就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三井住友建設株式会社のロゴ写真

三井住友建設株式会社 報酬UP

【創意工夫で活躍!】【17卒】三井住友建設の本選考体験記 No.1729(三重大学/)(2017/6/13公開)

三井住友建設株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2017卒三井住友建設株式会社のレポート

公開日:2017年6月13日

選考概要

年度
  • 2017年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 不明

投稿者

大学
  • 三重大学
インターン
  • 未登録
内定先
  • 高松建設
  • 愛知銀行
  • 百五銀行
  • 名古屋銀行
  • 三井不動産リアルティ
  • 三井住友海上火災保険
  • 戸田建設
  • 東京海上日動火災保険
  • 住友不動産販売
  • 一条工務店
入社予定

選考フロー

説明会(3月) → ES+SPI(4月) → 1次面接(5月) → 最終面接(6月) → 内定(6月)

企業研究

就職活動全体を通して改めて振り返ると、エントリー解禁前にいかに自分自身の強みや弱み、いままで経験してきたことなど改めて振り返る準備の時間が必要だと思いました。特に適性検査やWebテストの準備も含めて、就活解禁までの余裕のある時間を有意義に使うべきだと思いました。また、企業説明会で志望している業界以外にも目を向けて様々な企業の説明会に出向くことで、知らなかった業界の内容が知れたり、理想と現実のギャップに気づいたりと勉強になりました。興味があればイベントに出向いて刺激を受けることも大切です。

志望動機

私はもともとモノづくりに興味がありましたが、扱うモノの規模の大きさと大人数で1つの作品を構築するという形に魅力を感じ、建設業界を志望しております。その中でも私が貴社を志望した理由が2つあります。1つ目は貴社の施工実績・技術力の高さです。PC橋梁建設や超高層集合住宅建設などの高い技術と施工実績があり、また海外への進出にも力を注いでいるということから貴社はモノづくりの現場において最前線で活躍できる風土が備わっていると感じました。私は現場事務に興味があり、1つの大きな建造物を造り上げるプロセスに直接関わり、完成の喜びを共有したいと強く思い志望いたしました。2つ目は三井住友という安定したブランド力に惹かれた点です。ゼネコン業界では珍しい財閥系で安定しているので、安心して身を置いて働くことができる環境下であると感じました。以上が志望した理由です。

1次面接 通過

実施時期
不明
形式
学生1 面接官2
面接時間
50分
面接官の肩書
不明
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

エントリーシートに沿った質問に対して正しく答えれているか以外にも、エントリーシート以外で加えて話す内容の濃さや、人柄、面白味も見られていると感じました。また建設業界についてしっかり理解しているかを質問されるので、文系なりにしっかりイメージをつかみ業界研究したことを覚えてしっかり質問に答えることが出来ればなおいいと思います。

面接の雰囲気

自分自身のことや施工実績など深く質問をされたのでもう一度履歴書や、ホームページなど復習する必要がある。面接の雰囲気は無理な質問はされないものの軽く圧迫気味で緊張感を保ちながら面接を受けることができた。

1次面接で聞かれた質問と回答

学生時代に最も頑張った事を教えてください。

「中高生時代に所属していた吹奏楽部での活動を頑張ってきました。私は中高と吹奏楽部で副部長を経験しました。中学当時は県大会に進出するために様々な練習方法を創案し、1人1人の個性と技量に合わせた練習メニューを幹部の中でアイデアを出すことや、全体の士気を上げるためにミーティングを月に数回行い意識統一を図るなど創意工夫を凝らしました。部員同士で意見の食い違いが起こった時も双方の意見を聞き、コミュニケーションを図る工夫を行ったことで解決に至りました。最終的に地区大会では金賞、県大会に進出することが出来ました。これらの経験から柔軟性と課題解決力を得ることが出来ました。」頑張った事から何を学んで何を身に着けたかをしっかりアピールする必要があります。

現在の大学に進学した理由を教えてください。

「私はもともと高校時代に金融や財政に興味があり、経済学を学びたいと考えていた為、地元から通えて学費が安い、経済学系の国公立大学に進学を決めました。大学に入学すると、現代経済コースに所属をし、経済学系の授業を一通り履修したものの、今度は人的資源管理や、中小企業の経営など、経営学に興味を持ったため現在の研究室に所属をしています。」現在の大学に入った理由について大学に対しての目的意識を見られていたり、この後に実際に大学に入学してから学んだ内容など深く聞かれるので答えれるようにした方がいいです。

最終面接 落選

実施時期
不明
形式
学生1 面接官3
面接時間
70分
面接官の肩書
役員
通知方法
直接
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

最終面接でも1次面接と同様にエントリーシートに沿った質問をされたが、特に入社の意志や覚悟があるかについて強く質問されたので、他社の志望度・選考状況と比べながら、あくまで御社が第一志望であることを強調しました。また終始笑顔や明るさを崩さずに面接を受けたのでその態度の点も評価されたのではないかと個人的には思っています。

