22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 関西学院大学 | 男性
-
Q.
志望理由
-
A.
アレルギー持ちの方や、食事制限をしている方など全ての消費者に向けた「食」を届ける貴社に魅力を感じた。私は大学時代、出身中学校の○○部でコーチを務め、チーム内の貧血に悩む選手に対して自身も過去、貧血に苦しんだ経験を元に食事指導を行った。この取り組みから生活を根底から支える「食」の重要性と影響力を認識し、「おいしい」と「健康」を両立する貴社ならば最大多数の人々の生活を食の力で豊かにできると考えた。 続きを読む
-
Q.
果敢に挑戦し、変化を起こせたことについて
-
A.
大学時代、母校の中学校の○○部で学生コーチを務め、県大会出場に貢献した。私は中高6年間○○部に所属した経験を生かし、大学では指導者として選手の成長を支えたいと考え、コーチの道を選んだ。当初のチームの現状分析から、○○で他校と勝負するために選手全員のスキルの底上げが課題だと考えた。そこで私は自身も練習に参加することで選手との意見交換を積極的に図り、顧問の先生との話し合いを重ねた上で選手の競技意識向上を目的とした以下3点を行った。1.週に1度のタイム測定実施による部員間の競争意識の促進。2.新メニュー導入によるモチベーションの向上。3.○○選手という自覚を持つための身体のケアについての指導。その結果、チーム目標であった○○での県大会出場を4年ぶりに達成した。自身が顧問の先生と選手を繋ぐ架け橋となり、立場の異なる人の意見や考えを踏まえた提案を行うことで組織の力を最大化することができた。 続きを読む
-
Q.
大きな成果をあげることができたこと
-
A.
高校時代、○○部の主将を務め、○○における「過去最高順位の更新」というチーム目標を掲げていた。指導者がいない特殊な環境の中、チームを牽引する主将として目標達成のために必要な取り組みは何かと常に模索していた。そして、メンバーとのミーティングを重ね、メンバー全員の「意識の共有」と練習の「質」の向上を意識した取り組みが必要であると考えた。まず、チーム内で1冊の「練習日誌」を導入した。各週1名が交代制で練習の振り返りとチーム内の課題を記すことで部員一人ひとりの想いをチーム全体で共有した。次に、毎週1度の近隣学校との合同練習会を開催した。他校の選手の競技に取り組む姿勢や練習方法から得た学びを普段の練習に取り入れることで、練習の「質」を向上させた。これらの取り組みの結果、目標であった「過去最高順位の更新」を成し遂げた。 続きを読む