就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
鈴与株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

鈴与株式会社 報酬UP

【多様な視点で未来を拓く】【20卒】 鈴与 総合職の通過ES(エントリーシート) No.26694(明治大学/男性)(2019/7/22公開)

鈴与株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2019年7月22日

20卒 本選考ES

総合職
20卒 | 明治大学 | 男性

Q.
あなたを表すフレーズを6つまでご記入ください。※各20文字以内

A.
①様々な現場の最前線での貴重な経験を大切に ②今までにない多様な視点から物事をとらえる ③一人ひとりの意見を真摯に丁寧に受け止める ④結果はもちろん、それ以上にプロセスを重視 ⑤人の失敗に対しては、相手の立場から寛容に ⑥トップダウンでなくボトムアップのリーダー 続きを読む

Q.
以下に書きかけの言葉が並んでいます。その言葉を見てあなたの頭に浮かんできたことを続けて、文章を完成させてください。正解はありませんので、自分の素直な言葉で表現してください。※各30文字以内

A.
◆私はよく人から 話しかけやすいマスコットキャラクターのようだねと言われます。 ◆将来 現場の経験をいかし組織マネジメントに携わることを目指します。 ◆私の頭脳 は人々の生活を縁の下から支える仕事に使いたいと考えています。 ◆私の失敗 を今後の成長につなげるべく、組織のみなと反省点を共有します。 ◆人々 の幸せと自らの幸せを実現することができるよう努力を続けます。 ◆私が知りたいことは 自分とはまったく異なる環境で生活する人々の多様な考え方です。 ◆友だち と一緒に会話をすることは非常に楽しく、心が落ち着く時間です。 ◆ときどき私は 周囲の意見を聞くことを優先して、主張を控えることがあります。 ◆家では 早寝早起きを心掛け、気持ちの良い朝を迎えるようにしています。 ◆私がうらやましいのは 人の失敗に対して、厳しくも真摯に向き合うことができる人です。 ◆私にとって鈴与とは 様々な現場で多様なチャレンジのできる魅力的なフィールドです。 続きを読む

Q.
あなたが今後、働く上で大切にしたいと考えている価値観の上位3つをご記入ください。またその理由をご記入ください。※各150文字以内

A.
①人と人をつなぐ仕事の最前線での経験を大切にすることです。なぜなら、東京ディズニーランドでのアルバイト経験から、現場で学んだことの大切さを実感したからです。積極的に様々な現場と関わり培った経験をもとに全体最適につなげることができるよう、専門性と総合力をバランスよく兼ね備えた人材として活躍していきます。 ②1つの考えに固執せずに様々な視点から物事を考えるようにすることです。なぜなら、常に広い視野を持って物事を考えることで気づいた新たな発見が、自分の成長の糧になると考えているからです。普段とは異なる環境に身を置き、様々な考えを持つ人と出会い、言葉をかわすことで新たな物事の考え方に触れて成長していきます。 ③傾聴力と主張力をバランスよく兼ね備えることが求められる環境であることです。なぜなら、他者の意見に同意するだけや、耳を傾けないことが許される場では、より良い意思決定は難しいと実感したからです。大学のプレゼンテーション大会のチームリーダーの経験で磨いてきたこの力をさらに向上させていきたいと考えています。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

鈴与株式会社のES

商社・卸 (その他)の他のESを見る

22卒 | 非公開 | 女性
通過

Q.
自己PR

A.
「多様な価値観や異文化を尊重し良い人間関係を構築すること」が私の強みです。8か月間滞在したホー ムステイ先では10ヶ国以上から来る留学生の身勝手な行動から、ホストマザーも学生もストレスを抱え ての生活でした。原因は文化や習慣の違いと相互理解不足によるものと考えました。そこで、1)全員で 食事をする時間を確保し、そこでの会話を通して互いの文化への理解を深め、2)個々の価値観を尊重し た上で「ユーモアのあるハウスルール」を作りました。早朝から大音量で音楽を流すスペイン人がいた ため、他学生の予定を聞き、その音楽をアラーム代わりに利用すると決めると学生が遅刻せず時間に余 裕を持って起きられるようになりました。このようなユニークなルールを設定し定着化させた結果、異 文化間で生じたトラブルが解消され、融和に繋がりました。社会でもこの強みを活かし、相手のバック グラウンドを理解・尊重することで信頼関係を築いていきます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年3月14日

鈴与の 会社情報

基本データ
会社名 鈴与株式会社
フリガナ スズヨ
設立日 1936年3月
資本金 10億円
従業員数 974人
売上高 1533億1400万円
決算月 8月
代表者 代表取締役会長 鈴木与平
本社所在地 〒424-0942 静岡県静岡市清水区入船町11番1号
URL https://www.suzuyo.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131603

鈴与の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。