![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-intern-f5f5803a0e7b8b98fa42.png)
25卒 冬インターン体験記
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
株式会社ミスミグループ本社 報酬UP
株式会社ミスミグループ本社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。
事業理解、グループワーク、発表まで一日でこなすような形でした。企業についてはかなり深く説明され、自分とは合わないと理解することができたのでよい機会になったと思います。
続きを読むはい その後の選考を受けていないので何とも言えませんが、数度にわたって本選考の案内が来ていました。そのため、少なからずインターンシップ参加によって本選考に有利に働く要素はあると考えます。
続きを読むミスミホールディングスに関する企業説明を聞いた後に、5人1組のグループにわかれる。課題 が発表されるのでそれについて議論し全体に向けて発表する。現役社員との質問セッションもある。
続きを読むいいえ インターンシップ参加者に対しての早期選考等の優遇は案内されなかったからです。本選考を受けた友人によるとインターンシップに参加したかどうかは関係ないと言っていました。
続きを読む基礎的なビジネススキルを身につけるために,座学形式の講義とグループワークを交互に行っていった.内容は,基本的なフレームワークの紹介からその使い方まで教えて頂いた.1日目の講義の続きと,グループワークでの行動や,事前に受験した適性検査の結果から自己分析・他己分析を詳しく行う時間が設けられた.また,グループワークを通した人事の方からの個別フィードバックの時間もあった.ミスミのより詳しい会社説明会と,若手社員による座談会が行われた.会社説明会では,それぞれの部署の社員の方々からリアルなプレゼンがあり,事業内容から一日のスケジュールまで詳しく知ることができた.
続きを読むはい インターンシップ参加者限定の早期選考があるから.通常選考と内容こそ一緒であるが,時期が早いことから,それがそのまま有利になると明言されていた.ただし,実際の内定者にインターンシップの参加者がどれほどの割合で存在しているかは不明.
続きを読む就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。