- Q. 志望動機
- A.
株式会社鴻池組の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒株式会社鴻池組のレポート
公開日:2020年7月22日
選考概要
- 年度
-
- 2021年度
- 結果
-
- 最終面接
- 職種
-
- 総合職
投稿者
- 大学
-
- 京都女子大学
- インターン
-
- 未登録
- 内定先
-
- コラボハウス
- 共同エンジニアリング
- 入社予定
-
- コラボハウス
選考フロー
企業研究
同じ大阪本社の中堅ゼネコンにおいて、他社との違いは何かを具体的に知るために、「奥村組」「銭高組」についてインターンに参加したり、説明会に参加したり生の情報を集めて自分なりに解釈する必要があると思います。私は、鴻池組、奥村組、銭高組のインターンシップに参加しました。1dayでしたが工事現場を見学することができるので施工管理としての仕事は理解でき、志望だった鴻池組はその後2回個人的に現場を見学しに行きました。そこで、実際に働いている人から話を聞くとより理解できます。
鴻池組は、2021年に創業150周年を迎えるため周年に向けた取り組みを紹介しています。そこを詳しく理解し、自分自身がどのように貢献できるかも具体的に話せるといいと思います。
志望動機
私が建設業界を志望した理由は、施工現場を見学する中でその重要性に気付き、この仕事に就きたいと強く思ったからです。大学では住宅設計学を学びたくて建築学を専攻しました。しかしインターンシップ等で様々な建築現場を見学させて頂くと、たくさんの人が協力して一つの大きなものを作り上げている仕事が非常に魅力的だと感じました。とりわけ貴社を志望したのは、貴社が現在行っている「神戸駅前プロジェクト」の建築現場を2回、見学させていただいた経験からです。その際、非常に整った作業場所にそこで働く人々の意識の高さを感じました。実際に働く先輩方からお話を伺うことことができ、一緒に働く作業員の方や警備員の方への気遣い、仕事に誠実に取り組む姿勢、そして女性が少ない施工管理の仕事ですが働きやすい雰囲気を作り出している現場の方々の人柄の良さに魅力を感じました。実績では、オフィスやホテル、大学、文化財と様々な建物に携われる点にも魅力を感じました。様々な現場で経験を積み、気配りができるという長所を活かして一緒に働く人々が気持ちよく働けるように先を読んだ行動することで、業務の効率化に貢献したいと思っています。
インターン
- 実施時期
- 2019年11月
筆記試験 通過
- 実施時期
- 2020年03月
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 1週間以内
筆記試験対策で行ったこと
適性検査、筆記試験に向けては大学で借りることのできるSPI対策本、先輩から譲ってもらった対策本を1周ずつした。
筆記試験の内容・科目
SPI試験45分、適性検査
リクルーター面談・人事面談
- 形式
- 学生不明 面接官不明
- 面談時間
- - -
- 実施時期
- 2020年03月
1次面接 通過
- 実施時期
- 2020年03月
- 形式
- 学生2 面接官3
- 面接時間
- 50分
- 面接官の肩書
- 覚えていない
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 3日以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
大きな声でハキハキと話すこと、話してくれている人の目をしっかりと見て話すことを心がけました。施工管理は騒々しい現場で働くので大きな声で話すことが重要だと考えたからです。すると最後に、「あなたの声は通る声で聞き取りやすかった」とおっしゃっていただきました。
面接の雰囲気
面接官の第一印象は厳しそうな雰囲気もなく、優しく話しかけてくださるようでした。ES、履歴書の内容を深掘りする内容でした。
1次面接で聞かれた質問と回答
大学の授業で頑張ったことはありますか。
私が大学の授業で頑張ったことは、授業の一つである建築設計課題です。その中でも複数人で行う課題には特に力を入れました。なぜかというと、1人で行うよりも複数人のほうが自分では思いつかない意見が出てくるため、それを設計に反映することが難しい反面、やりがいや責任を感じるからです。3回生の前期に2人でリノベーションのコンペティションに参加することになりました。初めはお互い遠慮して意見が少なかったのですが、次第に作品への思いが強くなり、意見が増え、まとめることが難しくなりました。そこで、意見がぶつかりあったときは、直接話すより冷静になれるためふせんに意見を書きあいました。そして妥協できる部分を選び出し、優先順位をつけることで1つのものにまとめ上げました。1人で行うよりも時間も労力も多くかかりましたが、2人とも納得いく作品ができました。その結果、施工作品に選ばれることはありませんでしたが、施工作品の最終候補にまでは上がっていたというコメントをいただきました。この経験から、自分とは異なる意見でも受け入れ、話し合って、相手の意見を理解する大切さを学びました。この経験をチームで働く現場でも活かしたいです。
