就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
京王電鉄株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

京王電鉄株式会社 報酬UP

京王電鉄の本選考面接・最終面接の質問と回答一覧(全27件)

京王電鉄株式会社の本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

京王電鉄の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
27件中27件表示 (全17体験記)

1次面接

総合職
24卒 | 非公開 | 非公開   内定入社

【面接タイプ】対面面接【実施場所】聖蹟桜ヶ丘の本社【会場到着から選考終了までの流れ】到着後、待合室に案内され、人事の人に連れられて会場に行く。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】雑談に近い感じ。趣味のことを多く聞かれ...

問題を報告する
公開日:2023年8月16日

最終面接

総合職
24卒 | 非公開 | 非公開   内定入社

【面接タイプ】対面面接【実施場所】聖蹟桜ヶ丘の本社【会場到着から選考終了までの流れ】待合室に案内され、人事の人と一緒に会場へ。【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事部長、人事課長【面接の雰囲気】人事部長の方が少し硬めな雰囲気。それ以外...

問題を報告する
公開日:2023年8月16日

1次面接

総合職(総合コース)
24卒 | 早稲田大学 | 男性   内定

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】面接控室にて待機→時間になり次第、会場に案内される。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】最初から最後まで温かい雰囲気でした。私が話すことに対...

問題を報告する
公開日:2023年11月13日

最終面接

総合職(総合コース)
24卒 | 早稲田大学 | 男性   内定

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】面接控室にて待機→時間になり次第、会場に案内される。【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】人事部長、人事、中堅社員【面接の雰囲気】全体的に年次は高めだが、穏やかな...

問題を報告する
公開日:2023年11月13日

1次面接

総合職
24卒 | 非公開 | 男性   内定

【面接タイプ】動画面接・動画選考【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】動画選考のためなし【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】動画のためなし【面接の雰囲気】制限時間は1分で、期間内であれば何度でも動画を撮り直し、アップロ...

問題を報告する
公開日:2023年7月21日

2次面接

総合職
24卒 | 非公開 | 男性   内定

【面接タイプ】対面面接【実施場所】京王電鉄本社【会場到着から選考終了までの流れ】到着後、人事と話をしながら、開始時間まで待つ。時間になったら面接をする部屋に向かう。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】課長級【面接の雰囲気】面接官の第一印...

問題を報告する
公開日:2023年7月21日

最終面接

総合職
24卒 | 非公開 | 男性   内定

【面接タイプ】対面面接【実施場所】京王電鉄本社【会場到着から選考終了までの流れ】到着後、人事と軽く話をして、面接に案内された。【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】部長級【面接の雰囲気】かなり年次が上の方が対応されるので、それなりに緊張感...

問題を報告する
公開日:2023年7月21日

1次面接

総合職
24卒 | 非公開 | 非公開   4次選考

【面接タイプ】動画面接・動画選考【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】動画を撮影しマイページにアップロードする、事前に質問はわかっている、撮り直しなどは自分で自由にできる【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】動画面接のた...

問題を報告する
公開日:2023年9月14日

1次面接

事務系総合職
24卒 | 非公開 | 非公開   3次選考

【面接タイプ】動画面接・動画選考【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】60秒の動画選考を送って終了【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】なし【面接の雰囲気】動画面接だったため雰囲気などは特になかった。ただ、こちら側の雰囲...

問題を報告する
公開日:2023年9月5日

1次面接

エキスパート職
24卒 | 非公開 | 非公開   1次面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】聖蹟桜ヶ丘の京王電鉄施設内【会場到着から選考終了までの流れ】会場に到着後、まずはクレペリン検査を受けます。その後、5人グループに分かれ、集団面接になります。【学生の人数】5人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】入社10年...

問題を報告する
公開日:2023年8月31日

1次面接

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】本社【会場到着から選考終了までの流れ】まず、人事の方と待ちながらお話するその後面接面接後人事部の方と面談【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】課長クラス【面接の雰囲気】堅い雰囲気ではあるが、緊張しないよう...

問題を報告する
公開日:2022年6月23日

最終面接

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】本社【会場到着から選考終了までの流れ】健康診断面接人事部の方とお話【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】部長クラス【面接の雰囲気】場の雰囲気は、部屋にはいった瞬間こそ緊張感が漂っているが、お話はどの方も、...

問題を報告する
公開日:2022年6月23日

1次面接

事務系総合職
23卒 | 非公開 | 男性   1次面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】到着後控室に通され、時間になれば案内される。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】中堅人事と若手人事【面接の雰囲気】面接官が2人いると知った時は人数から来るプレッ...

