就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
テルモ株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

テルモ株式会社 報酬UP

【医療革新の未来へ】【22卒】テルモの技術職の本選考体験記 No.13031(大阪大学大学院/女性)(2021/6/13公開)

テルモ株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒テルモ株式会社のレポート

公開日:2021年6月13日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 最終面接
職種
  • 技術職

投稿者

大学
  • 大阪大学大学院
インターン
内定先
入社予定
  • 未登録

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

選考は最初から最後までオンラインでした。

企業研究

まず、企業研究については、貴社のホームページを隅々まで読み込み、中期経営計画により、今後何を目指しているのかを自分なりにかんがえました。業界研究に関しては、私は、オリンパスと島津製作所も受けていたので、そちらの会社についてのホームページも隅々まで読むことで、他社との差別化をはかりました。テルモに関しては、座談会や職種別の説明会など、様々なイベントが開催されているので、これらのイベントに積極的に参加して、社員の方々から直接お話を聞くことが重要です。そのイベントの前に上記に述べた企業研究や業界研究を行って、事前に自分なりに考えたりでてきた質問をして、疑問点や不明点を解消していくことが大切であると考えます。

志望動機

志望理由は、私自身が抱いている、“学んでいる化学の力を生かし、人々の健康に貢献し、笑顔あふれる世界にしたい”という思いを実現できる企業であると考えるからです。医療機器は、人の健康を守る上で必要不可欠であり、直接的に人に貢献できると考え、医療機器メーカーを志望しています。その中でも、貴社を志望する理由は、医療機器メーカーとして圧倒的ブランド力とシェアを誇ることです。国内トップレベルの幅広い商品をもって、あらゆる医療の最先端の研究を進めていることに魅力を感じました。社会が本当に必要としているものを積極的に開発することで、その商品の幅の広さが強みとなっており、貴社の現場ニーズにあった商品を作り社会に貢献していく姿勢に魅了され、私もニーズに応えた製品開発に挑戦したいと感じました。

エントリーシート 通過

実施時期
2021年01月 下旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

自己PRやセールスポイント(100〜800字以下)/テルモを志望した理由(100〜800字以下)/あなたがテルモで挑戦したいこと、実現したいことを具体的に(100〜800字以下)/学生時代の取り組み方について(1)リーダーシップを発揮(2)高い目標にチャレンジ(3)新しい企画・アイデアを提案(4)ものづくりの経験から一つ選び具体的に(100〜800字以下)

ESの提出方法

採用サイトのマイページから提出

ESの形式

Webで入力

ESを書くときに注意したこと

どれも字数が800字までとかなり分量が多いので、だらだら書くのではなく、わかりやすくさらさら読めるように努めました。

ES対策で行ったこと

企業のことについては、ホームページをみて学びながら、エントリーシート自体については、就活会議の企業のエントリーシートを参考に書きました。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

就活会議

WEBテスト 通過

実施時期
2021年01月 下旬
実施場所
自宅
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

私はテストに関しては得意だったので、ほとんど対策していませんが、インターネットでどのような問題がでるかは調べました。

WEBテストの内容・科目

cubic

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

1時間くらい

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接 通過

実施時期
2021年02月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
人事部の方
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンラインなので特になし

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

私の場合は、専攻が化学で、医療に関係のない分野であったので、なぜ医療に興味をもったのか、医療への挑戦の熱意を伝えることが重要であると考えます。

面接の雰囲気

面接官の第一印象は温厚で優しい顔方でした。実際に、雰囲気としてはそのままでしたが、鋭い質問はありました。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

・医療に興味をもったきっかけは?

