17卒 本選考ES
技術系
17卒 | 信州大学大学院 | 男性
-
Q.
自分にキャッチフレーズをつけ、それを表す具体的なエピソードをお書きください。
-
A.
「家庭教師」 このキャッチフレーズは私の面倒見の良さを表しており、これは研究室の後輩指導で発揮されました。私は研究室配属当時、何から手を付けていいかわからず途方に暮れた経験がありました。これより、後輩指導において後輩にこまめに短期的目標を与え、士気の向上に繋がるよう努めました。しかし、後輩2人の内1人から「実験が地味でつまらない」との声がありました。そこで私は、その後輩に実験目標を再確認させ、自分で実験計画を立てさせることで目的意識を持たせ、士気を向上させました。その結果、卒業論文発表では2人とも優という好成績を取得しました。この様に、私は人に面倒見良く、その人の目線に立って物事を考えることが出来ます。この強みを活かし、顧客のニーズを正確に把握し、それに応えるものづくりを行っていきたいと考えています。 続きを読む
-
Q.
新光電気を知ったきっかけ、及び企業研究の中であなたが感じた新光電気のビジネスあるいは技術についてのイメージをお書きください。
-
A.
私の中での貴社のイメージは「半導体業界を影で支え続けていく企業」です。貴社のことを知ったきっかけは大学で開かれたセミナーでした。セミナーでは「世の中のパソコンの3台に1台は貴社の製品が使用されている」と伺い、世界の企業から信頼を得ている企業であると感じました。また、企業研究を進める中で、信頼の要因は「技術力」と「ものづくり力」であると知りました。「技術力」は独自のコア技術を活かした開発力及び製造設備の自社開発、「ものづくり力」はトヨタ生産方式と呼ばれる無駄を省いた生産方式であり、他社が真似出来ない独自の方法でものづくりを行われていると感じました。このように貴社は半導体業界において必要不可欠な半導体パッケージを独自のものづくりによって供給していることから、更なる製品の小型化、高機能化が求められる半導体業界において、鍵となる大きな役割を担う企業であると考えています。 続きを読む
-
Q.
あなたの最も希望する職種と、そのフィールドで何に挑戦し、実現したいと考えていますか。
-
A.
私は「回路設計」部門で働きたいと考えております。私にとって「ものづくり」の魅力は自分が考えたものが形として残るところです。そのため、顧客のニーズを叶える方法を考える「企画」、それを実際に図面越しに形にする「設計」を行う「回路設計」はまさに考えを形にする職業であると思います。また、私は「人に満足感を与え信頼を得ることが出来る仕事」をしたいと考えております。回路設計は社内及び社外多くの人と関わる機会がある仕事であるため、自分の頑張りによって関わる人から信頼を得ることで高いモチベーションをもって仕事に臨めると考えています。 将来は貴社の「回路設計」の部門で働き、これからの成長分野である「スマートグリット、ヘルスケア及び自動車等での事業拡大」を目標に周りの人と協力しながら、達成に向けて挑戦したいと考えています。 続きを読む