問題を報告する
公開日:2022年11月15日

1次面接

技術系総合職
22卒 | 千葉大学大学院 | 男性   1次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインで接続→若手人事と選考状況の確認→面接【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】面接官の3人の中で2人はかなり堅い印象であったが、1人は優しかった。質問は基本的に圧迫ではなく優しい印象であった。【グループ会社に出向することについてどう思いますか。】機会があれば、ぜひ出向してみたいです。私は技術系の部署だけではなく、将来は会社全体を見る仕事もしたいと考えています。そこで、ジョブローテーションにより様々なキャリアが歩める御社で、鉄道の技術にとどまらず、総合職としてより広い視野を持って沿線の魅力向上に挑戦したいです。・グループ会社で自分の知識が活かせそうなことはあるか(深堀り質問)例えば、京王電鉄のバス会社で私の大学で学んだ工学の知識が生かせると思います。バスと電車は形は違えど、同じ車両であるので、そのような車両を効率よく整備する技術は、大学で学んだ知識を活かせると考えています。・将来どんな部署につきたいか(技術以外で)経営計画に携わってみたいです。【大学時代に頑張ったことを教えてください。】所属していた○○サークルのメンバーと協力して○○の企画に取り組んだことです。私は、メンバー全員で企画を大成功させたいという想いから、チケット100枚を売り上げるという目標を立てました。しかし、予約を開始した当初は目標の販売枚数に遠く及びませんでした。そこで集客担当に立候補した私は、集客のためには技術力と認知度を向上させる必要があると考え、まず、メンバーに声かけをして、週1日に集約していた練習を、短時間の週3回に変更することで、一回あたりの練習効率を向上させました。さらに、地域のモール内などの人通りの多い場所を借りて○○を披露することで、認知度を向上させました。初めは予定を合わせることの難しさからメンバーの同意を得られず、苦労しましたが、一人一人説得して努力を続けた結果、目標枚数の売り上げを達成することができました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】京王電鉄に全くゆかりがなかったため、実際に足を運んだエピソードを盛り込んだりして、志望理由に納得感を持たせた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月14日

1次面接

総合職
21卒 | 早稲田大学 | 女性   1次面接

【学生の人数】2人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事部男性社員【面接の雰囲気】最初に人事部でよくお会いしていた社員の方からweb集団面接の説明があり、そのあと面接担当の別の社員へと切り替わりました。【就活軸をおしえてください。】私は就職活動の上で大切にしている軸が2つあります。1つは「人々の生活に身近なものを通して、人々の生活を豊かにできること」です。これは○○でのアルバイト経験に基づいています。○○で働く中で、生活に身近な家具を通して人々の生活を支え豊かにしていることにやりがいを感じるようになったことからこの軸を持っています。もう1つは「チームで1つの物事に取り組み成し遂げること」です。これはテニスの経験に基づいています。テニスの団体戦において自分は負けそうな状況でしたが、チームや他の部員の応援のおかげで勝つことができました。このときチームで成し得たというやりがいと、嬉しさ悔しさなどの感情を皆で共有できる喜びを感じたことからこの軸を持ちました。【自己PRをお願いします。】私は粘り強さでは誰にも負けないという自信があります。この私の「粘り強さ」という強みを生かして、テニスの試合で粘って大逆転勝ちをした経験があります。2ゲーム差をつけて先に6ゲームをとった方が勝ちというテニスの試合において、初めは1対5で負けていました。あと1ゲームで勝敗がつくという圧倒的なゲーム差であったため、相手も余裕そうにしていました。それでも私は諦めることなく1球1球を最後まで粘り強く追い続けました。その結果、6ゲームを連取することに成功し、最終的には7対5で逆転勝利することができました。このように私はどんな困難な状況でも、決して諦めることなく最後まで粘り強く取り組むことができる人間です。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】集団面接と言えど、学生は2人でかなり深堀りされました。集団面接だからと言って気を抜くのではなく、相手が話しているときは相槌をうつなどしていた点が評価されたと感じます。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月21日

