22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 立教大学 | 女性
-
Q.
WEBセミナーを聞いてみて、岡谷鋼機に対してどのような印象をお持ちになりましたか?※300字以内
-
A.
現状に満足せず、変化し続ける挑戦心を持っているということです。他社では「未来」という抽象的な表現が多い中、貴社は中期計画のグローバル・イノベーション・人材育成の3項目について具体的な事例を上げながら説明してくださったことで、時代変化の速さに対する意識の高さや貴社のキャリアアップの目安を理解できました。また、貴社が今求める人物像を明確に示してくださったことで、入社後の働き方が想像でき、入社後のミスマッチ防止にも繋がると思いました。非常に就活生に寄り添ったセミナーであり、ありがたい機会でした。私は、挑戦する環境で自分の能力を発揮できるため、より貴社に入りたいという気持ちが大きくなりました。 続きを読む
-
Q.
WEBセミナー全体を通して、良かったものは何ですか?※300字以内
-
A.
社員お三方の丁寧に取り組まれている姿勢です。相手が就活生という立場であるにも関わらず、様々なシミュレーションをしてくださったのだと思います。ここから、商社で必要とされる信頼・誠実さを感じ、企業情報など文字のみではなかなか伝わりきらない貴社の魅力が伝わりました。また、人材育成に力を入れているという部分から、会社全体が一体となって挑戦している社風も感じました。先輩方の手厚いサポートのもとで、若手も十分に成長できる環境があると理解でき、商社としての総合力だけでなく、社員の方々の総合力に惹かれました。 続きを読む
-
Q.
他に聞きたかった情報があれば、教えてください。※300字以内
-
A.
総合力の説明の中で、新工場の設立と新技術への挑戦という具体例が挙げられていたと思います。貴社の総合力を理解するために非常にありがたい例でした。そのためこれに加えて、具体例で上がっていた事業の詳細についての説明をしていただけましたら、より業務を想像しやすくなると思います。(工場完成までの過程であったり、新技術誕生までの調達であったりなどです。)商社という仕事は学生生活を送っている中であまり馴染みのない業種であるため、より具体的な業務内容を教えていただけると助かります。私のようなものが申し上げるのもおこがましいのですが、ご検討のほどよろしくお願い致します。 続きを読む
-
Q.
趣味・特技※50文字以内
-
A.
【家で大好きなカフェラテ】おうち時間が増え、エスプレッソマシンを購入しました。ラテアートに挑戦中! 続きを読む
-
Q.
学生時代にチーム(2人以上)で取り組んだことで、あなたの「地味にスゴイ」活躍を教えて下さい。 ※300字以内
-
A.
「地味にスゴイ活躍」は、巨大鉄板での圧巻の焼きそば担当です。サークルで毎年模擬店を行っており、やきそばを販売しました。私の大学の学校祭は累計3万人の来場者数を誇っています。しかし、模擬店の規模の関係上、携わる人数が少なかったために課題は、効率よく大量に作ることでした。運動部で培った体力と、幼い頃からよく料理をしていたことを活かして、50cm×100cmの大きな鉄板で20人前分の焼きそばを作りました。それまでは力のある男子学生が行っていたので、驚かれました。適材適所の役割分担によって円滑に調理が進み、待ち時間なく提供することができました。この結果、1日で3000食を売り上げることができました。 続きを読む
-
Q.
あなたの【弱点】を教えて下さい。現在の【弱点】を克服する為にどんなことに取り組んでいるのかを教えて下さい。※300字以内
-
A.
【せっかち】です。マルチタスク処理には自信がありますが、速さを求めすぎてしまう時がありました。居酒屋のアルバイトで、混雑していた時にもすべて一人で賄おうとしてしまい、それに気づいたときには一杯一杯。店長の「他の人に任せてみなさい」という言葉にハッとしました。そのため、得意である同時処理の中で、時と場合に応じて「人にお願いする」ことを意識しています。また、その際に気をつけていることは、誰に対しても謙虚な姿勢でいることです。感謝の言葉は必ず伝え、頭に「申し訳ないのですが」と言うことを徹底しています。また、これらを意識したことでコミュニケーションが増え、より効率的に仕事を回せるようになりました。 続きを読む
-
Q.
岡谷鋼機の総合力の発揮に向けて、2つの本部を掛け合わせた新しいビジネスを提案してください。 ※300字以内 ※但し、以下の二点を含めること (1)ものつくりに対する貢献であること(2)収益を追求すること (掛け合わせる本部→鉄鋼、特殊鋼、非鉄金属、エレクトロニクス、メカトロ、化成品、配管建設、食品、貿易、豊田)
-
A.
脱炭素に着目し、食品と貿易の本部を掛け合わせて、環境に優しい取引を提案します。世界的に脱炭素化の動きが本格化し、取り組みに応じない国に関税をかける案も出ていると新聞で読みました。モノを消費して成長してするという社会は変化し、モノが減る仕組みが必要となってくると考えます。そこで、輸入出する際の食品の梱包に目をつけました。具体的には繰り返し使える素材や、液体を錠剤にするなど、長く使っていただける包装や仕組みを作ります。また、この貿易に力を入れることで、22カ国に進出する貴社は世界的な持続的社会に不可欠な企業になることができ、継続的に利益を上げられると考えます。 続きを読む