
23卒 本選考ES
システムエンジニア職

-
Q.
研究課題・ゼミについて記入ください
-
A.
メディア社会学のゼミに所属し、その中でソーシャルメディアやAIが現代社会に及ぼす影響を学んでいます。メディアリテラシーを身に着けることで多角的な視点で社会を見たいと思い、このゼミを選びました。この活動を通して、メディアに対して受動的なだけではなく正しい情報を探すことの重要性を学ぶことができました。 続きを読む
-
Q.
趣味・特技について記入ください150文字以下
-
A.
趣味は音楽鑑賞です。高校時代に吹奏楽部に所属していたため、吹奏楽やオーケストラを聴くことが好きです。特技は、塾講師の経験から「人に物事を教えること」です。塾講師のアルバイトは3年間続けており、継続することで日々成長できていることを感じます。 続きを読む
-
Q.
あなたの性格について記入ください 150文字以下
-
A.
私は周りの人から「優しい性格」と言われることが多いです。これは友人にもアルバイト先の生徒にも言われたことがあり、私自身も対人関係において「相手の意見を尊重すること」を大事にしています。そのため、相手が自分と違う意見であっても否定から入らずにまず話をじっくり聞くということを意識しています。 続きを読む
-
Q.
自己PRについて記入ください 300文字以下
-
A.
私は、人に寄り添って話を聞くことができます。高校時代に所属していた吹奏楽部では、練習へのモチベーションの差から部員同士が衝突してしまうことがありました。しかし、私には誰も部員が欠けてほしくないという思いが強くあったため、自ら話し合いを進めました。お互いから話を聞く中で練習へのモチベーションが下がっている部員は、目標に向けた課題が明確になっていないことに気づきました。そこで、取り組むべき課題を言語化して説明することで、部一丸となって一つの目標に向かうきっかけを作りました。このように、私は縁の下の力持ちとして相手の立場に立って話を聞くことで、部活内の雰囲気作りに取り組んできました。 続きを読む
-
Q.
志望動機について記入ください 300文字以下
-
A.
私は「縁の下の力持ちとして多くの人々を支えることができる仕事がしたい」と考えています。塾講師として働く中で対話を通して信頼関係を構築することの重要性を学び、相手に合わせたサポートを行うことにやりがいを感じました。貴社は次世代型システムインテグレーターとして、お客様の多様なニーズに合わせてソリューションの提供を行っています。金融業界をはじめ、各種メーカーや企業など幅広い業種をITの技術を通して支えることで、社会全体を縁の下の力持ちとして支える存在であるところに強い魅力を感じました。私の強みである傾聴力を活かして、貴社の企画職として社員の方々一人ひとりをサポートすることで貢献したいと思います。 続きを読む