1次面接

事務系総合職
20卒 | 一橋大学 | 女性   内定入社

【学生の人数】5人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】入社6年目くらいの社員さん【面接の雰囲気】面接官の方は学生の話にうなずいてくれて、話しやすい雰囲気であったと思う。口調も柔らかく、圧迫感は全くない。ただ質問が大きく2つと自己紹介だけなので、その短い間で自分を出さなくてはいけない。【自己紹介をしてください。】〇〇大学、○○学部の○○です。ゼミナールでは〇〇について学んでいます。論文を読むだけでなく、新聞などからも知識をえたり、疑問点を見つけることを、日々意識して取り組んでいます。また大学では4年間部活動に励んできました。つらい時も多くありましたが、部活動を通じて、尊敬できる仲間と出会えたことは、一番の財産だと思っています。アルバイトは飲食店でのホールスタッフをしています。部活動があるため、あまり出勤することはできませんが、お客様が笑顔でおいしかった、よい店だったというお言葉を掛けてくださることに、大きなやりがいを感じています。趣味はスポーツで、見るのもやるのも大好きです。本日はどうぞよろしくお願いいたします。【自分の弱みとその対処法を教えてください。】相手の顔色を必要以上に窺うところです。関係性を悪くしたくないという思いが強いあまり、自分の意見を相手に伝えられず、どっちつかずになってしまいがちです。その結果、事態が悪化してしまうことが度々ありました。これに対する改善方法は二点です。一点目は普段から、できるだけ多くの人と信頼関係を築くことです。相手との間に確固たる関係性があれば、一つの発言でそれが崩れることはないという安心感から、ありのままに接することができると考えました。だからこそ一見自分とは関係ないことでも、誰かが苦労していたら、相手と繋がりを深め、信頼を得るチャンスと考え、尽力するようにしています。二点目は、目的意識をもつことです。何か言うか迷ったとき、自分が何のために発言するのかを考えるようにしています。それが例えば、部活における意識の話し合いなら、厳しいことも言うべきだし、逆に相手と仲良くなるためならとげのある発言をする必要はありません。目的という絶対軸をもつことで、周りに流されにくくなりました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】とにかく話せる時間が少ないので、端的に言いたいことを伝えられた点だと思う。周りの人に比べて志望動機が特にわかりやすかったと思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月25日

2次面接

事務系総合職
20卒 | 一橋大学 | 女性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事課長、補佐【面接の雰囲気】緊迫感がぐんと上がった。上記の面接の後に、他社選考状況を確認する面談と、性格テストが同時に行われた。【新規事業だけでなく、事業をつぶさなくてはいけないときもある。その判断はどういう基準で決めますか?】まず事業としてやっている以上、そこに利益が存在するかは厳しく判断するべきだと思います。そのうえで、利益が上がっていないものに関しては、その事業や施設がないと困る人がどれだけいるか、ということを考慮すべきだと考えています。例えば、駅前の京王のスーパーで、利益が上がってなかったとしても、そこにスーパーがあるからこそ、住む街として魅力を感じている人が増え、沿線ユーザーを確保しているなら、そのスーパーを存続させる価値はあります。このように、もちろん利益は重視しながらも、その一つの事業が、京王グループ全体に与える影響を加味した上で、プラスを生む要素が少ない、またはないと推定できたなら、その事業は縮小・廃止していくべきだと考えます。【京王電鉄で何をしたいですか。】住み続けたいと思ってもらえる沿線づくりを行いたいです。少子高齢化やインバウンドの増加などにより、今後利用者のニーズは日々変化するなかでも、すべての人に、居心地の悪さを感じさせず、心地よい生活を提供し続けることが、今後選ばれるために大切になると思います。だから、例えば高齢者が多いエリアでは、彼らの活力を活かせるサービスや、新規事業を創造し、人との繋がりを感じられる生活のサポートを行います。そうすることで、京王電鉄への愛着と信頼を持っていただき、さらに年を取っていっても、京王の老人ホームを使っていただき、また葬祭事業も利用してもらうことも可能なのではないでしょうか。このように、沿線の方々と長い付き合いを築いていくきっかけづくりをしていきたいです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】面接官の方の、少しひねった質問や、難しい質問にも、とっさに対処し、何とか自分なりの答えを出せた点だと思います。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月25日