卒業研究の内容を教えてください。
都市部では待機児童が問題になっており、保育所を新しく解説することが求められています。そこで2017年に都市公園法が改正され、広い公園内の一部に保育所を設置することが可能になりました。そして私は2人1組で保育所と公園の関係や園児の安全性、園庭、公園での動きについて、ヒアリングや園児の観察を行っていきます。そこから評価できる点や改善点、改善方法について考えをまとめています。という内容を話しました。それから、ゼミの教授が関東圏で行っていた研究を関西圏で引き継いで行っていること、行政や保育所、保育所の設計者、保育所の運営者にヒアリングを行うことを伝えたり、今現在はコロナウイルスの影響で、既往論文を読んだり、HPのデータから分かる部分を整理したりしていることを伝えたりしました。
最終面接 落選
- 実施時期
- 2020年04月
- 形式
- 学生1 面接官3
- 面接時間
- 40分
- 面接官の肩書
- 大阪事業統括部長、建築部門部長
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
慣れないウェブ面接で最終面接だったので、評価された点はなかったと思います。画面ではなくカメラを見ないと下を向いている印象になってしまうことを注意すればよかったです。
面接の雰囲気
ウェブ面接だったため、雰囲気は掴み難かったが、厳しい雰囲気には感じませんでした。「お互いに慣れないことだから」と優しく話しかけてもらいました。
最終面接で聞かれた質問と回答
施工管理として働く覚悟はありますか。
はい、あります。実際に現場を2回見学したことで施工管理として働くイメージをしっかりと持つことができました。高校、大学時代のマネージャーの経験からマネジメントや視野を広く持つことに気を付けることには自信があります。また、周囲と協力して課題をすることが好きです。大学3回生の冬に先輩の卒業設計を手伝うことがありました。先輩の卒業設計の模型を作るのですが、1日8時間、1ヶ月に渡り5人で制作をしました。卒業設計ともなると規模も通常の課題と比べて大きく、細かい作業もありました。完成度を上げるため細かな作業をするため、思い通りのスピードで進みませんでした。しかし期限は迫ってくるので一つ一つの作業に集中して渡された役割をしっかりとこなしました。大きな責任感がのしかかりきついと感じることもありましたが完成した時は、非常に達成感を感じることができました。この経験から、多くの人と同じものを目指していく作業をしていきたいです。
複数内定が出た場合、会社を選ぶ基準は何ですか。
2つあります。1つ目は多くの人と一緒に話し合いながら1つのものを作り上げられる環境にあることです。これ重視するのは3回生の時に先輩の卒業制作の模型製作を手伝った経験にあります。規模が大きいため5人で進めていき、決められた期日までに終わらせるためには計画よく進めなければなりませんでした。経験がないほど大きく、卒業に関わるものだと思うと責任感ものしかかりました。使ったことのない道具や材料を前に分からないことだらけでしたが、先輩と一緒に自分の頼まれた仕事をひたすらこなしていきました。1日8時間、1ヶ月続いた作業の中では、上手くできないこともたくさんあり投げ出したいと思ったこともありました。しかし、無事に完成した時の達成感は忘れられません。2つめは様々な建物に携わり、経験を積んでより良いものを作っていける環境にあることです。こちらを重視するのはやるからには生涯自己研鑽しながら、少しでも良い建物を作っていきたいという思いがあるからです。特に、自分の携わった仕事が多様な形で地図に載り、半永久的に残っていくことに責任感ややりがいを感じます。自己研鑽を続けながら、様々な資格を取り、少しでも貴社に貢献していきたいと考えております。
株式会社鴻池組の選考体験記
メーカー (建設・設備)の他の選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
鴻池組の 会社情報
会社名 | 株式会社鴻池組 |
---|---|
フリガナ | コウノイケグミ |
設立日 | 1918年6月 |
資本金 | 53億5000万円 |
従業員数 | 1,675人 |
売上高 | 2485億800万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 渡津弘己 |
本社所在地 | 〒541-0057 大阪府大阪市中央区北久宝寺町3丁目6番1号 |
電話番号 | 06-6245-6500 |
URL | https://www.konoike.co.jp/ |
鴻池組の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価