就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
エン・ジャパン株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

エン・ジャパン株式会社 報酬UP

エン・ジャパンのインターンシップの体験記一覧(全150件) 6ページ目

エン・ジャパン株式会社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

エン・ジャパンの インターン体験記

150件中126〜150件表示 (全50体験記)

20卒 冬インターン体験記

2018年12月開催 / 1日 / 人材コンサルタント
4.0
20卒 | 長崎県立大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップ参加者の中から数名は、第2ステージといわれる少人数制のインターンシップに招待されます。そのため、少人数制のインターンシップに招待されたら有利であると感じました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年2月14日

20卒 冬インターン体験記

2018年12月開催 / 1日 / 総合職
2.0
20卒 | 岡山大学 | 女性
エンジャパンの企業理念から導かれる、新しいビジネス案について。

最初に企業理念や企業の事業についての話を1時間半ほどされた。次に、企業理念に基づいて事業立案をしなければならなかったので、最初の話のメモを取っていなければきつかった。最後は班の代表者が発表をし、それを人事の方がランキング付けを行った。雰囲気は、割と厳しめ。その後に、人生グラフの記入を行い、隣の人とインタビューする時間があった。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月24日

20卒 冬インターン体験記

2018年12月開催 / 1日 / 総合職
2.0
20卒 | 岡山大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
会社の事業についてのお話や企業理念についてのお話は、会社の人から直接聞く方が分かりやすいので、会社に対する人事の方の思いをきけたので良かった。グループディスカッションや発表も、人事の方の空気感もありピリピリしていたが、お互いを高め合える環境で、この会社は仕事をしているということがよくわかった。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月24日

20卒 冬インターン体験記

2018年12月開催 / 1日 / 総合職
2.0
20卒 | 岡山大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ インターシップで上位の人限定のセミナーがあると最初から言われていた。しかし、何を基準に選んでいるかは不明。発表者の人には、人事の人がメモを取っていたため、発言回数などが問われているのかもしれない。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月24日

20卒 冬インターン体験記

2018年11月開催 / 2日 / 総合職
3.0
20卒 | 京都大学 | 男性
既存事業における新サービスの展開に関する施策を考えよ

マーケティングに関する必要最低限の知識のインプットやチームビルディングを行った。午後は、時間も少ないため早足で既存の課題の洗い出しとペルソナの設定ならびに打ち手の候補をアイデアベースで出した。発表に向けての準備をしつつ、前日の議論の深堀りと打ち手の選択および概算の売上推定などに費やした。午後は発表とそのフィードバック、さらにチームと個人に対するフィードバックを行った後、懇親会へとつながった。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月5日

20卒 冬インターン体験記

2018年11月開催 / 2日 / 総合職
3.0
20卒 | 京都大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
コンサルティング業界のインターンが多かったため、本当に一ユーザーの視点に立ってみたり、かなり細かなペルソナの設定など、自分にとっては新しい経験ばかりだった。マーケティングに対するイメージや知識がインプットできてよかった。また、パワーポイントにたけている学生も数人いて、非常に勉強になった。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月5日

20卒 冬インターン体験記

2018年11月開催 / 2日 / 総合職
3.0
20卒 | 京都大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターン参加者はその後の早期内定の優遇ルートへ案内されるため。また、他の部門等でも興味があったり、合いそうだと判断された場合は、そちらにも案内してもらえるため非常に有利になると思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月5日

20卒 冬インターン体験記

2018年11月開催 / 2日 / edge
3.0
20卒 | 京都大学 | 女性
irootsのマーケティング戦略を立案せよ

会社説明、課題説明を聞いたあと、チームビルディングのお題をした。ランチのあとは課題に取り組み、中間発表で、メンターである現場社員からのフィードバックがあった。フィードバックを元に再び課題に取り組んだ。1日目の続きを行い、午後からのプレゼン作成など発表準備に備えた。適宜メンターからのフィードバックがあり、その後グループごとの発表が行われた。結果発表のあとは懇親会があった。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年12月20日