最終面接

事務系総合職
20卒 | 一橋大学 | 女性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】常務、部長、課長、課長補佐【面接の雰囲気】面接官が4人いらっしゃたため、非常に厳かだった。次から次へと質問がとんできて、緊張したが、最後には笑いが生まれ、少し和やかになった。【ゼミをえらんだ理由と、そこで得た気づきを教えてください】まず、昔から社会の不平等だったり、貧困に興味があり、社会学部を選びました。そしてこの学部で二年間勉強する中で、貧しい人を救う方法は社会保障だったり、政治だったり様々なアプローチがあるけど、最も能動的、そして根本的解決が見込めるアプロ―チは労働環境の改善なのではないかと考えたため、このゼミを選ぶことにしました。また、自分自身あと二年後には社会に出るという中で漠然とした不安があって、働くことについて考えておきたいという気持ちもありました。1年間ゼミに取り組む中で、弱い立場の労働者たちの問題を直視し、その環境を一つ一つ改善していくことが、結果的に日本経済全体のの発展につながるのだという新たな認識を獲得しました。【そのゼミで勉強したことはどうやって京王電鉄で活かせると思う?】ゼミで外国人労働者についても詳しく勉強したのですが、彼らにとって、金銭面はもちろんなんですが、それ以上に日本人から強いられる、環境面が大きな苦痛となっているということを学びました。そして京王電鉄さんは、グループ会社に飲食店だったり、ホテルであったりを抱えていらっしゃって、そこにはたくさんの外国人の方が働いていると思います。そういった人たちをまとめ、心地よく働いてもらうことを目指していくうえで、私はゼミでの実態把握から得た情報を忘れずに、「自分たちの当たり前を彼らに押し付けない」ということを心掛けたいです。まとめる立場の人間が、そういう環境面に気を配ってあげるだけで、労働意欲や効率はぐんと上がるはずです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】緊張で話は支離滅裂になってしまったが、とにかく第一希望であるという熱意を全面に出し続けたことだと思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月25日

1次面接

事務系総合職
20卒 | 早稲田大学 | 女性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】非常に和やかであった。学生の良い所を引き出してくれるような面接の雰囲気であり、質問内容もほぼES通りであった。【自己PRをしてください。】私の自慢できる特技は誠意を込めた爽やかな挨拶です。これは、大学1年より続ける不動産企業の受付のアルバイトを通して身につけました。家という高額商品を扱う場ではお客様は特に信頼感を求められ、更に受付でのご挨拶は企業の第一印象につながる責任ある仕事です。当初は重圧に感じ、表情がこわばってしまうこともありました。しかし先輩受付スタッフから「お客様も人間、笑顔で挨拶をされて嫌な気持ちになる人はいない」というアドバイスをいただいてからは、自信を持ってご挨拶できるようになりました。またお客様からも「受付の接客が丁寧」などお褒めの言葉をいただき、2年目からは受付の時間帯責任者として新入スタッフの指導も務めています。この「挨拶力」が生かされた経験について述べさせていただきます。飲食店でのアルバイトにて接客対応について社員スタッフと意見の食い違いが生じ、1日中気まずくなったことがありました。しかし、退勤の際に目を見てしっかりと「お疲れ様です」と挨拶をすることでわだかまりが解け、次の出勤日からは元通り接することが出来ました。この経験から「挨拶」の持つ力と重要性を強く感じ、私の自慢できることは「挨拶」です。【学生時代もっとも力をいれたことは何か】最も力をいれたことは〇〇サークルで広報主任として新入会員を増やした取り組みです。私のサークルは、例年新入生の獲得に苦労していました。入会数を増やすため、ターゲットの絞り込みと信頼関係の構築が必要だと考えました。そこで、活動場所や時間の都合で練習に参加しやすい理工学部生にターゲットを絞り、例年の全キャンパスでのビラ配りに代わる理工キャンパスでの相談会を企画しました。当初、周囲の幹部から「相談会は手間がかかり効果も明確でない」、「可能性は低くとも入会の可能性のある他学部の学生を逃しかねない」と反対されました。私は相談会実施経験のあるテニス部を訪ね効果をヒアリングし、入学行事と照らし合わせ開催場所や時間を効率化しました。またサークルの公式SNSアカウントを作成し、他学部の学生に対してはそれを通して情報発信する案を加えました。それにより納得してもらい、協力を要請できました。その結果例年10人の入会数が20人まで増え、入会理由アンケートにおいて相談会が上位を占めていました。この経験から、状況を分析し変革を行う決断力と、その実行のため主体的に動くことで周囲を巻き込む力を得ました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】やはり、企業理解はもちろん、総合職は専門職の社員の指揮をとる旗振り役としての立場が大きいため、基本的なコミュニケーション能力やリーダーシップを見られていたと感じる。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月11日

