- Q. 志望動機
- A.
三井住友建設株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2018卒三井住友建設株式会社のレポート
公開日:2017年12月12日
選考概要
- 年度
-
- 2018年度
- 結果
-
- 最終面接
- 職種
-
- 専門職・事務
投稿者
選考フロー
企業研究
企業説明会にく行くことができなかったため、キャリアセンターを利用し、情報を集めました。また、企業のホームページを見ることによってどのような仕事をしている企業なのかを調べました。その中で事務職としてどのようなことができるのかを考えました。実際に企業のパンフレットを取り寄せることができなかったので、早めに行動しておくべきだと思いました。大きい企業の事務職として自分に何ができるのかを明確にして伝えることが大切だと思います。事務職というのは働くのが想像しにくいので、可能な限り実際に企業に足を運んで、社員の方からお話を聞くことができればよかったなと思っています。直接お話を聞くことで自分の想像するキャリアプランと企業が求める人物像を一致させることができるので良いと思います。
志望動機
御社は、業界でトップクラスの高い技術力を持ち、あらゆる方面に事業を展開しているとお聞きしました。そしてあらゆる声や想い、ニーズを形にして豊かな未来を創るという御社の思いに強く魅力を感じています。幅広い事業を展開し、人々の生活に寄り添いながら成長し続ける御社であれば、自分自身をも成長させていくことができる、そして仕事を通して様々な人に出会い視野を広げていくことができると確信いたしました。御社とともに常に高い目標を目指して成長し続けていきたいと思い、御社を志望いたします。私は、御社の事務職として、周りをサポートする存在として皆様が働きやすい環境を作り、御社を支えていきたいと思っております。自分のわからない分野にも積極的に興味を持ち、常に能動的に動いて仕事に全力を尽くしてまいります。
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2017年07月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
ESの内容・テーマ
志望動機・自己PR・学生時代に頑張ったこと・ゼミについて
ES対策で行ったこと
実際に自分が感じたことを、自分の言葉で書くことを大切にしました。キャリアセンターを活用し、様々な先生方からの意見を取り入れました。
1次面接 通過
- 実施時期
- 2017年07月
- 形式
- 学生1 面接官2
- 面接時間
- 20分
- 面接官の肩書
- 不明
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
自分自身の経験を自分の言葉で伝えることができたと思います。学校生活の話などからどういう人物なのか見極められているように感じます。
面接の雰囲気
入室当初は緊張感が漂っていましたが、個人面接だったので面接を始めていくうちに和やかになりました。自分が答えた内容にも返答してくださいました。
1次面接で聞かれた質問と回答
ゼミや研究テーマについて詳しく教えてください
私は、大学2年生の際に約半年間のアメリカ留学を経験しました。そこではホームステイをしていました。私のホストファミリーは黒人白人の家族でした。ホストファザーが黒人でホストマザーが白人、そして息子がホストマザーの連れ子で白人でした。その時、黒人白人の共存について興味を持ちました。また、アメリカで見た黒人がフットボールで成功する映画がとても面白く、アメリカンフットボールにも興味を持ちました。そのため、帰国後はアメリカンフットボールの実話をもとに、アフリカンアメリカンについて研究しています。人種差別や戦争などで苦しんだアフリカンアメリカンが、どのように白人と共存するようになり、またアメリカンフットボールなどのスポーツを通してどのように成功したのかというのを研究しています。
現在在籍する学部や学科に入学した理由
私は高校の修学旅行でハワイに行き、そこで海外文化に興味を持ちました。そこで、さらに異文化について学びたい、そして英語を使って様々な方とコミュニケーションを取りたいという想いが芽生えました。大学受験の際は、留学プログラムが整っている大学を視野に入れました。現在在籍する学科には学科全員留学というプログラムがあり、留学という夢を叶えられると思い、入学を決めました。大学2年次にアメリカ合衆国カリフォルニア州へ6か月間留学し、ホームステイを経験しました。アメリカの大学では中国や韓国、サウジアラビアの生徒とともに授業を受け、ホームステイだけでなく、大学においても異文化学ぶことができました。また、大学の授業がすべて英語で行われるため、英語を学ぶ環境が整っていると思い、入学しました。
