
19卒 本選考ES
技術系職種

-
Q.
志望動機
-
A.
貴社を志望する理由は2つあります。一つ目は、私が大学で学んだITの知識を活かし、お客様の課題解決をするSEに魅力を感じるからです。その中で、幅広い業界と取引をしており、また、新たなジョブにチャレンジできる制度があるため、入社後のキャリアパスが幅広いと考えるからです。それにより、多くの経験が詰めると考えます。二つ目は成長できる環境が整っているからです。私は生きていく中で、成長し続けたいと考えます。貴社では人は財産であり、社員の成長が企業の成長に繋がるという考え方の下、多彩な成長機会と研修プログラムなどの人を活かす取り組みがされており、一生を通して専門性を深め、その都度仕事へ生かすことでやりがいを絶やさずに常に成長していくことができると感じました。成長しやすい環境で学ぶことで、お客様に最適なソリューションを提供できるSEになりたいです。 続きを読む
-
Q.
学生時代に最も打ち込んだこと
-
A.
私が力を入れたのはライブパフォーマンスを向上させることです。私は軽音楽サークルでギターボーカルを担当しています。大学2年生の春に、あるバンドのライブを観た際に感動した経験から、彼らのように人の心を動かせる演奏をしたいと思い、自分のパフォーマンスを向上させる方法を考えました。まず、観客に訴えかけるために、相手の目を見ることが大切だと考え、毎日手元を見ずに前を見て、本番さながら練習しました。また、歌に合った表情が相手の感情に語り掛けると気づき、鏡のあるスタジオを必ず使用し、表情を確認しました。どちらもこれまで以上にこだわりを持って取り組みました。先輩や同級生からも、私の楽しむ姿や、曲に対する思い入れやこだわりを、本番のステージで感じて頂けることが多くなり、ライブのトリを任されるような存在になっていきました。今後も目標をたて、それを達成するための方法を考えて努力を重ねることで、貴社に貢献します。 続きを読む
-
Q.
自己PR
-
A.
私の強みは目標達成までの努力を止めないことです。私はニコニコ動画で生放送をしていました。人気者になりたいと始めた放送ですが、当初は自分の好きな内容を好きな時間に放送しており、来場者数は一桁でした。しかし、人気者になりたいという夢はこの数字では到底達成できないと考え、来場者数1000人を目標に、放送の内容を改善することにしました。また、来場者数を増やすためには、コメントを残して頂くことで検索の上位に入ることも手段のひとつであると考え、コメント数も1000を目標にしました。これらの目標達成のために時間帯、長さ、内容を様々に変えて試行した結果、生放送を始めてから1年後の987回目、18時から2時間の時間帯でホラーゲーム実況をした日に、過去最高の1459人来場者数と1598のコメント数を記録しました。今後も自分で目標をたて、それを達成するための方法を考えて努力を重ねることで、貴社に貢献します。 続きを読む