就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
新光電気工業株式会社のロゴ写真

新光電気工業株式会社 報酬UP

【プラズマ革新、未来への一歩】【21卒】 新光電気工業 研究職の通過ES(エントリーシート) No.34863(琉球大学大学院/男性)(2020/6/26公開)

新光電気工業株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2020年6月26日

21卒 本選考ES

研究職
21卒 | 琉球大学大学院 | 男性

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(250文字以内)

A.
プラズマを用いた滅菌装置開発の研究です。従来は温度が120度、滅菌時間が平均1~2時間、長いもので18時間かかり、使用ガスによる有毒性が一般的でしたが、プラズマ滅菌は「短時間、低温度、無毒性」が可能です。しかし、プラズマの特性上、医療チューブ内部のような狭い空間では生成が難しいとされています。そこで私は、磁場の空間分布を制御して任意の場所に生成できるECRプラズマを用いて細管内部の滅菌や、プラズマの生成に必要なマイクロ波にon時間とoff時間を設けて冷却し、滅菌温度を下げる試みを行っています。 続きを読む

Q.
自己PR(400文字以内)

A.
私の強みは、粘り強く努力し続ける姿勢です。私の大切にしている言葉で「99%の努力で天才と呼ばれる成功者になれる。」があります。トーマス・エジソン氏の「天才とは1%のひらめきと99%の努力である。」を、中学時代の恩師が少し解釈を変えて、生徒たちに伝えた言葉です。勉強で高得点が取れず、自信が持てなくなっていた私には、強く響きました。私が賢いと思っていた同級生は私以上に勉強に対して努力していることを知るきっかけになりました。今までの努力不足に気付かされ、一週間前から始めていたテスト勉強を常日頃から意識して進め、暗記教科はノート全部を覚える等、徹して勉強し続けて高得点を取り、テストで勝てなかった同級生に勝てるようになりました。努力が報われたこの体験から、様々なことにも粘り強く挑戦できるようになり、研究でもこの姿勢で国際学会に出席でき、さらに今新しい方法での研究の挑戦を楽しんでいます。 続きを読む

Q.
学生時代に最も打ち込んだこと(400文字以内)

A.
私は社会人バドミントンサークルで講師を務め、チームを勝利に導くことに力を入れました。講師を務めるチームは初心者ばかりで、試合に勝てない理由として基礎力不足、実戦形式の試合経験が少ないことが原因だと思い、基礎とダブルスの練習を増やしました。しかし、選手たちのやる気が感じられず、練習の質が上がりませんでした。そこで私は一度選手たちと話し合いをしました。その結果、選手たちに楽しみたい気持ちがあることに気づきました。それから私は基礎練習をゲーム形式にしたり、ダブルスの練習では、単調にならないように別のバドミントンサークルに対外試合を申し込んだりしました。すると、練習の質が上がり、選手たちが能動的に動くようになり、その結果、3か月後の市大会で勝利することができました。チームで一つのことを成し遂げる際、各々がどのような気持ちで臨んでいるかを考え、共有することの重要性を学ぶことができました。 続きを読む

Q.
自分に【キャッチフレーズ】をつけ、それを表す具体的なエピソードをお書きください。 文字数300~400

A.
私のキャッチフレーズは「結果は本番前に決まっている。」です。この意味はイチロー選手の名言からとった言葉で、準備を怠らないということです。私は大学の授業で先生や生徒たちから質問がくる形式の輪講をしていました。その際、小学生時代の失敗した経験から、準備を怠らないように心がけ、まず、輪講の内容で何を質問されても即答できるようになるまで理解を深めました。また、参考書の式は途中までしか書いていないものもが多く、理解しづらいと判断し、別紙に初見でも理解できるように計算式を記述し、受講者に配布しました。さらに、わかりやすく説明するためにパワーポイントを用いて図の製作や内容をまとめ、発表を行いました。その結果、質問はあまり来ず、教授や生徒たちから「わかりやすかった。」、「次回もやってほしい。」と言われました。準備をすることの大切さを再確認し、さらには、信頼を獲得し得ることに気づきました。 続きを読む

