17卒 本選考ES
総合職
17卒 | 津田塾大学 | 女性
-
Q.
ゼミで学んでいること
-
A.
私は新生児が母語を習得する際に持つ能力と発達段階について学んでいる。例えば生後6ヶ月で既に新生児の国籍に関係なく、全ての言語において似ている音の違い(例えば英語のLとR)を明確に聞き分けることができる。しかし生後9ヶ月頃にはこの能力を失ってしまう。今まで母語を話せることを特別に感じたことはなかったが、なぜ苦労することなく身につけられたのか。一方でなぜ外国語の習得は苦労するのか。日ごろは当然だと思っていることを改めて追究することで人間の本能の神秘や限りない可能性を秘めていることを知ることができた。 続きを読む
-
Q.
自己PR
-
A.
私は目標に向かって諦めずにコツコツと努力していくこと、「任せて信じて見守るリーダー」としてチームを引っ張ることが得意だ。部員15人の器械体操部で一年生の夏から、しかも初心者にも関わらず主将を任された。さすがに驚いたが、選んでもらった以上は少しずつでも良い部にしていこうと、互いに技の成功を喜び合い、競技歴や学年に関係なく全員が上達できる環境を目指した。経験者には他大学からコーチを招き、初心者には自分の体験から本人のレベルに合わせた練習方法をアドバイスした。また、後輩が上下関係に気を遣いすぎないよう、日々雰囲気を和ませるよう気を配り、仕事を任せた後は指図をせず、信頼し見守り感謝の言葉を伝えることに徹した。派手さもなく皆の心をつかむのに時間はかかったが、徐々に部員同士の団結力が高まるのを見て、物事に真摯に取り組み続け、人と真摯に向き合うことで認めてもらえることを実感した。 続きを読む
-
Q.
学生時代に力を入れて取り組んだこと
-
A.
初心者選手と初心者主将の両立に全力で取り組んだ。他大学の主将は全国大会レベルの3年生にもかかわらず、私は初心者の1年生だったため、気持ちばかりが空回りして自身の上達も主将としての運営も両立させられず悩み続けた。まずは気持ちの余裕を持とうと、自分が練習に集中できるよう週1回、部の休養日に他大学の練習に参加させてもらった。習得したい技によって筋トレや練習の手順が全く違うことを学び、上達と供に余裕を持って部の運営に目を向けることができた。また、私が懸命に練習する姿勢を他大学のコーチまでもが認めて下さり、大会の準備や部の運営のアドバイスまでして頂き、部の運営にも大きな効果が出た。やがて、部は全員が互いの上達を喜び合えるチームとなり、私も平均台から宙返りで降りる技を得た。困難なときには周りの力を借り、最後まで諦めずに努力し続ける姿勢で信頼を得られることを学んだ。 続きを読む
-
Q.
志望動機
-
A.
私は様々な手法を駆使し、経営の要である財務面からいつでもどこでもどのようなときも企業活動を支えることで、私たちの豊かな生活がいつまでも安定したものとなるよう貢献したい。中学・高校で管弦楽部に所属し低音楽器を担当した私は、目立たなくとも曲全体のために無くてはならない縁の下の力持ちとして全力を尽くすことに、強い使命感とやりがいを感じてきた。貴社は歴史的に鉄鋼や自動車といった日本経済の屋台骨の産業と関係が強く、今後も日本が世界に誇るモノづくりの分野を支える使命を負っており、私も是非その一翼を担い日本経済を支えていきたい。貴社ではモノと資金を武器に工夫次第で様々なサポートが可能なことから、お客様が最も必要とする機能を徹底的に考え分析し、ニーズにピタッとはまる柔軟な支援をできる人材を目指したい。将来的には通訳の勉強までした英語力も活かし、日本企業の海外進出を現地で力強く支援していけるようになりたい。 続きを読む
-
Q.
キャリア形成をどのように考えているか
-
A.
「あなたが担当でよかった」とお客様に評価されるオンリーワンの存在を目指したい。まずは安心して仕事を任せて頂けるよう、リースやファイナンスに関する専門知識を深めお客様に有益な情報を提供できるよう担当機器の知識を会得する。そしてお客様のニーズを的確に導き出すため信頼関係を築きたい。3年目には中小企業の主担当となって産業・工作機械の導入や販売会社のベンダーリースに取り組み、担当企業の5年先、10年先を一緒に考えていける人材となりたい。また、10年目には大手企業に対し、税務や会計面においてリースだからこそ提供できる価値を提案したい。また部下一人ひとりの個性や強みを認識して仕事を任せ、チームの成果を最大限に発揮できるリーダーとして信頼されるチーム作りを行いたい。将来的にはモノを持つリスクを減らすことであらゆる日本企業の海外進出を実際に現地で支援し、世界に伍していく企業への発展をお客様と共に目指したい。 続きを読む