20卒 冬インターン体験記

2018年11月開催 / 2日 / edge
3.0
20卒 | 京都大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
自分自身の反省をする時間やグループ内で評価し合う時間が多く設けられていたので、自分自身の強みや弱点について深く考えることができた。反省と改善のスピード感が求められている会社なのだなと思った。サービスの理念や求める人物像など、抽象的なことを具体化する姿勢が身についたと思う。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年12月20日

20卒 冬インターン体験記

2018年11月開催 / 2日 / edge
3.0
20卒 | 京都大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ インターンに参加したから、選考免除になる、といった話は特に聞かなかった。説明会参加後のフローで選考スキップになる可能性はあるのではないかとは思うが、その点に関しての言及は特になかった。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年12月20日

20卒 夏インターン体験記

2018年9月開催 / 1日 / コンサルタント
3.0
20卒 | 龍谷大学 | 女性
エン・ジャパンは採用すべき新卒人材とは

まず初めにエン・ジャパンの会社のおおまかな説明があり、コンサルティングはどのような仕事なのかということを具体例述べながら説明がありました。次に、班の中でペアとなり、面接官・学生役に分かれて面接を行いました。そして最後に、チームで議論した内容を発表しました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月12日

20卒 夏インターン体験記

2018年9月開催 / 1日 / コンサルタント
3.0
20卒 | 龍谷大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
コンサルの難しさについて学ぶことができました。特に、フィードバックでの「私たちが求めているものとは違う」という言葉はどの仕事な対しても起こりえることであり、相手のニーズに応えていく難しさ、大切さをインターンを通して学ぶことが出来たので良かったです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月12日

20卒 夏インターン体験記

2018年9月開催 / 1日 / コンサルタント
3.0
20卒 | 龍谷大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップに参加し、ステージが上がると、よりエン・ジャパンの業務に近い体験をすることが出来るため、本選考には有利に進めると感じます。システム的に1次選考免除などの有利な点はなかったです。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月12日

20卒 夏インターン体験記

2018年8月開催 / 1日 / コンサルタント
3.0
20卒 | 愛知教育大学 | 女性
エン・ジャパンが採用すべき新卒人材

まず初めにエン・ジャパンの全体的な事業内容の説明と、今回行っていく、コンサルティング事業についてどのような仕事なのか、どういうことに注意するのかを説明されました。次に、簡単なゲームをチームビルディングとして行い、最後に、テーマが発表され、チームで議論し始めました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月4日

20卒 夏インターン体験記

2018年8月開催 / 1日 / コンサルタント
3.0
20卒 | 愛知教育大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
インターンシップに参加することで、コンサルティングについて少し学ぶことができました。特に、フィードバックで印象に残った、「本当にクライアントがそれをもとめているかどうか」という大前提の比較はどの仕事をしていても大切にしなければならないことだと思いました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月4日

20卒 夏インターン体験記

2018年8月開催 / 1日 / コンサルタント
3.0
20卒 | 愛知教育大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップに参加し、STEPが進むとより具体的にエン・ジャパンについて知ることができるため、進むことができたら有利に進めると感じます。夏のインターンシップでは、1次選考免除などの特典はありませんでした。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月4日

19卒 冬インターン体験記

2018年1月開催 / 1日 / 1day
3.0
19卒 | 東洋大学 | 男性
エン・ジャパンはどのような学生を新卒採用するべきか

会社説明から入り、グループワークのお題が発表されて、チームで議論が開始された。最後は発表して順位がつけられた。 途中採用や人事制度に関する講座が組んであった。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年11月21日

19卒 冬インターン体験記

2018年1月開催 / 1日 / 1day
3.0
19卒 | 東洋大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
かなり抽象的な議論になるので企業の機能や中途、新卒採用のそれぞれの役割はどの超なものかを明確にしていくことによって、うまくまとめる方法を考えることができたと感じた。 一見どう取り掛かればいいかわからないものでも、分解して定義づけていけば道筋が見えてくる 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年11月21日

