就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ENEOS株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

ENEOS株式会社 報酬UP

【再生エネルギーの未来へ】【21卒】ENEOSの技術系製造プラント管理の本選考体験記 No.8821(東京工業大学大学院/男性)(2020/7/13公開)

ENEOS株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒ENEOS株式会社のレポート

公開日:2020年7月13日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 2次面接
職種
  • 技術系製造プラント管理

投稿者

大学
  • 東京工業大学大学院
インターン
内定先
入社予定

選考フロー

企業研究

JXTGエネルギーについては力を入れて調べ始めたのがコロナ騒動による自粛期間からであり、情報収集には苦労した。私はJXTGエネルギーに入って新エネルギー事業に携わりたいと考えていたため、石油事業に比べてさらに情報を集めにくかったと感じている。幸い学内の説明会にてパンフレットなどを入手していたため基本情報は手に入ったが中身はほぼ石油についてであった。そのため、ホームページにて中期目標を説明するPDFを入手したり、日々のニュースから新エネルギー事業部のやっている事の情報収集を図った。また、これは特殊なケースではあるが内々定を頂いた企業へJXTGエネルギーから転職した方とオンライン相談をする機会を設けて頂きそこでやっと生の社員の方のお話を聞くことが出来た。今年から職種別採用になっており、なぜその職種を選んだのかを説明する必要がある。

志望動機

希望職種の理由
私が製造・プラント管理職を選んだ理由は新エネルギー事業へ携わりたいからです。私は再生可能エネルギーの普及に貢献し、社会を基礎から支えたいと考えています。今後、御社の2040年へ向けた長期ビジョンにおいて低炭素社会の実現に向け発電プラントの新設などの事業があると予想されます。その際に貢献できる人材になるためにプラントでの経験を積み重ね、再生可能エネルギープラントの建設に挑戦したいです。

志望動機
私は現代社会を支えるエネルギーから人の役に立ちたいため御社を志望しました。生活に欠かせない電気エネルギーについて学ぶため、電気電子を専攻してきました。現在は御社において再生可能エネルギー事業はメジャーではないですが、専攻してきた電気の知識を生かして再生可能エネルギー事業の成長をプラント管理によって支えます。その中で2040年には私が発電事業を引っ張る人材へと事業と共に成長したいです。また、御社は石油事業において日本トップですが石油だけではなく未来のエネルギーの在り方を考え計画を立てており、そのスケールの大きさと新事業に挑戦する姿勢は魅力的です。挑戦する姿勢を大切に御社の変革に貢献したいです。

エントリーシート 通過

実施時期
2020年03月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

希望職種の理由・学生時代に力を入れたこと2つ・一番のPRポイント・志望動機・得意科目・趣味特技

ES対策で行ったこと

希望職種の業務内容を調べる事、研究内容についてA4二枚ほどのレジュメを提出するためその準備。就活会議にてESを参考にし推敲を重ねた。

WEBテスト 通過

実施時期
2020年03月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

WEBテスト対策で行ったこと

SPIの参考書を約一週で一周解いた。また、友人などとWEBテストの種類による傾向などを共有した。

WEBテストの内容・科目

言語、非言語、性格診断

1次面接 通過

実施時期
2020年04月
形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
技術系 
通知方法
電話
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

研究内容についての質問に答えることが出来た。また、新エネルギー事業に携わりたいという動機を伝えることが出来たため、やる気がある印象を与えることが出来たと考えられる。

面接の雰囲気

和やかな雰囲気でした。名目上はジョブマッチング面談のような感じで技術系の40代の方でした。逆質問にも気さくに答えて下さりました。

1次面接で聞かれた質問と回答

五年後自分はどうなっていると思うか

私のJXTGエネルギーで成し遂げたいことは新エネルギー事業を拡大し、日本、世界のエネルギーの基礎に貢献することです。今現在JXTGエネルギーは石油事業が主であり、製造プラント管理事業部ではまず製油所での勤務になると考えられます。まずは製油所にてプラントについての基本的な技術、管理について学び、私の目標である新エネルギー事業部でのプラント管理に生かせるように成長しているはずです。また、出来ればですが5年以内には新エネルギー事業部に入り、その中でJXTGエネルギーの2040年の中期目標である新エネルギーの割合の増加に向けて、新規エネルギープラントの建設や管理に関する仕事をしていたいと考えています。