2次面接

事務系総合職
20卒 | 早稲田大学 | 女性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】面接官が2人いらっしゃり、1人は和やかな雰囲気であったがもう1人が圧迫感のある雰囲気であった。質問内容も、少しひねったものがあった。【学校で学んでいることは何ですか。】最も力を入れて学んでいるテーマはプログラミングです。プログラミングとはコンピュータにさせたい処理を順番に書くことであり、その処理の実行とエラー修正を繰り返し欠陥のないプログラムを完成させます。複雑なプログラム程様々なエラーが生じ、その原因特定及び修正が困難になります。忍耐力が求められ、繰り返し作業が不得意な私は、苦手意識がありました。しかし、複雑なプログラムを複数の細かなプログラムに分割し、個々に完成させて最後に合体させる対処法を身に着けてからエラーが減り、苦手意識が薄れました。また、複雑なプログラムの作業過程を分割し、1つ1つ着実にこなすことで最終的に完成させることができる度に達成感を感じています。現在は学んだプログラミングを生かせる情報系の研究室でプログラミングの知識を深めています。具体的には、C言語というプログラミング言語を使用してナビシステムの基となる最短経路探索プログラムを構築したり、Verilogという電子回路設計の際に使用するプログラミング言語を用いて電卓の加算の計算と同じ機能を持つ回路の設計、またその回路の面積や消費電力などの性能の評価を行っています。【入社後したいことは何か】入社後実現したいことは橋本駅周辺を複合型ビジネスシティに成長させることです。橋本駅は都心へのアクセスだけでなく、2027年のリニア開通により名古屋・大阪へのアクセスも飛躍的に向上し、ビジネスの要所になると考えます。そこで貴社の幅広いグループ会社の基盤を生かし、シェアオフィスなど新しい働き方に対応する施設や、ビジネスホテルを設備した複合型ビジネスシティをつくりたいと考えています。具体的には、実際に現地に見学をしに行きましたが、駅の東側と西側で異なった開発を行いたいと考えています。現在、割とファミリー層も多く住む地域であるので、単にビジネスシティとして開発するのではなく、サラリーマン家庭の家族も住みやすいようなエリアに開発していきたいです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】雰囲気が固い面接であり、面接官の雰囲気も緊張感があったのでその中でいかに笑顔で自分をだしきることができるかが大切だと感じた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月11日

最終面接

事務系総合職
20卒 | 早稲田大学 | 女性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事、役員【面接の雰囲気】面接時間も長く、質問内容も難しく非常に圧迫感があった。控室で会った学生も同じようなことを言っていたが、いかに緊張状態に耐えられるかが肝だと感じた。【当社の事業で切り捨てるべき事業は何だと思うか】切り捨てるという表現では語感が強すぎるが、クレジットカード事業、金融事業は今後展開が難しくなっていくと感じる。これまで通りのただの決済手段としてのカードならば良いが、最近はしきりにフィンテックなどの言葉が叫ばれている。その中で、金融事業もIT事業もこれまで軸として行ってきていない御社がこのままカード、金融事業を続けるのは困難だと思った。しかし、完全に切り捨てるのではなく、それこそITベンチャーなどと提携すれば新しい価値の創造に繋がったりする可能性もある。あくまで、廃事業にするのではなく、御社が単体で続けるのが難しいと思う事業として挙げさせていただいたが、他社との提携を視野に入れるとむしろ伸びしろのある事業だとも思っている。【当社のイメージを教えてください】京王電鉄は、鉄道の沿線距離は長くはないですが、通勤・通学からレジャーまで幅広い利用に対応しているイメージです。都心部の新宿から下北沢、住宅も多い吉祥寺や、大自然が味わえる高尾山まで、沿線の街がバラエティ豊かだと感じます。また、自然と人々の住空間が共生する多摩ニュータウンの開発が非常に印象的です。このように不動産事業やショッピングセンター事業も含め京王グループとして連携し、それぞれの沿線地区の特徴に合わせた開発を行っている姿に、保守的なイメージのあるインフラ・鉄道業界の中で強い推進力を感じます。私は幅広い事業、職種に携わりたいと考えているので、事業展開が幅広く、かつその街に合わせた開発ができる御社で働きたいと強く感じています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】先程も書いたが、かなり圧迫感があったのでそれに臆せず答え続けることが大切。また、計傾斜的視点が備わっているかも見られていたと感じる。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月11日