19卒 冬インターン体験記

2018年1月開催 / 1日 / 1day
3.0
19卒 | 東洋大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップの次にまたインターンシップが続いているので、進めば進むほど社員の人との接点は増える。そのため選考には有利につながると考えられる。早期インターン枠はどこにもあると思うので。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年11月21日

19卒 冬インターン体験記

2017年11月開催 / 3日 / 総合職
4.0
19卒 | 東北大学大学院 | 男性
学生が納得できるという点を踏まえ、新規新卒採用を提案せよ

会社として大事にしているモノを再確認させられた後に、与えられたテーマに対してチームみんなで意見を出していくことで新規案件立案に向けてワークを自由に行っていった。メンターへの中間発表を踏まえて、ほとんど白紙になった自分たちの案をもう一度練り直すところから始まった。二日目からは、メンターが基本的にいつでも相談に乗ってくれる。朝から最終発表へ向けてのパワポの作成を行った。午後に人事全員と参加学生の前で発表があり、一位だけ発表される。また、参加者をバラバラにして反省会を行った。人事部長からフィードバックをもらった。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年2月1日

19卒 冬インターン体験記

2017年11月開催 / 3日 / 総合職
4.0
19卒 | 東北大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
人材業界に限らず企業がどのような視点で学生を見ているのかを知る機会になった。また、ベンチャーを志望している学生の志向性も同時に知ることができた。会社規模がそこまで大きくないからこそ、社員それぞれの裁量やチャンスは大手に比べてかなりあると感じた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年2月1日

19卒 冬インターン体験記

2017年11月開催 / 3日 / 総合職
4.0
19卒 | 東北大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい お互いのマッチングを高めるにはもってこいのインターンシップをしていると思ったから。このインターンシップを楽しい、やりがいがあると思えるのであれば学生も志望するし、その学生の志向性を企業はある程度理解できているから。本選考の優遇措置があるから。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年2月1日

19卒 冬インターン体験記

2017年11月開催 / 3日 / 総合職
5.0
19卒 | 大阪府立大学大学院 | 男性
エン・ジャパンが採用すべき新卒人材と初回コンテンツ

午前中はチームビルディングとして2個のゲームをやった。その後、エン・ジャパンについての説明がある。 午後はエン・ジャパン抱えている課題の洗い出し、ターゲット選定まで行い、それをメンターに発表する。午前中は、1日目の発表に際にフィードバックをもらったので、そのフィードバックを参考にして、ターゲットを練り直す。 午後はその内容をメンターに再度プレゼンしフィードバックをもらう。午前中は、初回コンテンツの作成と発表資料の作成を行った。 午後では、人事部長に対して発表を行う。その後、結果発表、人事部長からのフィードバックがもらえる。最後に、メンター社員からも一人一人フィードバックをもらえる。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年4月13日

19卒 冬インターン体験記

2017年11月開催 / 3日 / 総合職
5.0
19卒 | 大阪府立大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
タイムマネジメントは、詳細に決めること。(課題抽出でもブレインストーミング、収束といった細かい所まで決める) 時間の決め方は、ロジックツリーなどを用いて逆算していくとスムーズにいくことも分かった。 エン・ジャパンの社員によるフィードバックの手厚さ、理念である人間成長の実現を本当に為そうとしていることも分かった。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年4月13日

19卒 冬インターン体験記

2017年11月開催 / 3日 / 総合職
5.0
19卒 | 大阪府立大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 希望者は1月の早期選考に呼ばれる。 早期選考では、グループディスカッションとwebテストが免除される。 またインターンシップを通して、エン・ジャパンの掲げる理念について深く考えることになり、自分の中に腹落ちさせることが出来るからだ。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年4月13日
150件中126〜150件表示 (全50体験記)
インターンTOPへ戻る

エン・ジャパンの 選考対策

最近公開されたIT・通信(情報処理)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。