就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
NECソリューションイノベータ株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

NECソリューションイノベータ株式会社 報酬UP

【22卒】NECソリューションイノベータの技術職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.14918 (2021/7/3公開)

NECソリューションイノベータ株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

2022卒NECソリューションイノベータ株式会社のレポート

公開日:2021年7月3日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 技術職

投稿者

大学
  • 金沢工業大学大学院
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

選考は最初から最後までオンラインだった。

企業研究

会社のホームページを何度も見ることで会社がどういうことを行っているのか・力をいれているのかを理解した。そして、ホームページに記載されている事業部とケーススタディをもとに、自分がどういう事業部に関わりたいかを関連付けた。そこで生じた疑問は、会社が主催している社員との座談会や、事業部の説明会に参加し質問を行うことで、解消していった。座談会に関しては、かなり社員と近い形でお話することができるため、何回でも参加したらいいと思う。社員の雰囲気も知れるいい機会だった。私の場合は、面接時の際に、「入社したらこういうことを実現したい。その場合、○○事業部と△△事業部だったら、やりたいことを実現することができそう。理由は~だから。」と逆質問することで、会社について調べていることと、自分の意見ももっていることをアピールした。それが良い評価に繋がった。

志望動機

私は、空間を超えてつなぎ、社会に新たに価値を提供したいと考えています。
短期留学や長期インターンシップに参加し、自分とは異なる価値観をもつ人達とのつながりによって、一人ではできなかった達成し、繋がりこそが人の可能性を広げ、それまでにない価値を生み出す原動力となることを学びました。企業活動においても同様だと考えており、異なる価値観や専門性の融合や共創によって新たな価値を生み出すことができると考えています。その中で、御社は繋がることにおいて、最高峰の技術を持ち、多種多様な業界のお客様にサービスを展開しておられます。またVRソリューションを始めとした、テクノロジーと人間の一体化を目指し、時間や空間の制約を超えて人と人、人とモノを繋ぎ新たな価値を提供している。御社でなら、人のためにITを使い、より豊かな社会を実現できると思い志望します。

エントリーシート 通過

実施時期
2021年04月 上旬
通知方法
メール
通知期間
3日以内

ESの内容・テーマ

困難を乗り越えて成し遂げた経験を教えてください。(300-500字)

ESの提出方法

マイページから提出

ESの形式

Webで入力

ESを書くときに注意したこと

何が困難だったのか、それに対してどう考えとりくんだのかを簡潔に書いた。

ES対策で行ったこと

就活会議で会社の選考について調べたときに、面接でESの内容をかなり深堀されると書いてあったので、面接での受け答えを意識して書いた。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

就活会議、Onecareer

筆記試験 通過

実施時期
2021年04月 上旬
実施場所
自宅
通知方法
メール
通知期間
3日以内

筆記試験対策で行ったこと

Webテストの対策本を2.3回行った。
SPIは他の企業でも受験するため、ここの筆記試験のために特別対策をしたわけではない。

筆記試験の内容・科目

言語・非言語・性格検査

筆記試験の各科目の問題数と制限時間

それぞれ20分くらいの計60分ほど。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接 通過

実施時期
2021年04月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
若手
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

自宅から参加

評価されたと感じたポイントや、注意したことを教えてください。

笑顔で話すことを意識していた。またオンラインで反応を見にくいと思い、リアクションをできるだけ大きく取ることを意識していた。

面接の雰囲気

面接官の自己紹介から始まり、始終穏やかな雰囲気の面接だった。面接というよりも議論していた感覚だった。

面接後のフィードバック

合格通知と共にマイページに記載されていた。明るくはきはきしていたことから、第一印象が良かったといっていただけた。
質問にしっかり答えていたことから、コミュニケーションの高さも評価された。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