1次面接

総合職事務系
19卒 | 大阪大学 | 男性   1次面接

【学生の人数】3人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】圧迫ではないものの、質問の受け答えがしにくい空気が流れていた。というのも面接官が終始たいへん無愛想で、こちらとしても回答に抑揚・強弱を付けにくかったからである。【あなたが学生時代、最もがんばったことを教えてください。】私はZ会アルバイトで生徒管理業務の改革に取り組みました。また私は業務改革を通して、『リーダーとは、誰が欠けても組織がうまく回るシステム作りをできる人』だと学びました。私は大学入学時からZ会で事務アルバイトをしています。私の配属先は生徒管理業務の達成率が5年連続20%以下でした。これでは生徒に合った個別アドバイスができないと思い、生徒管理業務の改革を決意しました。まず私は先輩後輩や社員から聞き取り調査を行い、“業務のブラックボックス化”が原因だと解明しました。次に私はExcelで『業務の見える化』を行いました。『どうすれば良いかわからない』という声に対し『業務フローの見える化』を行いました。『誰が何をやれば良いかわからない』という声に対し『担当者と進捗状況の見える化』を行いました。結果、達成率は20%から100%に向上しました。この経験から私は『リーダーとは、誰が欠けても組織がうまく回るようなシステム作りを行う人』だと学びました。業務改革の当初、私はすべてを自分でやろうとしました。しかし社員からのアドバイスで『1人が20がんばるより、20人が1がんばる方が効率的だ』と気づきました。【あなたの強み・アピールポイントを教えてください。】私は『達成力』に関して誰にも負けません。ゴールから逆算して小刻みな経過目標を設定し、それを一つ一つ乗り越えていくことで、大きな目標を達成します。これを顕著に表すエピソードが大学受験です。私は高校2年生の冬、『大阪大学に合格する』と目標を立てました。そして過去5年間の合格最低点を調べ、『センター試験で80%、二次試験で60%を得点すれば合格する』と知りました。次に私は『センター試験で80%得点するために、各教科どれぐらいの得点をめざすか』を計画しました。たとえば英語は得意科目であること、好不調で5%得点が上下することを加味し、90%の得点を目標にしました。同様に、二次試験で60%得点するための計画も策定しました。このように私は『合格ビジョン』を立て、各教科が目標点数に届くよう勉強に励みました。そして毎月模試を受験し、各教科の得点と自分が設定した目標得点との乖離度を比較し、各科目の進捗度合を把握したうえで、次の模試までに重点学習する科目を決めました。このように大学合格という目標から逆算し、自身の現状を定期的に分析したうえで、小刻みな経過目標を設定することで、私は大阪大学に合格しました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】正直言うと不明である。ミスをしたと感じる部分もなければ、(面接官の無愛想さもあり)手応えがあったわけでもない。裏を返せば、面接官の印象に残らず平凡な学生であったうえに、関西住みで京王沿線に縁がなかったことから、総合的に判断して落とされたのだと感じる。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月9日

1次面接

土木系技術職
19卒 | 筑波大学大学院 | 男性   1次面接

【学生の人数】3人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】技術職員/人事【面接の雰囲気】雑談などは特になく終始硬い雰囲気であった.かと言って学生を責めることはなく圧迫的なことは全くなかった【自己PRをしてください】私はケニアで現地学生を対象とした土木工学に関する教育企画をチームで運営しました。この企画は土木工学に関する授業を行った後、橋の模型を設計・製作し、実験により強度を確認することで座学と実現象の関係を体験してもらうものです。企画の詳細は決まっていなかったため、私は自ら企画詳細を考案しました。次に教育効果を高めるためには、教えられる立場の考えが必要だと考え、自らメンバーに対し企画のリハーサルを行いました.この過程で改善点などの意見を積極的に募り何度も企画の改良を重ねるだけでなく,指導による知識の共有と,明確な目標の設定による意思の統一なども行いました。その結果,チーム一丸で企画を実施することができ、現地学生から感謝の言葉を得ることができました。そして、現地学生の土木工学に関するテストの点数を、企画前後で2.5倍に向上させることができました.【最近関心のあるニュースは何ですか】アメリカで起きた自動車の自動運転の人身事故です.昨今話題になっており,様々な企業が参加している自動車の自動運転は,今後私たちの生活を大きく変えると考えています.特に、道路や橋梁などのインフラは自動運転に合わせて規格などが大きく変わるだけでなく,郊外では鉄道の需要やあり方も大きく変わると考えられます。それの実験段階で人身事故が起こり,人命が奪われたということにより、様々な企業が自動運転の研究を自粛する方向になったそうです.つまり、技術の進歩も当然ながら大事だが、それの前提として人の安全が第一なのだと私は深く思い知らされました。今後は人々の安全と,技術の進歩を両立した研究が進み,実用化が実現することを願っています.【評価されたと感じたポイントや注意したこと】上記の質問は反応が良く評価されたと感じた.しかし,途中で面接官に早口なところを指摘されて露骨にうろたえてしまった.そこから細かい鋭い質問が飛び出しそれにうまく答える事ができなかったのがよくなかったと感じた.

