2017年卒 千代田化工建設株式会社の本選考体験記 <No.1676>
2017卒千代田化工建設株式会社のレポート
- 2017年度
- 2次面接
- 神戸大学大学院
選考フロー
説明会(3月) → 1次面接(4月) → 2次面接(4月)
企業研究
会社説明会はできるだけ早いタームのものに参加すること。早い時期の会社説明会に参加することで次の選考も早くなる。もちろん枠が生まれば採用は終わるため、早い選考に参加することは必須である。エントリー...
志望動機
私は自らを誇れる人間になりたい。体育祭の企画であった30人31脚へ自主的に参加するなど、私は子供の頃からみんなで大きなことを達成し、メンバーに認められることで自分の存在意義や価値を感じた。そして...
1次面接 通過
- 形式
- 学生 1 面接官 2
- 面接官の肩書
- 不明
- 面接時間
- 30分
- 面接の合否連絡方法
- メール
評価されたと感じたポイント
全体として大まかな一般的な質問しかなく、その中で相手が求めることをアピールしなければならなかったことは中々難しかったと思う。しっかり話すエピソードを詰めれていないと難しいと思う。面接官の方が何を...
面接の雰囲気
基本、若手の(おそらく課長クラス)社員さんが司会進行を務めており質問内容はエントリーシート通りであった。また非常にどちらの方も笑顔で聞いてくれるため緊張もなく話しやすかった。
1次面接で聞かれた質問と回答
5,10年後どうなっていたいですか?
5年程度石油・化学・新エネルギーユニットでプロセス設計業務を行いプラント建設の全体を把握し、性能評価を任される人材になりたいと考えています。そして様々な種類のプロセス設計やその現場を経験し、10年後には新エネルギープラントなどの小規模プロジェクトにおいてリードエンジニアとして活躍したいです。最...
なぜ千代田化工建設が第一志望なのかを教えて下さい。?
インターンシップや社員訪問で出会った社員の方々は仕事に対してやりがいを感じ、楽しんでいる感じが見受けられました。その社員さんの雰囲気に魅力を感じました。また会社の経営方針としても今後、あくまでもEPCコントラクターとして展開する姿勢がプラント会社の鑑だと思い第一に御社を志望しています。人とのつ...
2次面接 通過
- 形式
- 学生 1 面接官 4
- 面接官の肩書
- 15-20年目の人事/部長3人
- 面接時間
- 30分
- 面接の合否連絡方法
- 電話
評価されたと感じたポイント
エントリーシート以外の部分を重点的に質問されたので、パーソナリティーだけではなく、頭の回転やその物事を学ぶ意欲なども評価されている印象を受けた。あとやはりプラントエンジニアリング業界で2番手なの...
面接の雰囲気
質問自体は優しい雰囲気で進行したが、それに対しての私の回答への反応が薄かったり否定されたりと厳しい雰囲気であった。
2次面接で聞かれた質問と回答
今後のエネルギー業界はどうなるとおもいますか?
20-30年は石油・ガスの時代だと考えています。しかし日本にとって大事なのはメタンハイドレートをいかに実用化するかだと考えています。世界天然ガス確認埋蔵量の10倍。天然ガス、原油、石炭の総埋蔵量の2倍以上といわれています。実現すべきだと思っています。また御社で現在取り組んでいる水素も重要である...
現在アメリカ大統領選挙が行われていますが、誰を応援していますか
トランプ氏です。日本のメディアの一方的な伝え方のみで完結してしまい、その全てを理解できていないのに批判ばかりになっているのが問題だと考えています。マスコミからの受動的に情報を得るだけでなく、こちらから能動的に情報にアクセスする姿勢が求められていると思います。咄嗟の質問だったので、これは正直焦っ...