就活会議・onecareer

1次面接で聞かれた質問と回答

困難を乗り越えて成し遂げた経験を教えてください。

私は、3か国の学生と、インドネシア農村部の課題解決を行うプログラムに取り組みました。異なる価値観を持つ人と協働し、課題解決で用いられるデザインシンキングの実践経験を積みたいと思い参加しました。私が訪れた村の人はガルーチップというお菓子で生計を立てており、「収穫したガルーを土の中で保管し腐らせてしまう」という問題を抱えていました。村の人にインタビューを行った結果、収穫後のガルーをいい状態で長期保存することが村の人にとって重要だと気づき、保管庫を作ることを提案しました。さらに、この保管庫を継続して使用できるものにするために、現地で調達できる材料のみで作ることを提案することで、村人から高評価を得ることができました。一方、問題解決に取り組む中で、英語で議論が繰り返され、言語の壁にぶつかりました。この状況を自身の成長機会と捉え、英語を理解できているふりをせず分かるまで相手に尋ねることで次第に意見を主張できるようになり、活動に深く参画できました。この経験から、困難な状況でも、目的を達成するために何が必要かを把握し、挑戦し続けることや、顧客視点に立つことで持続可能的な解決案を提案できることを学びました。

困難だった経験から学んだことを会社でどういう活かすか?/ここで学んだことが他にも役に立った経験はあるか?

Q, 困難だった経験から学んだことを会社でどういう活かすか?
A, プロジェクトの目標や、プロジェクトに関わるうえでの自分の目標を明確にした上で、その目標を達成するために、何が必要なのか、自分はそこで何ができるのかを考え、どんどん実践していくことに繋げられる。また、ここでの学びは、企業において、PDCAを回すことに活かすことができます。
Q, ここで学んだことが他にも役に立った経験はあるか?
A, この経験で学んだ顧客視点に立つことで顧客に本当にあったものが提案できるという学びは、長期インターンシップで顧客視点に立って、商品売り上げを40万から100万を達成するという目標を達成するための販促プランをたてることに役にたたせることができた。

最終面接 通過

実施時期
2021年05月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
上層部
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

自宅から参加

評価されたと感じたポイントや、注意したことを教えてください。

2次面接でも、最終面接でも明るくはきはき話すことを意識していたため、第一印象が良かったといっていただけた。
実現したい社会についての現状とどうしたらよくなるかの意見をできるだけ具体的に伝えた。またその際に会社がどのようにかかわれるかも一緒に言うことでNECソリューションイノベーターに対する熱意も伝えた。

面接の雰囲気

面接官の自己紹介から始まり、始終穏やかな雰囲気の面接だった。面接というよりも議論していた感覚だった。

面接後のフィードバック

明るくはきはき話していたことと、聞かれた質問にしっかり答えていたことから、コミュニケーションの高さを評価された。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

就活会議・Onecareer

最終面接で聞かれた質問と回答

ICTであなたが変えたい世界を教えてください

私はICTを活用した多様な「繋がり」を促進し、地域や国境という枠を超えて人と人を繋ぐコミュニケーションを生み出すことを通じて豊かな社会を支えたいと考えます。これまでの経験から、異なる文化や専門性を持つ人達と協働することで得た、「繋がり」が私自身と組織の可能性を広げ、新たな価値を生み出すことを学びました。そして、コロナウイルス禍下でも、海外の人と繋がりを保ちたいとの思いから、東南アジアの3大学と連携し、地域社会の課題解決に取り組むオンライン活動の企画運営を行いました。この際、オンライン会議システムの仕様上一人しか同時に発話できず、参加者全員が常に話すタイミングを見計らう必要があるなど、環境が原因で会話に集中しずらい等の問題に直面しました。そして、現在のオンラインでの協働がいかに困難かを実感しました。私は対面に匹敵するオンライン協働を可能にすることで、地方にいながらも都市部の授業を受けたいと考える学生や、日本だけでなく、世界中の学校で学びたくても、通うことができない子供たちを、ICTを活用することで繋ぎ、誰ひとり取り残さない教育を実現していきたいと考えます

考えている解決案は?