面接の雰囲気

1次とは異なり3人の面接官の方が面接をしてくださったが、時々笑顔で質問をされていたので和やかな雰囲気で面接を受けることが出来た。

最終面接で聞かれた質問と回答

あなたの強みは何ですか。

「私の強みは「創意工夫」を凝らすことが出来る点です。私は中学高校と吹奏楽部で副部長を経験しました。中学当時は県大会に進出するために様々な練習方法を創案し、1人1人の個性と技量に合わせた練習メニューを幹部の中でアイデアを出しあい、また大会に向け、全体の士気を上げるためにミーティングを月に数回行い意識統一を図るなど創意工夫を凝らしました。ときには部員同士で意見の食い違いが起こった時も双方の意見を聞き、伝え方に気を付けてコミュニケーションを図る工夫を行ったことで解決に至りました。最終的に、地区大会では金賞、県大会に進出することが出来ました。これらの経験や強みは提案力やスピード力、個々の工夫が求められる貴社での事務職に生かせるのではないかと考えています。また人とコミュニケーションを図ることも以上の経験から得た経験であり、私の誰にも負けない強みとなっています。」と答えました。

大学での研究・勉強内容について教えてください。

「学生時代に所属している研究室で中小企業の人材育成について勉強をし、他大学との学術大会に向けての論文作成にあたるチームリーダーを務めました。学術内容としては中小企業の持続的発展の問題を人的資源の面からアプローチした論文となっており、内部組織でのトップとローを結ぶミドル(中間管理職)の役割が重要になってくるという点と、従業員1人1人が自ら率先し発意できるような経営者の意識をもつ、全員経営の意識・環境づくりが大切であるという結論に至りました。論文作成のため参考文献を読み漁る以外にも、事例研究として取り上げる企業様への取材・アポイントメント、データ収集など行いました。また、班の中で意見が食い違ってしまった時の調整役にもなれたので、周囲の人々の意見をしっかり聞きながらまとめていく能力もあります。」今までの学生生活で少なくとも何を学んできたか、どういう役割を果たしてきたのかについて深く聞かれました。

内定者のアドバイス

内定に必要なことは何だと思うか

建設業界を志望するにあたって、まず会社ごとに技術や施工実績など、様々なので会社ごとの説明会に出向いて個々の特色を知るべきであると感じました。また、志望するのであればWEBサイトやパンフレット、説明会で知ったことなどをしっかりと活用して志望動機を作ってほしいと思います。同じこと以外にも施工実績や、当社の強みの技術など様々な質問もされるので準備をしておくこともお勧めします。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか

内定者に多いタイプとして、自分の考えがしっかりしていたり、大学時代に勉学や部活、旅行や留学など様々な経験をしてきている方が多いように感じました。また皆さん明るく振舞っていたり堂々とした態度な印象も個人的には受けました。こういったおもしろい個性や経験値の高さ以外にも、面接の時点で志望動機ややってみたいことがはっきりしている印象を受けました。

内定したからこそ分かる選考の注意点

インターンや説明会に行かなくても内定をいただくことが出来ましたが、実際には出向くべきです。また面接の際には、自分の言いたいことや聞かれたことを、堂々とした態度で自信をもって答えていただくといいのではないかと思います。面接での印象でかなり変わってくるのではないかと感じました。他社さんでも同じですが、特にここでは強く感じました。

内定後入社を決めた理由

入社を決めたポイント

  • 20代の成長環境
  • 会社のブランド・知名度
  • 社員の魅力・実力
  • 福利厚生・手当・働きやすさ
  • 成長市場で働きたい
  • 会社の規模
  • 会社の事業内容・サービス・やりたいことが実現できる
  • オフィス・オフィスの位置・働く場所

入社を迷った企業

戸田建設株式会社

迷った会社と比較して三井住友建設株式会社に入社を決めた理由

私が戸田建設よりも三井住友建設を選んだ理由としては二つある。一つ目は施工実績・技術力の高さである。PC橋梁建設や超高層集合住宅建設などの高い技術と施工実績があり、また海外への進出にも力を注いでいるということから後者はモノづくりの現場において最前線で活躍できる風土が備わっていると感じた。二つ目は三井住友という安定したブランド力に惹かれた点である。ゼネコン業界では珍しい財閥系で安定しているため、安心して身を置いて働くことができる環境下であると感じた。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

三井住友建設株式会社の選考体験記

メーカー (建設・設備)の他の選考体験記を見る

三井住友建設の 会社情報

基本データ
会社名 三井住友建設株式会社
フリガナ ミツイスミトモケンセツ
設立日 1941年10月
資本金 120億380万円
従業員数 5,615人
売上高 4794億8800万円
決算月 3月
代表者 柴田敏雄
本社所在地 〒104-0051 東京都中央区佃2丁目1番6号
平均年齢 46.1歳
平均給与 888万円
電話番号 03-4582-3000
URL https://www.smcon.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131154

三井住友建設の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。