就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社IDAJのロゴ写真

株式会社IDAJ 報酬UP

IDAJの面接(一次面接から最終面接)の質問と回答一覧(全4件)

株式会社IDAJの本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

IDAJの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
4件中4件表示 (全2体験記)

1次面接

技術職
24卒 | 非公開 | 非公開   内定入社

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】部長クラス【面接の雰囲気】2人とも非常に温和でしっかり話を聞いていただけた。うち1人の方からは、話が聞き足...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年12月12日

問題を報告する

最終面接

技術職
24卒 | 非公開 | 非公開   内定入社

【面接タイプ】対面面接【実施場所】横浜本社【会場到着から選考終了までの流れ】面接後オフィス見学をすこしさせてもらった【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】役員、社長【面接の雰囲気】役員とのことでとても緊張していたが、不安とは裏腹に、非常に...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年12月12日

問題を報告する

1次面接

技術職
20卒 | 京都大学大学院 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】技術マネージャー【面接の雰囲気】面接官は和やかな雰囲気でゆっくりと話していたので、こちらも話しやすかった。面接中は面接官の横に人事の方が座ってメモを取っていた(人事は質問をしてこなかった)。【大学院でどのような研究をしているのか簡単に説明してください。】太陽系には、大きいものから小さいものまで、数千数万という惑星があります。その中でも、2017年に新たに発見されたある天体は歪んだ形をしており、この天体がどのように形成されたのかは現時点では謎です。そこで、私は、この天体の形成理由を解明しようと、シミュレーションを用いて研究を始めました。私の指導教員が提案した形成過程のアイデアに基づいて、私は様々な初期条件でシミュレーションを実行し、この天体の形成を再現しようとしています。この歪んだ天体の周囲の重力場を計算するのは複雑で、計算コードにバグがないかどうかを先行研究を用いてチェックするのが大変でした。また、この研究の過程で、プログラムを開発するためのC++プログラミングの能力や、プログラムの実行結果に対する解釈を与えるための物理的考察力、英語で書かれた専門書や論文を読解する能力を身に着けました。【履歴書の趣味・特技の欄に「プログラミングコンテストへの参加」とありますが、これはどのようなものですか。】AtCoderという日本の会社が主催しているコンテストで、毎週、オンラインで全世界同時に実施されています。100分間にプログラミングの問題を4問解くというもので、どれだけ早く正確に問題が解けたかを競います。問題の傾向としては、シミュレーションのような数値的な問題は少なく、グラフの最短経路問題のような数学の離散的な問題が多いです。私はC++を用いてコンテストに参加しており、コンテストサイト登録者の上位8%の成績を修めています。コンテストに参加することで、自分の知らなかったC++の機能を知ることができたり、計算時間の見積もりと削減を行いながら、面倒と感じるような実装でも素早く正確にコーディングする能力を身に着けたりしました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】殆どの時間が自分の研究内容についての質疑応答であった。そのため、しっかりと自分の研究について分かりやすく確実に話すことが重要であると感じた。また、企業選びの基準や、CAEの中でどの分野の解析をやりたいか等も聞かれたので、企業研究をちゃんと行った上で面接に臨むべきだと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月10日

問題を報告する

最終面接

技術職
20卒 | 京都大学大学院 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】社長と副社長【面接の雰囲気】厳かな雰囲気だった。人事の方がコーヒーを出してくれたが、面接官も自分も面接に集中していたので誰も手を付けなかった。【シミュレーションの中でもどの分野に興味があるか?】特に興味を絞っているわけではありません。私は、大学院では宇宙物理学を専攻しているものの、学部時代は力学、電磁気学、統計力学など分野を限定せず全般的に勉強していたため、物理に関することであれば何でも興味を持って勉強していけると思います。IDAJでは、構造、流体、電磁場、最適化など様々なことをやっていますが、どれも興味があります。また、私は少し飽きっぽいところがあるので、興味が5年後、10年後には変わっている可能性が高いです。なので、入社後は専門を限定せずに幅広く学んでいければと思っております。IDAJでは、個人の裁量が尊重されていて、興味の対象が変わった時に比較的部署を移りやすいと聞いているので、働きやすい環境だと思っています。【何か質問はありますか?】Q1. 会社説明会でIDAJの売上高の推移を見ましたが、CAEソフトのライセンス料が過半数を占めていました。今後はコンサルティングによる売上を増やしていく方針でしょうか?A1. その通りです。目標としてはライセンス料とコンサルティングで半々にしていきたいと思っています。Q2. 競合のCAE販売会社に勝ってソフトを買ってもらうために必要なことは何ですか?A2. やはりコンサルティングです。会社の都合で今までお客さんに提供していたソフトが扱えなくなり今までと違うソフトを扱うことになった時も、お客さんがIDAJのコンサルティング能力を信頼してくださったおかげで取引を続けられたといったことがありました。ソフトを売るだけの会社もいくつかありますが、うちはコンサルティングを非常に重視しています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】自分の技術力は履歴書や筆記試験、1次面接で既に評価されているため、志望動機や興味の対象を評価されているように感じた。最終面接は20分と短い時間であったが、厳かな雰囲気の中で志望動機などをしっかりと聞かれるため、怯むことなく1次面接と同じように回答すれば問題ないと感じた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月10日

問題を報告する
4件中4件表示 (全2体験記)
本選考TOPに戻る

IDAJを見た人が見ている他社の本選考体験記

Q. 志望動機
A.
わたしが幼いころ、年上の友人がゲームをプレイする様子をよく眺めていました。小学生に上がり、自分のゲームを買ってもらうようになったころ、ドラゴンクエスト3に熱中しました。卓越した技術のドット絵で巧みに描かれる魅力的な世界観と個性的なモンスターたち、そしてラストに明かされる1.2とのつながりをもった感動的なストーリーに、わたしは夢中になりました。そしてスタッフロールの終わりに自らの名前が現れるギミックに驚愕し、自分もいつかこんなゲームを作ってみたいと思ったものでした。高校生時代にもゲームはプレイしていましたが、立て続けにゲーム機を故障させてしまい、親からゲーム禁止令が出されたこともあってゲームからはしばらく離れていましたが、就職活動にあたって自らのやりたいことを振り返った時にゲームはやはり無視できない存在でした。わたしがDeNAを志望したのは、スマートフォンのゲームがこれだけ普及した現在において、ゲームクリエイターを目指す上では将来性と企業としての強さの両軸においてとても魅力的に思えたからです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

IDAJの ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

IDAJの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社IDAJ
フリガナ アイディーエージェー
設立日 1994年10月
資本金 1000万円
従業員数 360人
決算月 9月
代表者 徐錦冑
本社所在地 〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目2-1-1横浜ランドマークタワー37階
電話番号 045-683-1990
URL https://www.idaj.co.jp/
NOKIZAL ID: 1574997

IDAJの 選考対策

最近公開されたサービス(専門サービス)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。