大きく2つ。1つは立体感を出す。もう一つは皆の声を聞けるという案を考えた。
1つ目に関しては、スマホとPCのカメラを使用して360度捉えそれをホログラムやAVRのような技術を使って3DCGで映し出す。
(ニーズ)同じ空間で話しているような感覚、同じテーブルを囲って議論をしているような感覚を得たい。なぜなら、みんなで議論することで、やる気が出たり、議論を活性化することができるから。
(価値)それを実現することで生まれる価値は、立体で相手の様子を見ることで、平面で映る相手の情報より多くの情報を得られるので、相手の状況を掴みやすい。また、立体感によって、同じ机で議論しているかのような感覚を得られる。
2つ目の皆の声を聞けるということに関しては、mtgなどに参加している人数分の声を聞けるスピーカーでそれぞれの音量も調節できる仕組みです。
(ニーズ)ニーズとしては、一人一人の反応をしっかり確認しながら議論を進めたいということです。今は、複数同時で話したときに、それぞれの声が聞こえないことから、声に出して反応することが難しいので、話し手は聞いている人が理解しながら聞いてくれているのか確認しずらいという課題がある。
(価値)この課題をスピーカーによって改善することで、皆がしっかり反応しながら議論しあえる。
また、グループで分かれ話をするときに、映し出した場所を自由に移すことができる機能を加えることで、グループに分かれたとしても、話しても同じ空間で話しているような感覚が得られる。

内定者のアドバイス

内定時期
2021年05月 下旬

内定を承諾または辞退した決め手を教えてください。

やりたいことを実現できる会社であると思ったため。

内定後に課題・研修・交流会等があった場合は、その内容を教えてください。

ズーム飲み会、教育制度についての説明会、社員との座談会

内定者について

内定者の人数をわかる範囲で教えてください。

450人程度

自分以外の内定者の所属大学をわかる範囲で教えてください。

分からない

自分以外の内定者の属性をわかる範囲で教えてください。

文系もいた。

内定後の企業のスタンス

内定をいただいあとも納得いくまで就活を続けさせてくれた。内定承諾期間は自分で決めることができる。私の場合は、1週間考えてから、電話して内定を伝えた。

内定に必要なことは何だと思いますか?

2回の面接を通してコミュニケーション能力の高さを評価され、企業研究をどのくらいやっているかなどよりもコミュニケーション能力をすごく重視しているように感じた。そのため、はきはき話すことや、自分の意見をしっかり持つことを大事にしたらいいと思う。また、面接の雰囲気がとても穏やかなので、自分の意見に固執しすぎるよりも、「私はこう考えているけど、どう思いますか?」と問いかけることで、話し合いすることを意識したことがコミュニケーション能力の評価につながったと思う。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

自分の意見を持ちつつも、固執しすぎず、「私はこう考えているのですが、○○さんはどう思いますか?」と逆に質問を投げかけることで、話し合いすることを意識したことが、コミュニケーション能力の評価に繋がり、内定にもつながったと思う。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

特に注意することはないと思うが、しいて言うなら、自分の意見をしっかり持つことや、面接官に聞かれたことに対してしっかり応える・はきはき話すなど、コミュニケーションを取ることができれば、面接は通過すると思う。

入社を決めたポイント

入社を決めたポイントを教えてください。

  • 会社のブランド・知名度
  • 福利厚生・手当・働きやすさ
  • 会社の規模
  • 会社の事業内容・サービス・やりたいことが実現できる

入社を迷った企業

日本情報通信株式会社

迷った会社と比較してNECソリューションイノベータ株式会社に入社を決めた理由

NECソリューションイノベーターの方が様々な事業部があり、ここでなら実現できないことはないと思ったことや、「様々な業種業界の人と関わりながら仕事をしたい」という就活の軸によりマッチしていると思ったから。
オンラインでの就活になり会社の雰囲気を肌で感じられなくなったが、社員との座談会や事業部の説明会など何度も開いており、就活生を大事にしているように感じた。これは、会社としてお客さんや従業員を大事にしていることに繋がると思った。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

NECソリューションイノベータ株式会社の選考体験記

IT・通信 (ソフトウェア)の他の選考体験記を見る

NECソリューションイノベータの 会社情報

基本データ
会社名 NECソリューションイノベータ株式会社
フリガナ エヌイーシーソリューションイノベータ
設立日 1975年9月
資本金 86億6800万円
従業員数 12,344人
売上高 3180億200万円
決算月 3月
代表者 石井力
本社所在地 〒136-0082 東京都江東区新木場1丁目18番7号
電話番号 03-5534-2222
URL https://www.nec-solutioninnovators.co.jp/
採用URL https://www.nec-solutioninnovators.co.jp/saiyo/2024/
NOKIZAL ID: 1572930

NECソリューションイノベータの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。