私の祖父が亡くなったことです。
・医療といっても色々な企業があると思うが、最後の決め手は何ですか?
技術力が高いことと挑戦できる場所であることです。
(両方、具体的に突っ込まれます)
・具体的に挑戦したいことはなにですか?
医療の新たな価値提供の実現です。具体的には、体の状態を把握し、どの薬、どの治療方法が適切か診断できる機器の開発です。
・今の専門技術を医療にどう生かす?(化学の専攻であるため)
正直、一学生で、化学がどこまで医療に繋げられるかわかりませんが、自分なりに活躍できる部分を見つけて、貢献していきたいです。
・では、なぜ化学を学ぼうとしたのか
高校生のときに進路を決める際に、漠然と研究者になりたいと考えていたからです。

あなたの強みは何ですか

私の強みは、挑戦に向かってやり遂げることができることです。これを発揮した経験として、研究室配属についてのエピソードがあります。私は、大学三年時の研究室配属の際、第一希望の研究室に配属されなかったという挫折を味わいました。ここで、私は現状を仕方がないと諦めるのではなく、大学院入試の際、第一希望としていた研究室を志望するという決断をしました。この決断は、自分一人で抱え込まず、第三者に相談して、頭を整理することで決断することができました。当時は、行っていた研究を途中で投げ出したくない気持ちと、チャンスがあるならば、自分の興味のある分野を学びたい気持ちの間で葛藤していました。相談をしづらいことでしたが、学部時代の研究室の担当教授と志望研究室の教授のお二方に相談をさせていただきました。学部時代の担当教授は今の研究は卒業研究としてしっかりやり遂げて、私のしたいことをやるべきだと後押ししてくださいました。また、現在の研究室の教授には、ぜひ来たらいいし、今やっていることは無駄にならない、これからに繋げていけばいいとおっしゃっていただきました。その言葉を聞いた上で、再び自分で考え、やはり自分のしたいことを諦めたくないと思い、最終的に自分で決断することができました。決断後、一週間ごとのスケジュールを立て、それを意識してアルバイトや研究、試験勉強に取り組んだ結果、第一希望の研究室に配属されました。また、研究においても真剣に取り組むことができた結果、学会でポスター発表の経験をさせていただきました。この経験から、計画性を持つ重要性と現状に満足せず、挑戦し、努力することの大切さを学びました。

2次面接 通過

実施時期
2021年02月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
アライアンス事業責任者 心臓カテーテル事業の社員の方
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
1週間以上

会場到着から選考終了までの流れ

オンラインのためとくになし

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

面接官の方は技術系の方で、研究についてや研究室についての質問しかなかったので、どのような研究者なのか、ということをみられていると思います。

面接の雰囲気

お二方とも年次が高く、責任者の方もいたので、緊張感はありました。しかし、しっかりとお話をきいてくださりました。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

2次面接で聞かれた質問と回答

研究室を変更したとあるがなぜですか

→学部時代に第一志望の研究室に配属されなかったので、チャンスがあるならば、やってみようとおもい、大学院入試において、第一志望の研究室に挑戦しました。
その研究室はなぜ第一志望だったのですか?
→理由は二つあります。一つ目は、●●化学に興味があったからです。二つ目は、挑戦できる場所であると感じたからです。
強い思いはどちらにありましたか?
→●●化学への興味です。
それはなぜですか?
→●●化学というのは理論的に解明するわけでもなく、実際に合成したりするわけでもありませんが、見えないものをみたり、はかるというところにおもしろみを感じ、少しマイナーな領域というところにも興味を感じたからです。
研究室変える際に、先生に話すときの作戦は?
自分が所属していた研究室の教授の方は、理解のある方でしたので、私が、変更したいこととその理由を明確にお話しすることで、後押しをしてくださいました。

研究は大変で闇の中にいることも多いと思うけどどうやって対処している?

私が重視して取り組んでいることは、二つあります。一つ目は、一人で抱え込まないことです。具体的には、わからないことはすぐに調べて、それでもわからないことは指導教員や先輩方に聞くことです。ただ、単に質問するのではなく、「自分はこう考えているのですが、どうでしょうか。」というように自分でまず考え、自分の意見を述べた上で質問することを意識しています。このことから、たとえ自分の考えが間違っていても、自分がどのように考えたからその考えが出てきたのかということがわかり、より研究の理解が深まっています。正解のない問いだからこそ、他者の意見を取り入れ、新たな発想を生み出すことが必要だと考えます。二つ目は、事前に計画をたてて、効率的に実験を進めていくことです。私が行う実験には、長くて三時間かかるような測定もあるため、その間の時間が無駄にならないように、一週間のスケジュールをたてて、その時間に他の実験や解析を進めるように心がけています。また、実験中に気が付いたことや問題点をノートに書き出し、日々ステップアップすることを意識して取り組んでいます。

