就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
富士フイルム株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

富士フイルム株式会社 報酬UP

【共に成長する喜び】【22卒】 富士フイルム 総合職の通過ES(エントリーシート) No.43699(立命館大学/女性)(2021/5/18公開)

富士フイルム株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年5月18日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 立命館大学 | 女性

Q.
大学及び大学院時代で、一番力を入れて取り組んだことは何ですか。(400字以内) その取り組んだ内容について、どのような「想い」を持って取り組んだか。 その想いの実現に向けてどのように行動したかや、取り組みの結果を踏まえて、お書きください。

A.
産学連携ゼミ活動において、7か月間にわたってチームで挑戦した提携企業に対する販促計画を、自ら成功に導いたことです。ゼミ活動では、企業の実務に耐えうるレベルの販促提案をするという高度な課題を求められていたのですが、実務経験のない私たちにとって、チーム全体で経験不足を補うということは大きな課題でした。そこで私は、チームワーク向上を問題解決の糸口と考え、チーム内の潤滑となるような行動を心がけ、次の2つの行動をしました。1つ目は毎週の会議の際に、現状把握と次週までの目標を明確にすることによって、チームの共通意識を作りあげました。2つ目は、互いの意見を分かりやすく比較するフォーマットを作成することで、チームワークが十分に発揮できる環境を実現しました。その結果、チームが上手くまとまり、提携企業の納得する販促提案に成功しました。この経験から、周囲を巻き込み目標を達成する力を養うことができました。 続きを読む

Q.
今までに直面した一番大きな困難は何ですか。その困難をどのように乗り越えたかや、その経験を通して何を学んだかを踏まえて、お書きください。(400字以内)

A.
困難は、目標としていたフランス留学が中止になってしまったことです。その目的は、グローバル時代で価値のある商品を開発できる人材になることでした。当時私は留学の中止により、これまで積み上げてきた英語学習が無駄になり、目標に対して足踏みをすることに焦りを感じていました。しかし、目標へのステップを再確認すると、国際的な商品開発には優れた語学力だけではなく、顧客のニーズを的確に把握する必要があると気付きました。そこで、国際マーケティングゼミに参画して、大手電機メーカーと連携し実務経験を積むチャンスを掴みました。最初は、多面的に顧客の潜在意識について切り込むことに苦労しましたが、ゼミの仲間と討論し、出た結論を企業の方と擦り合わせることを繰り返すうちに商品開発のノウハウを実践的なものとして掴むことができました。この経験を通じて、目標に対して、多方向からアプローチして武器を増やすことの大切さを学びました。 続きを読む

Q.
あなたにとって、仕事とは何ですか。(400字以内) あなた自身が大切にしている価値観などを踏まえて、お書きください。

A.
私にとって仕事とは、無数の人々を支える手段です。そう考えるのには大学時代の2つの経験があります。私は留学生の生活を支援する学生団体に所属していました。当初の目的は個人の語学力の向上でした。しかし、実際に留学生と交流する中で、彼らの留学生活で生じた不安を解消し、充実した留学生活を送ってほしいと考えるようになりました。その結果として、観光案内を企画し、日本のおつまみを自作するなど、彼らの生活を支える役割を担いました。次に私はより多くの人を支えたいと考え、もう1つの経験として、新入生の生活を支援する学生団体に参加しました。ここでは夏合宿を企画して、新入生が楽しい学生生活を送れるようなたくさんの人のつながりを提供できました。以上の経験を通して私は、できる限り多くの人を支える人材になりたいと悟りました。仕事とは、企業の商品という媒体を利用して間接的に無数の人々を支えることであり、それが私の喜びです。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

富士フイルム株式会社のES

メーカー (化学・石油)の他のESを見る

22卒 | 日本大学 | 男性
通過

Q.
自身の強みのエピソードまたは学生時代に頑張ったこと (文字数自分で決める)

A.
私は〇○○〇のアルバイトでクレームを削減しました。私の働いている店舗は、関東で売上1位を目指していることから回転率が高い反面、従業員の付属品入れ忘れのクレームが多発していました。私はお客様により良いサービスを提供し気持ちよく当店を利用していただきたいと思い、この課題を解決するため近隣店舗の視察を行いました。そこから、チェックリストの作成でミスを削減できたこと、また付属品の置く位置を統一することで入れ忘れを防止できたことを伺いました。そのため、店長や他の従業員に相談し、自店舗でも取り入れる事を提案しました。当初はミスが減るはずがないと否定的な意見もありましたが、一人一人に丁寧に説明を行い賛同していただくことができました。その結果、当初は月21件発生していたミスを5件まで削減することができ、お客様からのクレームが減ったとお褒めの言葉を頂きました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年10月26日

富士フイルムの 会社情報

基本データ
会社名 富士フイルム株式会社
フリガナ フジフイルム
設立日 2006年10月
資本金 400億円
従業員数 4,702人
売上高 6068億7400万円
決算月 3月
代表者 後藤禎一
本社所在地 〒106-0031 東京都港区西麻布2丁目26番30号
電話番号 03-3406-2111
URL https://www.fujifilm.com/jp/ja#
採用URL https://careers.fujifilm.com/graduates/
NOKIZAL ID: 1130343

富士フイルムの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。