あなたの研究の内容について教えてください。

「原子層堆積法を用いたイットリウムシリケート絶縁膜によるSiC(シリコンカーバイド)パワーデバイスの移動度改善」というテーマで半導体パワーデバイスの低消費電力化を目指して研究しています。近年、自動車、鉄道などの業界で高電圧・大電流を取り扱うパワーデバイスの高性能化の要求が高まっており、Siに代わる半導体材料としてSiCが期待されています。更なる高性能なパワーデバイスが実現することで広い分野での低消費電力化に貢献できます。SiCにはSiに比べ、高温下での動作やパワーデバイスの小型化、省エネルギー化が可能になるなど多くの利点を持っていますが、課題点として移動度が低く素材のポテンシャルを活かしきれていということがあります。移動度とは電子の動きやすさであり、大きいほど電流は流れ易くなります。電流が流れやすくなると電力損失が減少し低消費電力化に繋がるのです。半導体デバイスに求められる移動度は100cm2/Vs程度ですが現状の報告の多くは40-50cm2/Vs程度にとどまってます。半導体デバイスとして一般的なトランジスタでは絶縁膜の特性が移動度と関係しており、我々の研究室では、移動度向上のために絶縁膜に着目しています。絶縁膜には一般的にSiO2というSiC基板を酸化する事で得られる酸化膜を用います。私は高い移動度を実現する絶縁膜を形成するために酸化膜ではなく堆積膜を用いることにしました。また、絶縁膜に異原子を導入すると移動度が改善したという報告から、私はイットリウムの導入というアプローチに挑戦しています。現在はトランジスタの作製方法を学びつつ、実際にサンプルの作製を行い、その物性評価を行っています。今後の展望としてはトランジスタを作製し、実デバイスで実際に移動度測定および評価し更なる移動度の向上を目指します。

2次面接 落選

実施時期
2020年04月
形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
人事 50~60代の方
通知方法
電話
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

一貫してリーダーシップと勝負所での強さをアピールできた。想定外の質問に対して根拠をもって答えることで対応力と論理的思考力が評価されたと感じる。

面接の雰囲気

和やかではあるが、少し対応力を求められる質問もあった。逆質問の時間を長めにとっていただき、コロナによる自粛下で就活する学生への配慮を感じた。

2次面接で聞かれた質問と回答

あなたは中学高校時代ソフトテニス部でキャプテンだったそうですが、その中で苦労したこと、後悔したことを教えてください。

私は中高一貫校でソフトテニス部に所属していました。中学から高校に上がるタイミングでバリバリ部活をして大会で結果を出したいメンバーと、楽しく運動としてソフトテニス部をやりたいメンバー間での温度差が大きく、練習中の雰囲気が悪くなるなど苦労をしました。そして、高校1年の中ごろには大会で勝ち上がりたいメンバー以外は皆部活をやめてしまい、引き留めることが出来ませんでした。当時私はやめそうねメンバーを引き留めに話をしに行ったりしたのですが、私自身大会で勝ち上がりたいという思いが人一倍強く、相手からするとキャプテンという立場だから引き留めに来ているのかなと受け取られていたように思います。私一人で動くのではなく仲間と共に引き留めることが出来れば結果は変わっていたのかもしれないと考え、後悔しています。

あなたを物に例えると何ですか?

私を物に例えると掘削用のドリルです。今現在、JXTGエネルギーにおいては石油事業から新エネルギー事業への転換という大きな目標を2040までに掲げています。目標達成には数多くの様々な課題が立ちはだかると考えられます。私は持ち前の負けず嫌いと部活動などを通して培った勝負所で力を発揮する強みを持っており、御社に入社した後責任ある立場についた暁には大きな目標を達成する突破口を開く存在になれると考えています。そこで固い地盤でも負けずに穴をあけていける掘削用のドリルに自分を例えました。以上のように回答した。急な想定外の質問であったがこれまでの自分のアピールポイントと筋を外さない物をとっさに見つけることが出来た。対応力が試されたと思う。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

ENEOS株式会社の選考体験記

メーカー (化学・石油)の他の本選考体験記を見る

ENEOSの 会社情報

基本データ
会社名 ENEOS株式会社
フリガナ エネオス
設立日 1888年5月
資本金 300億円
従業員数 8,981人
売上高 9兆4993億100万円
代表者 齊藤猛
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目1番2号
URL https://www.eneos.co.jp/
採用URL https://www.eneos.co.jp/recruit2024/
NOKIZAL ID: 1569027

ENEOSの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。