就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
富士ソフト株式会社のロゴ写真

富士ソフト株式会社 報酬UP

【献身的なITサポート】【22卒】 富士ソフト 総合職の通過ES(エントリーシート) No.54636(千葉大学/男性)(2021/7/29公開)

富士ソフト株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年7月29日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 千葉大学 | 男性

Q.
自己PR

A.
私の持ち味は、人や組織のために何ができるかを常に考え、行動することができる献身的な姿勢だ。この持ち味は、周囲に支えられ挫折を乗り越えた高校時代の経験から得た価値観を通して、自身に定着するようになった。大学時代は、この持ち味を活かし、2つの取組みで成果を挙げた。1つ目は、所属する80人規模の球技サークルの会計責任者として、財務を立て直し、資金面からサークル運営の活性化に貢献したことだ。集金率の低下の課題に対し、「集金に対する当事者意識の訴求」「会費未納者へのアプローチの徹底」を行い、集金率を向上させたことがこの成果に繋がった。2つ目は、集団塾の講師のアルバイトで担当した半数以上の生徒の学内成績を下位から大幅に上昇させたことだ。これは、一方通行に授業を展開してしまう自身の指導の甘さを改善し、「講師と生徒間の双方向性」を念頭に、生徒のサポートに奔走したことが成果として現れた。この2つの成果から、自らのサポートを他者への活力として還元していくことが自身の喜びに繋がると実感した。今後についても私は、他者への貢献の姿勢を忘れず、人や組織、そして社会のためにアクションを起こしていける人材でありたい。 続きを読む

Q.
富士ソフトを志望する理由と入社してやりたいこと 

A.
2点ある。1点目は、幅広い事業展開により、企業のみならず、社会の発展に貢献していくことができる点に魅力を感じたためだ。私は、塾講師のアルバイト経験から、「自らのサポートによって、多くの悩みや困難を抱える他者に活力を与えられる」仕事をしたいと考えている。ITの側面から、企業を支えていくことができるSIer業界の中でも特に貴社は、システム開発はもとより、自社でのプロダクト開発も積極的に展開しており、企業だけではなく、多くの人々の身近な生活を支えていくことができるソリューション提供をも可能としている。これまでに培ってきた技術力とノウハウを基に、そのような強みを有する貴社であれば、今後ますますIT化の波が押し寄せていく中でも、自らの想いを実現していくことができると考えた。2点目は、自身の強みである献身的な姿勢を業務に活かし、貢献していくことができると考えたためだ。ニーズが多様化している現代において、一つのサービスだけではお客様の課題を解決していくことはできない。だからこそ、私は、貴社の営業として、お客様のために何ができるかを常に考え、自分にしかできないプラスαの提案を通じた価値提供に尽力していきたい。 続きを読む

Q.
学業で取り組んだこと

A.
経営学ゼミに所属する中で、私は、青少年が所属するスポーツ少年団や運動部活動を考察対象とした「育成年代のスポーツ組織におけるマネジメント」について研究している。小中高と異なるスポーツにチャレンジしてきたのこれまでの自身の経験と体罰やハラスメントといった社会問題の観点から、コーチングを含め、指導者によって適切なチームマネジメントがなされていない育成年代のスポーツ組織の現状に問題意識を感じていたことがきっかけで、この研究に取組むようになった。以前まで私は、不適切なチームマネジメントの原因が指導者の指導力不足にあると考えていた。ただ、その背景を探り、指導者の置かれている立場を徹底的に分析したことによって、周囲の過度な期待から生まれる誤った勝利至上主義やワークライフバランスの崩壊が、本質的な原因であると理解した。この研究を通して、固定観念に縛られず、問題の背景にある事象や原因を突き止めることの重要性を学んだ。私は、この学びを営業で活かし、お客様と相対する場面では、表面的なニーズを汲み取るのではなく、仮説や予測を踏まえた上で、本音を引き出し、潜在的なニーズへの訴求に努めていきたい。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

富士ソフト株式会社のES

IT・通信 (ソフトウェア)の他のESを見る

25卒 | 非公開 | 非公開
内定

Q.
困難を乗り越えて成し遂げた経験を教えてください。 その経験の中であなたが主体的に取り組んだことや、他者を巻きこんだことなどを含めてください。 ※目安として過去5年以内のエピソードとしてください。 300文字以上500文字以下

A.
問題を報告する
公開日:2024年6月18日

富士ソフトの 会社情報

基本データ
会社名 富士ソフト株式会社
フリガナ フジソフト
設立日 1970年5月
資本金 262億30万円
従業員数 13,536人
売上高 2988億5500万円
決算月 12月
代表者 坂下智保
本社所在地 〒231-0062 神奈川県横浜市中区桜木町1丁目1番地
平均年齢 35.6歳
平均給与 602万円
電話番号 045-650-8811
URL https://www.fsi.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130249

富士ソフトの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。