最終面接 落選
- 実施時期
- 2017年08月
- 形式
- 学生1 面接官2
- 面接時間
- 20分
- 面接官の肩書
- 不明
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
学生時代に頑張ったことでは、なぜそのことに力を注いだのか、具体的に成果はあったのかというところまで明確にお話ししました。そうすることでどのような性格なのかというところを見ていただけたと思います。また、私はたいした趣味や特技を持っていないので、今自分が本当に好きなことについて正直にお話ししました。
面接の雰囲気
一次面接よりも緊張感がありました。しかし、面接が始まると自分のことに対して興味をもってお話を聞いてくださったので話しやすかったです。
最終面接で聞かれた質問と回答
学生時代に頑張ったことについて
私が学生時代に一番力を注いだことは、大学2年次に挑戦した半年間のアメリカ留学です。留学は夢であり、決して無駄にしたくない経験だったため【色々なことに興味を持つ】ことを目標にしました。留学中はホームステイを経験しました。しかしホストファミリーとの会話の中で、伝えたい事を思うように伝えられない自分の英語力に、英語を発する自信を無くしました。その困難を乗り越えるために大切にしたことは、“諦めない強い心を持つこと”です。【身振り手振りを使い、伝える姿勢を見せること】そして【小さな気づきを会話のネタにし、短い会話を増やすこと】を実践し、家族の一員として会話に参加できるようになりました。留学の経験を通して、自分自身の弱みを受け入れることで自分自身を成長させることができるということも学びました。
趣味や特技について教えてください
私の趣味は【映画鑑賞】と【料理】です。映画鑑賞は、英語力向上を兼ねて洋画を字幕で観るようにしています。アメリカ留学中に、ホストファミリーがとても映画好きな家族だったため、週に1度は必ず映画館に足を運んで映画を見ていました。その経験から映画が好きになり、洋画を見るようになりました。また、料理では週に1度、家族に料理を振る舞っています。得意料理は味噌汁と煮物です。和食だけなく、洋食やイタリアン、お菓子作りにもチャレンジしたいなと思っています。特技は【ピアノ】です。4歳から16歳までの約12年間習っていました。小中高校では伴奏経験もあります。現在は、趣味のひとつとして時間があるときやリラックスしたいときに弾いています。
三井住友建設株式会社の選考体験記
- 2025卒 三井住友建設株式会社 土木職 の選考体験記(2024/06/05公開)
- 2024卒 三井住友建設株式会社 事務職(総合職) の選考体験記(2023/08/04公開)
- 2023卒 三井住友建設株式会社 意匠設計職 の選考体験記(2022/06/15公開)
- 2022卒 三井住友建設株式会社 事務職(総合職) の選考体験記(2021/05/18公開)
- 2021卒 三井住友建設株式会社 事務職(総合職) の選考体験記(2020/07/21公開)
- 2021卒 三井住友建設株式会社 技術職 の選考体験記(2020/07/15公開)
- 2019卒 三井住友建設株式会社 技術職 の選考体験記(2018/09/07公開)
- 2018卒 三井住友建設株式会社 事務職(総合職) の選考体験記(2018/01/25公開)
- 2017卒 三井住友建設株式会社 の選考体験記(2017/06/13公開)
メーカー (建設・設備)の他の本選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
三井住友建設の 会社情報
会社名 | 三井住友建設株式会社 |
---|---|
フリガナ | ミツイスミトモケンセツ |
設立日 | 1962年2月 |
資本金 | 120億380万円 |
従業員数 | 5,499人 |
売上高 | 4794億8800万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 柴田 敏雄 |
本社所在地 | 〒104-0051 東京都中央区佃2丁目1番6号 |
平均年齢 | 46.1歳 |
平均給与 | 888万円 |
電話番号 | 03-4582-3000 |
URL | https://www.smcon.co.jp/ |
三井住友建設の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価