18卒 本選考ES
総合職
18卒 | 立教大学 | 男性
-
Q.
学生生活(学業、クラブ活動、サークル、アルバイト、ボランティア、友人との活動、等テーマは問いません)について。 どのような活動を行っていましたか?例えば頑張って成果を挙げたこと、自分の自信に繋がっていること、誇れること、周囲の人に影響を与えたりしたことなどを教えてください。 小・中学校時代 100文字以上200文字以下
-
A.
中学3年間所属したバレーボール部。休みは月に1度しかなく、県大会出場を目指し毎日厳しい練習に励んでいた。結果的に目標を達成できなかったが、3年間の活動を通し、1.一瞬を大事にすること 2.最後まで絶対に諦めないこと 3.周囲を尊重すること、以上3点を身をもって学んだと思っている。部活を通した学びや経験が、現在の私の絶対に諦めず粘り強く物事に取り組もうとする価値観形成に寄与したと考えている。 続きを読む
-
Q.
高校時代100文字以上200文字以下
-
A.
2年間努めた副委員長の仕事。内容は宿題の集配・授業器具準備など。雑務を面倒に感じたこともあったが、名前順に並べて提出する、次に機材を使う人のために使い方のメモを残すなど常に機転を利かせるよう心掛けた。徐々に先生やクラスメイトから安定感や気配りを褒められ、信頼されるようになった。信頼されることは私の喜びや自信に繋がった。この経験から些細な事柄でもやる時には責任感を持ち、周囲への気配りを意識している。 続きを読む
-
Q.
大学・大学院時代 200文字以上400文字以下
-
A.
サークル内の雰囲気改革。所属人数が60名から100名に増加したことで、メンバー間の関係希薄化が進み、馴染めない事を理由に練習不参加者が続出した。危機感を抱き、練習参加者を増やすためには、親睦を深める場が必要であると考え、美味巡りをする部をサークル内に作った。しかし初回の参加者は5名だった。日程や店選びを考慮できていなかったことが原因であると考えた。そこで、参加者を増やすために①周囲の意見を元にシュラスコ・タコスなど徹底して魅力ある企画を展開すること②催行日を1ヶ月前に告知すること、以上2点を意識した。また周囲に協力を働き掛け続けた結果、全体で親睦を深めようとする動きが生まれた。企画を7回行う頃には練習参加者は6割増しになり、サークル内は和気あいあいとした雰囲気に変わった。この経験を通し、周囲の為に動き、好影響をもたらすことに面白味とやりがいを感じるようになった。 続きを読む
-
Q.
希望する職種を教えてください
-
A.
国内営業。サークルで一人一人のメンバーと真摯に向き合い変化をもたらした経験から、社内や取引先の方と深く関わるソリューション営業に携わりたいと考えているため。 続きを読む
-
Q.
エントリーシートを含めこれまでにご記入いただいたこと以外で、アピールしておきたい事があれば自由にご記入ください。
-
A.
相手の立場に立ち、何を望んでいるのか考えた上で行動するよう心掛けている。親戚20名が集まる新年会で中学1年生の時から催し続けているクイズ大会でのこと。最初の3年間は好評だったが、次第につまらなさそうにする親戚が出始めた。幅広い年代への考慮不足を痛感し、問題とルールを刷新した結果、全員が楽しんでくれた。働く際も職場や取引先の方の細やかな心情を汲み取ることで課題を見出し、解決に向けた行動を起こしたい。 続きを読む