就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
富士ソフト株式会社のロゴ写真

富士ソフト株式会社 報酬UP

【笑顔とおもてなしのプロ】【22卒】 富士ソフト SEの通過ES(エントリーシート) No.46413(芝浦工業大学/女性)(2021/5/27公開)

富士ソフト株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年5月27日

22卒 本選考ES

SE
22卒 | 芝浦工業大学 | 女性

Q.
プログラム言語スキル(使用経験のある言語・使用場面)を記載してください。(45文字以下)

A.
大学の授業でC言語を用いてプログラムを書いた経験がある。 続きを読む

Q.
趣味・特技を記載してください。(110文字以下)

A.
趣味は、バレーボーをすることである。小学校1年生のときにバレーボールを習い始め、高校3年生まで12年間続けた。苦しさも楽しさも喜びもすべてバレーボールを通じて学ぶことができた。 続きを読む

Q.
自己PRを記載してください。(500文字以下)

A.
私の強みは、自ら考えて行動することである。私は、飲食店アルバイトで新人指導を任された。店長の期待に応えたかったので、マニュアル通りの指導ではなく、新人さんの印象に残す指導をしようと考えた。そこで2つの工夫をした。1つ目は、ルールや決まり事の「理由」や「根拠」を示すようにした。なぜなら、私が指導を受けたときに指導者の方が、理由や根拠を示してくれたことが印象に残っていて、覚えやすかったからである。2つ目は、私が接客時に大事にしている「笑顔」と「お客様最優先」を伝えようと思い、3日間の指導の中で1日目「笑顔」2日目「お客様最優先」のようにキーワードで伝えて印象に残るようにした。なぜなら、私が働く飲食店はショッピングモールの中の店舗なので、買い物の合間にリラックスできる居心地の良さがあったら良いと感じたからである。このように、自ら考えて指導したことで、自分の接客を見直すことにもなり、与えられた「指導する」という役割以上のことが得られた。今では店長に「○○がいれば大丈夫だな」と言われ、信頼されていると感じる。社会人になっても、言われたことだけではなく自ら考え、行動できる人になりたい。 続きを読む

Q.
富士ソフトを志望する理由と富士ソフトに入社してやりたいことを記載してください。(500文字以下)

A.
貴社を志望する理由は、「システムをつくる側」になりたいからである。あるインターンシップで、AIを用いて栄養士の負担を減らす提案を考えた。これを機に、現在は負担を減らすためのAIだが、今後はAIのできることが増え、様々な仕事がIT化すると感じた。そこで必須となる「システムをつくる側」になりたいと考え、IT業界を志望した。その中でも、貴社を志望する理由は、「お客様第一主義」の考え方に共感したからである。私は、「お客様に寄り添うこと」を企業選びの軸としている。なぜなら、飲食店のアルバイトで小さな気遣いを忘れずに接客をした結果、お客様に直接お礼を言われたことにやりがいを感じたからである。ゆえに、貴社で、長年培ってきた技術をもとにお客様に寄り添った課題解決をしていきたいと考える。入社後は、働き手不足を解消していくために、お客様企業の業務を正しく理解し、「お客様第一主義」でシステム開発をしていく。5年後までに、業務知識や技術スキルを身に着け、経験を積み、10年後には、お客様と近い立場でお客様に寄り添った課題解決を提案していきたい。 続きを読む

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容を記載してください。(500文字以下)

A.
取り組んだ内容を2点記す。1つ目は、印象に残った授業での取り組みである。システム理工学部の5学科が集まって10人のグループになり、取り組んだ授業である。この授業は、SDGsの17の目標に従って、世の中の課題の解決策を考えるというものだった。私達は、SDGs目標3「すべての人に健康と福祉を」と目標7「エネルギーをみんなに、そしてクリーンに」の2つを題材にし、「自家発電ジム」を提案した。この提案をするにあたり、現状分析、ニーズ分析、設計案作成、プロジェクトの計画を行った。具体的に話し合った内容の一つを挙げる。例えば、ニーズ分析では、3、40代の方へのサービスにするならば、「駅や会社の近くにジムをつくる」などが挙がった。このような現実で起こっている問題を授業で考えられたことは貴重な経験だった。2つ目は、研究室での取り組みである。研究テーマは未定だが、現在は、図形や空間の性質を調べる「幾何学」という学問の基礎を学んでいる。複雑な図形を数値化するというイメージである。つまり、「きれいな数学を追い求める」学問である。今後は、機械学習とも関連のある「情報幾何学」の分野を学んでいきたいと考えている。 続きを読む

Q.
アルバイトを記載してください。(30文字以下)

A.
ファミリーレストランにて接客を担当(2年10ヶ月) 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

富士ソフト株式会社のES

IT・通信 (ソフトウェア)の他のESを見る

25卒 | 非公開 | 非公開
内定

Q.
困難を乗り越えて成し遂げた経験を教えてください。 その経験の中であなたが主体的に取り組んだことや、他者を巻きこんだことなどを含めてください。 ※目安として過去5年以内のエピソードとしてください。 300文字以上500文字以下

A.
問題を報告する
公開日:2024年6月18日

富士ソフトの 会社情報

基本データ
会社名 富士ソフト株式会社
フリガナ フジソフト
設立日 1970年5月
資本金 262億30万円
従業員数 13,536人
売上高 2988億5500万円
決算月 12月
代表者 坂下智保
本社所在地 〒231-0062 神奈川県横浜市中区桜木町1丁目1番地
平均年齢 35.6歳
平均給与 602万円
電話番号 045-650-8811
URL https://www.fsi.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130249

富士ソフトの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。