就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三菱UFJ信託銀行株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

三菱UFJ信託銀行株式会社 報酬UP

【17卒】三菱UFJ信託銀行の3次面接詳細 体験記No.2164(立教大学/)(2017/6/13公開)

2017卒の立教大学の先輩が三菱UFJ信託銀行の本選考で受けた3次面接の詳細です。3次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

2017卒三菱UFJ信託銀行株式会社のレポート

公開日:2017年6月13日

選考概要

年度
  • 2017年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 不明

投稿者

大学
  • 立教大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

説明会(4月) → セミナー(5月) → ES(5月) → 1次面接(6月) → 2次面接(6月) → 3次面接+筆記試験(6月) → 最終面接(6月) → 内定(6月)

3次面接 通過

実施時期
不明
形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
人事課長
通知方法
電話
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

「3次面接は、実質の最終面接である」ということは、セミナー等で公表されていたので、最終面接のつもりで臨みました。それまでの面接とは異なり、区切られた個室で行われる上、筆記試験も課せられる為、不安になりましたが、質問時代は2次面接とあまり変わらなかったため、「自分らしく明るく」面接に臨むことに集中しました。とにかく、「学生時代頑張ったこと」を自分の言葉で完結に伝えること、スムーズな会話を続けることが重要だと思いました。

面接の雰囲気

圧迫面接だとは感じなかったが、2次面接までとは異なり、区切られた個室のようなところで面接が行われたため、緊張感があった。また、2次面接までとは異なり、多少、圧迫めいた質問もあった。

3次面接で聞かれた質問と回答

総合職ではなく基幹職で内定が出た場合はどうするか。

「私にとっては職種よりも、御行で働くことに意味があるので、第一志望である総合職ではなく基幹職での採用であっても、喜んで受諾します。」総合職と基幹職の併願はできるが、総合職の採用は非常に少ないため、総合職の単願の人で枠が埋まってしまう、というようなことを伝えられた。そのため、基幹職での採用でも、働きたいと思うかと聞かれた。総合職での採用に強いこだわりがある人は、総合職単願で受験すべきであると思う。特に女子は、自分のしたい働き方についてしっかり考えて就職活動に臨むべきだと思う。

(リーダーシップを発揮した経験に関して)周りの人が貴方に従った要因は何か。

自分の意志を押し通して「自分が頑張る」のではなく、チームメイトのことを考えて、「みんなで盛り上げる」ことを意識したためだと思います。そのために、個人的に「会話と笑顔を増やす」ことを意識しました。チームメイトと積極的にコミュニケーションをとることで、私自身のことを知ってもらい、またチームメイトのことを知ることができて、信頼関係を築くことができたことが、成功の要因であったと思います。「墨だったら嫌だな」「どうしてそういう風に思ったの?」と圧迫めいた質問をされたが、動揺せず、自信を持って答えました。笑顔で、明るく、力強く答えることで、面接官の方も「いいね」と褒めてくださいました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

三菱UFJ信託銀行株式会社の他の3次面接詳細を見る

金融 (銀行)の他の3次面接詳細を見る

三菱UFJ信託銀行の 会社情報

基本データ
会社名 三菱UFJ信託銀行株式会社
フリガナ ミツビシユーエフジェイシンタクギンコウ
設立日 1927年3月
資本金 3242億7900万円
従業員数 44人
売上高 1兆4662億2700万円
決算月 3月
代表者 長島巌
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目4番5号
平均年齢 43.8歳
平均給与 892万4000円
電話番号 03-3212-1211
URL https://www.tr.mufg.jp/ir/about/?link_id=glnav_about
採用URL https://www.mutbsaiyo.com/graduate/

三菱UFJ信託銀行の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。