2022卒の東京薬科大学の先輩が科研製薬MR職の本選考で受けた2次面接の詳細です。2次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒科研製薬株式会社のレポート
公開日:2021年6月5日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 2次面接
- 職種
-
- MR職
投稿者
- 大学
-
- 東京薬科大学
- インターン
-
- 未登録
- 内定先
-
- 未登録
- 入社予定
-
- 未登録
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施していない
- リクルーター
- なし
選考時の新型コロナ感染症対策
インターンも選考も全てオンラインでした。
2次面接 落選
- 実施時期
- 2021年05月 上旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- web
- 形式
- 学生1 面接官2
- 面接時間
- 20分
- 面接官の肩書
- 人事2人
- 逆質問
- あり
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
会場到着から選考終了までの流れ
なし
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
質問に対して的確な回答ができるように気をつけた。
実際に質問が回答とずれてしまった項目もあり、反省点である。
面接の雰囲気
静かで、落ち着いていた。
何杯の人事の方も落ち着いて話して下さり、話しやすかった。しかし、きを抜かないように気をつけた。
面接後のフィードバック
MR活動において、モチベーションを維持し続けるには?
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
2次面接で聞かれた質問と回答
目標に向けて努力したことは?
コロナ禍におけるアルバイト先の売上向上に取り組みました。私のアルバイト先ではコロナの影響により、市場最低売上を記録してしまいました。店内では、コロナによりスタッフ数が削減されてしまったので、サービスに影響が出ないよう売り上げ向上させることを目標に業務に励みました。まず業務のリスト化をしました。店内の角側の掃除や定時の消毒など、コロナ対策に至るまで優先順に業務をリスト化し従業員に共有しました。次に個人的スキルを向上させました。お客様の行動を観察し接客方法や勤務中の効率的な時間の使い方を身につけました。すると、三人分の業務を一人でこなせるようになりました。これらを実行した結果、従業員一人一人のスキルが高まり7ヶ月間で30%以上売り上げを向上させることができました。
なぜ、この学部学科か? なぜ、製薬業界なのか、CRO業界と迷わなかったか?
私は、小学生の頃から数学と理科が好きでした。また、両親が医療関係者であったり、親戚に医師が多かったことから、人の命に関わる勉強がしたいと思った。また、部活動の経験から仲間と一つの目的に向かって結果を出す企業の働き方に憧れ、医療系の大学は選ばなかった。
就活を始めた当初は、CRO業界の先輩もいたのでCRO業界と製薬業界を見ていました。しかし、インターンや説明会を通して、MRの自分で計画を立て戦略を立てていく働き方に憧れました。CRAは規則が多くMRは規則は少ないが自分で計画や戦略を立てて、医薬品を売っていくので、やりがいの大きい仕事だと思いました。そのため、就職活動を続けていくにつれて、MRへの志望度が強くなりました。
科研製薬株式会社の他の2次面接詳細を見る
- 2025卒 科研製薬株式会社 MR職 の2次面接(2024/9/3公開)
- 2025卒 科研製薬株式会社 MR職 の2次面接(2024/6/13公開)
- 2024卒 科研製薬株式会社 MR職 の2次面接(2023/8/7公開)
- 2024卒 科研製薬株式会社 臨床開発職 の2次面接(2023/7/31公開)
- 2024卒 科研製薬株式会社 MR職 の2次面接(2023/7/28公開)
- 2023卒 科研製薬株式会社 研究職 の2次面接(2023/1/18公開)
- 2022卒 科研製薬株式会社 生産部門職 の2次面接(2022/1/26公開)
- 2020卒 科研製薬株式会社 開発職 の2次面接(2019/6/25公開)
- 2019卒 科研製薬株式会社 研究職 の2次面接(2018/9/11公開)
- 2018卒 科研製薬株式会社 MR職 の2次面接(2017/12/13公開)
メーカー (化学・石油)の他の2次面接詳細を見る
科研製薬の 会社情報
会社名 | 科研製薬株式会社 |
---|---|
フリガナ | カケンセイヤク |
設立日 | 1961年10月 |
資本金 | 238億5300万円 |
従業員数 | 1,143人 |
売上高 | 720億4400万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 堀内 裕之 |
本社所在地 | 〒113-0021 東京都文京区本駒込2丁目28番8号 |
平均年齢 | 41.8歳 |
平均給与 | 819万円 |
電話番号 | 03-5977-5001 |
URL | https://www.kaken.co.jp/ |
科研製薬の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価