事の内容についてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか
-
私自身あまり理解していなかったころの本企業のイメージとして、メーカーの印象が強かったですが、最近はテクノロジーやICTに関して注力しているような印象です。主にはグローバル、国内どちらもシェアをしています。事業は地方創生(自治体など)、医療、流通などの身近なところの...続きを読む(全236文字)
- 業績、強み・課題・同業他社との違いについてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか
-
業績としては、国内シェアは同業他社と比べて多く大企業という印象で間違えないかと思います。実際一位を年間で取ったり取らなかったりくらいの順位にいます。本企業の強みとしては事業展開が広いというところにある印象です。前述のとおり、国内からグローバルまで様々な事業に対して...続きを読む(全214文字)
- 社風や人についてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか
-
社風としては穏やかな方が多い印象でした。特に体育会系のかたが目立つとかではなく、調和ということばが一番当てはまるかなという風に私は感じました。ただ、OB訪問の際、部署によってはという言葉をいただいたので、そこは入ってみないとわからない印象です。意思決定は、内定後2...続きを読む(全187文字)
- 働き方や待遇についてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか
-
給与は同年代に比べるといい印象です。また、ボーナスも満足いく程度もらえるそうで、座談会やOB訪問でどの方に伺ってもその点についてはとても満足しているそうです。キャリアとしてはポスティング制度というものがあり、自身のやってみたい事業などがあれば移動は可能となっている...続きを読む(全138文字)
- 重視した軸
-
IT業界の中でもトップクラスのシェアを持つ企業であるため興味を抱いた。企業研究やOB訪問を進めるうち...続きを読む(全107文字)
- 理念やビジョンについてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか
-
ここ数年で社長が変わってから企業として大きく変革を進めている。今まで色濃く残っていた年功序列の風潮や良くも悪くも日系企業らしい穏やかな社風を刷新し、外資系企業のような自分でキャリアを設計していける主体性の求められる企業へと変革をしている。この現状を踏まえ、私自身も...続きを読む(全175文字)
- 事業や仕事の内容についてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか
-
事業内容が多岐に渡るのがIT企業の強みであると考える。IT技術を用いて金融、物流、小売など様々な業界に対してサービスを提供し社会貢献を成している。私は社会に対して広く価値貢献が出来ることを就職活動の軸として据えていたため、業界を問わず社会貢献できる点を非常に魅力的...続きを読む(全261文字)
- 業績、強み・課題・同業他社との違いについてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか
-
同業他社との違いとして、「主体性の求められる社風への発展」が挙げられる。日立製作所やNEC、NTTデータなどと比較されることが多いが他社は自身でキャリアを形成するというよりも上からの指示に従う受動的なキャリア形成が多いと伺った(各企業OB訪問でその旨を伺った)。一...続きを読む(全251文字)
- 社風や人についてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか
-
社風としては、比較的穏やかな人が多いと感じた。大学院出身の方や理系出身の方が多い影響もあり、私立文系のウェイウェイしている雰囲気は感じられない。良い意味で落ち着いており、かつ活気のある社風である。それゆえガツガツしたタイプの人はあまり多くないため、そういったタイプ...続きを読む(全163文字)
- 働き方や待遇についてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか
-
総合的に見て条件面は非常に優れていると感じた。2年目以降は個々の成果によって異なるため初年度のみで言及すると、月収255,000円と十分な水準にあり、家賃補助も借り入れ社宅に月1万円で住める(社員曰く物件も10万以上するような所)という。可処分所得も含めると、およ...続きを読む(全194文字)
- その他インプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか
-
選考フローはES・Webテスト→面接3回で内定である。自身は一貫して「挑戦的な人物像」「スマートシティ事業への関心」の2点で自身のパーソナリティと志望度を伝えたが、非常に好感触だった。実際に内々定の連絡をいただいた際も相対的に非常に高い評価であると伝えていただいた...続きを読む(全188文字)
最近公開されたメーカー(電子・電気機器)の企業研究レポート一覧