Q.
新光電気を知ったきっかけ、および企業研究の中であなたが感じた新光電気のビジネスあるいは技術についてのイメージをお書きください。文字数300~400

A.
私は電子部品業界を調べていて貴社を知りました。私は今まで積み重ねた知識や技術を生かすことができ、私の人生の目標の「時代を作った一人になりたい」を達成できるのが5Gに関連している事業だと考えていたからです。貴社は技術開発に力を入れているイメージがあります。技術開発を経営の重点に置いている点から、技術の多さや技術の深堀を行い、進化させてきたのが強みであると思い、魅力に感じました。また、売り上げの80%が海外であり、海外企業からの信頼が高いイメージもあります。それは海外に21拠点も生産・販売拠点を置き、グローバルな視点から技術を認識し、ニーズに応えたためだと考えます。貴社はこれからの5G時代に必要不可欠な事業であり、貴社のグローバル視点での考え方やコア技術により、半導体業界に変革をもたらし、時代を変えると確信しています。 続きを読む

Q.
あなたの最も希望する職種と、そのフィールドで何に挑戦し、実現したいと考えますか。文字数300~400

A.
開発・研究を希望します。半導体パッケージはスマートフォンやタブレット端末により小型化や薄型化などの高機能の要求が高まっており、これからの5G時代は、さらなる高機能が求められると考えます。貴社で販売されている半導体パッケージを製造する上で微細加工技術や薄膜技術が重要な技術であることを知り、微細加工技術や薄膜技術などの技術の向上がさらなる高機能パッケージの開発につながるのではないかと思いました。私は今まで学んできたプラズマの知識を活かしたいと決めていたため、その技術に使われるプラズマの知識で役立ちたいと考えました。 入社後はプラズマの技術である微細加工技術や薄膜技術などのさらなる技術力向上に挑戦し、新時代に求められる「新たな高性能パッケージ」の開発を提案するなどをして、貴社の商品を世に送り出し、時代を変え、貴社の発展をリードする一人になりたいです。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

新光電気工業株式会社のES

メーカー (電子・電気機器)の他のESを見る

22卒 | 非公開 | 非公開
通過

Q.
営業 上記職種を志望する理由及びリコー電子デバイスに入社して実現したいことを記載してください。その他を選択された方は志望する職種とその理由及び入社して実現したいことを記載してください。(400字以内)

A.
私は将来、「日本のモノづくりで世界の発展に貢献し人々の生活を支えたい」と考える。その中、様々な産業を支えその成長に貢献している部品業界に魅力を感じた。中でも貴社の、①今後さらに高まる電子機器の需要に対し最適な電源ICを提供している点、②一貫した開発生産体制で品質にこだわる点、③顧客のニーズに寄り添った営業や技術開発に魅力を感じた。そして営業を志望する。信頼関係構築能力や相手の立場に立った問題解決能力を生かし、最前線として製品を国内外に広めたいからだ。この力は○年間の〇〇の活動で培われた。製品を届けるだけでなく、顧客との信頼関係を築き維持しながら顧客の立場に立ち解決方法を考えたい。その中でニーズを汲みとり貴社の製品を顧客に届けたい。特に中華圏は経済発展が著しく今後より高品質な製品が必要とされると考える。顧客のニーズを満たす製品開発力を持つ貴社の営業として高性能な製品を提供したい。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年1月17日

新光電気工業の 会社情報

基本データ
会社名 新光電気工業株式会社
フリガナ シンコウデンキコウギョウ
設立日 1946年9月
資本金 242億2300万円
従業員数 5,713人
売上高 2863億5800万円
決算月 3月
代表者 倉嶋進
本社所在地 〒381-2212 長野県長野市小島田町80番地
平均年齢 42.4歳
平均給与 741万円
電話番号 026-283-1000
URL https://www.shinko.co.jp/
NOKIZAL ID: 1133877

新光電気工業の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。