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月10日

1次面接

総合職
19卒 | 明治大学 | 男性   1次面接

【学生の人数】4人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】GDの時の人事の方だった。常に落ち着いた雰囲気の方で、和やかでも圧迫でもない、ごく一般的な面接だった。【周りの人と協力した経験はありますか?】私が周囲と力を合わせ、取り組んだのは体育会テニス部においての後輩の指導です。私たちの部では一人前のテニスプレーヤーを育てるという方針のもと、テニスの技術面から応援、審判など多岐にわたる指導を行いました。そのなかで、私たちの執行学年では、半数が大学生からテニスを始めた初心者であり、技術指導が満足にできていないのが現状でした。そこで、私は誰もが同じレベルの指導を下の学年にできるようにするという目的のもと、テニスコーチの経験を活かし、レギュラー陣やコーチ経験者と協力することで、指導マニュアルという冊子作成を目指しました。文面で分かりづらい点については、実際にコート上で実演することによって、具体的に指導がしやすくなるよう心がけました。また、マニュアルの定期的な改善をするために、週に一回ミーティングを開き、後輩のテニスで多く見られた課題点を共有し、その解決策を議論し、解決策を提示していきました。そして、全体練習前に早めに執行学年に集合してもらい、指導改善のポイント等をコート上で皆に共有してもらうことによって日々より良い指導をするため、取り組んできました。これらの取り組みによって、部全体の技術向上につながり、男女ともに目標としていた関東大会ベスト16を果たしました。以上のことから私はより良いものを作るため、他人と議論し、共有することで大きな成果につながると感じた。【学生時代一番頑張ったことは何ですか?】私は大学生活をテニスに打ち込んできました。体育会硬式庭球部に入部したが、全国選手が複数いる部のレギュラーの壁は厚く、一年生時レギュラーになれませんでした。そこで、レギュラーに入るためには、チームの弱点であったダブルスのスペシャリストになる必要があると考え、ダブルスにおいて重要なボレーを磨き上げ、〇〇といったらボレーと呼ばれることを目標にしました。そのため、部の練習においては、時間の半分をボレーに費やし、アルバイトのテニスコーチでは、指導の際、知識を口に出すことで客観的に自分が出来ているかを見つめ直した。さらに空き時間に他のコーチと練習し、指導をもらい自身の技術向上に繋げました。以上の努力の結果、二年次にレギュラー入りを果たし、関東大会で部の勝利に貢献し、120チーム中ベスト16を達成しました。このことから自分の武器をつくることで大きな壁も乗り越えられることを学びました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】自分は落選したが、周囲の人と協力した経験でリーダーシップについて、もっと強調して話すべ気だったと思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月5日

1次面接

専門職
18卒 | 日本大学 | 男性   最終面接

【学生の人数】4人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事 何年目かは不明【面接の雰囲気】4グループに分けられて面接をした。自分の担当だった面接官は、温厚な人だったが他のグループの人に聞いてみたら、厳しい人だったといわれた。【ストレスの解消法は何ですか?】「寝ること」です。もともとあまりストレスを感じるような出来事が、今までは少なかったので、寝ることで次の日には解消していました。またサークルで普段から行っている野球の練習でも、ストレスの解消が出来ていると思います。それでもどうしても我慢が出来なければバッティングセンターに行き、気が晴れるまでプレイし続けるということもありました。もともとストレスをあまり感じるようなタイプではなかったのであまりストレスの解消法も持ってはいませんが、一つ一つの解消法はかなり長い時間をかけて行っているので、多くのストレス解消法を持っていなくても問題なかったのだと思います。御社に入社しても、このようなストレス解消法を続けていって、普段の業務に支障が出ないようにしたいです。【「安全」とはどういうことか。】「安全」とは駅員から運転手、現場の作業員の方たちが、いつも通りの作業を、いつも通りにこなすことだと思います。いつも通りの作業をしっかりとこなしていれば、自然災害など自分たちではどうしようもない事象以外の事故が起きることは、ほとんど無いからです。また、たとえ自然災害などでも、迅速な対応に移ることが出来ると思うからです。しかし、そういった基本の作業で手を抜くと人為的なミスにつながり、お客様の命を危険にさらしたり、多くのお客様の移動に迷惑をかけてしまう結果につながっていくと思います。「安全」を維持していくことで、会社としても良いイメージをお客様に持っていただけると同時に、いつも通りの作業を毎日継続して続けることが、お客様の安全を守るために必要なことだと思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】想定していた質問にはしっかり答えられたこと、「安全とはどういうことか」のような、なかなか難しい質問に対しても、しっかりと自分の考えを話したことで、面接官の方にしっかりと聞いてもらえたので、そのあたりが評価されたのだと思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月14日