WEBテスト 通過

実施時期
2021年03月 上旬
実施場所
自宅
通知方法
メール
通知期間
即日

WEBテスト対策で行ったこと

私は得意だったので、特に対策していません。

WEBテストの内容・科目

SPI

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

1時間

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接 落選

実施時期
2021年03月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官3
面接時間
30分
面接官の肩書
技術系の責任者二人、人事部長の方
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以上

会場到着から選考終了までの流れ

とくになし

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

志望度やテルモで何をしたいのか、その覚悟があるのかが重視されていると思います。第一志望と明言すればよかったと後悔しています。

面接の雰囲気

3人とも、温厚な方でした。年次が高いことと複数名いたこともあり、かなり緊張感はありましたが、笑いが起こる場面もありました。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接で聞かれた質問と回答

これまでのチャレンジは?

私がチャレンジしたことは、フルマラソンです。私がそれまでに走った最長距離は7kmであり、フルマラソンの壁は高く、中々決断できませんでした。しかし、やらずに後悔したくないと思い、挑戦を決め、自分で決断したからには、必ず完走すると心に決めました。友人達と14名で出場することになり、個人競技ではあるものの、全員で完走を目指しました。この取り組みの中で、苦労した点は練習が想像以上に厳しかったことです。練習を開始後、急に走りこんだことで怪我をしてしまうなど、何度もくじけそうになりました。また精神的な面でも、本番走り切れるのかと不安でした。その中で、工夫したことは、仲間と一緒に楽しみながら練習することを意識することです。以上のことから、お互いのモチベーションをあげ、私自身も、半年間、週3回の10kmの練習を欠かさず行うことができ、+αの練習にも繋がりました。その結果、6時間という時間制限もある中、全員で完走することができました。この経験から、苦しい状況を仲間と乗り越えて目標を達成する喜びを学びました。これを心に留め、社会に出てもチャレンジ精神を持ち、仲間と共に最後までやり遂げたいと考えています。

テルモで成し遂げたいことは?

私が貴社で挑戦したいことは、医療の新たな価値提供の実現です。具体的な目標は二つあります。一つ目は、体の状態を把握し、どの薬、どの治療方法が適切か診断できる機器の開発です。私は、甲状腺が腫れたことがあり、原因不明でなかなか薬が合わず、数種類の薬を試した後に、合う薬が見つかり治療できた経験があります。結果的に、合う薬が見つかり、治療を終えることができたものの、薬が合わない間は、この間に悪化するのではないかと考え、不安でした。個人の体の状態から、最良な薬を提供できれば、安心して最適な治療を受けることができます。また、祖父が抗ガン剤の副作用に苦しむ姿を見た経験もあります。やっとのことで、効果があらわれ、手術を受けられるまでになりました。手術は成功したものの、体力が回復できず、術後1か月も経たないうちに亡くなりました。私は悔しい思いでいっぱいでした。祖父は手術を怖がり、嫌がっていたのに、受ける決断をし、結果、病気ではなく、手術により亡くなってしまったためです。高齢者や持病持ちなどの方は、術後リスクが高いというのは、よく知られていることではあると思います。しかし、これを前もって判断できれば、もっと余生を楽しむことができると考えます。以上のことに取り組み、患者様に笑顔と希望を届けることに挑戦したいです。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

テルモ株式会社の選考体験記

メーカー (機械・プラント)の他の本選考体験記を見る

テルモの 会社情報

基本データ
会社名 テルモ株式会社
フリガナ テルモ
設立日 1921年9月
資本金 387億1600万円
従業員数 30,924人
売上高 9218億6300万円
決算月 3月
代表者 鮫島光
本社所在地 〒151-0072 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目44番1号
平均年齢 40.3歳
平均給与 755万円
電話番号 03-3374-8111
URL https://www.terumo.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130500

テルモの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。