最終面接

専門職
18卒 | 日本大学 | 男性   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】人事 何年目かは不明だがかなり年上だった【面接の雰囲気】2次面接と同じように、柔らかい感じの雰囲気の方たちだった。「緊張していますか」と聞かれ「緊張している」と答えたところ、雑談から始まった。【結果と過程のどちらが大切か。】私は過程が大事だと思っています。結果というものは様々な過程を通して最後にどのようになったか、ということであって、たとえ悪い結果であったとしても、それまでの過程が全て無駄になってしまうことはないと思うからです。悪い結果だったときは過程を見直して、間違えた箇所を見つけることで次に活かしていくことが、その次の成功へつながっていくと思います。また、成功して結果だけを見すぎると、次に失敗したときにどこを間違えたのか、何が失敗につながったのか、考えにくくなるとも思います。なので成功失敗にかかわらず、結果だけを見るのではなく、過程を振り返ることが、そのあとの成功につながっていくのだと思うので、私は過程が重要だと思います。【好きな四字熟語はなんですか】私はアルバイトをしている書店の店長から教わった「語先後礼」という言葉を大切にしています。意味としては「挨拶を先にして、礼はそのあとに行う」、挨拶を言い終わってから、頭を下げるようにしなさい。という意味で教わりました。これは接客業であればどこでも大切にすべきことだと思います。挨拶と同時に礼をしても、声が聞こえなかったり、雑な仕事に見えてしまうなど、いいことはないと思います。これは鉄道でもいえることで、駅員というのはほとんど接客業であり、挨拶や礼をしっかりと行えないと、会社全体の評判が悪くなると思います。実際に友人が、最寄り駅の駅員の方が態度が悪いという理由であそこの鉄道会社は態度が悪いという話をしており、一人の従業員の態度が、会社全体の評判につながっていくのだと思ったので、この「語先語礼」を大切にして働いていきたいと思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】2次面接同様にしっかりと話を聞いてくれた。ただなぜ京王電鉄なのかという質問にしっかりと答えられたが、少し理由としては、弱かったのかもしれない。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月14日

1次面接

事務系総合職
18卒 | 早稲田大学 | 男性   1次面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事部社員2人【面接の雰囲気】静かな雰囲気の社員さんたちだったので、落ち着いた面接になった。これといって厳しい質問もなかったが、和やかと言えるほど笑顔が多い時間でもなかった。【企業を選ぶ際に重視していることを教えてください。】三つあります。まず第一に、かかわる事業に社会的重要性と貢献性があることです。私は自らの仕事の結果として、できる限り多くの人や社会に価値を提供したいため、社会に対して真摯に向き合い、その発展に広く寄与する仕事を希望しています。第二に、挑戦を許容する環境があることです。私はこれまでの人生において、新たなことに挑む過程で特に成長を遂げてきました。それゆえ、仕事を通じても常に挑戦をすることで、社会に資する人材に成長したいと思っています。第三に、互いに尊重し合うチームで仕事ができることです。学生時代にチームで難題を解決することに難しさとやりがいを感じてきたことから、将来の仕事においても、互いに切磋琢磨するチームで働き、大きな成果を残していきたいと考えています。【京王電鉄に入社して取り組みたいことを具体的に教えてください。】私は御社において沿線開発に携わり、沿線の価値向上に貢献したいと考えています。私自身が京王線ユーザーであることから、沿線に様々な魅力的な都市、観光地、自然あふれる地域があることを知っています。そうした豊富な資源を活用することで、より豊かな沿線づくりを行い、また沿線の一部が抱える少子高齢化に対応しうる街を構築したいです。具体的には、リニアの開通する橋本、大規模住宅を抱える多摩センターを拠点とし、商業施設やホテルの開発、生活支援サービスの展開などを行いたいと考えています。未来を見据えた開発に今着手することによって、他社の沿線に先駆けて住む人が誇りに思い、訪れる人にも心地よい新たな沿線ができると考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】ここで落ちてしまったので説得力に乏しいが、やはり英王電鉄という会社との親和性を見ていたように感じる。あとはほかの会社と同じく、志望度をはかられていたと思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月14日
27件中27件表示 (全17体験記)
本選考TOPに戻る

京王電鉄の ステップから本選考体験記を探す

京王電鉄の 会社情報

基本データ
会社名 京王電鉄株式会社
フリガナ ケイオウデンテツ
設立日 1948年6月
資本金 590億2300万円
従業員数 12,692人
売上高 3471億3300万円
決算月 3月
代表者 都村智史
本社所在地 〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目1番24号
平均年齢 41.7歳
平均給与 710万円
電話番号 042-337-3112
URL https://www.keio.co.jp/
NOKIZAL ID: 1137134

京王電鉄の 選考対策

最近公開されたインフラ・物流(鉄道業)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。