就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社トヨタシステムズのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社トヨタシステムズ 報酬UP

【未来を拓くトヨタへ】【22卒】トヨタシステムズの開発職の内定者のアドバイス詳細 体験記No.12883(甲南大学/男性)(2021/6/2公開)

2022卒の甲南大学の先輩が書いたトヨタシステムズ開発職の内定者のアドバイスの詳細です。内定を承諾・辞退した決め手や、トヨタシステムズの内定に必要なこと、内定が出る人と出ない人の違い、内定したからこそ分かる選考の注意点などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒株式会社トヨタシステムズのレポート

公開日:2021年6月2日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 開発職

投稿者

大学
  • 甲南大学
インターン
  • トヨタシステムズ
  • Sky
  • ダイフク
  • オージス総研
  • 住友電工情報システム
  • ダイセル
  • 岩谷産業
  • 関西テレビ放送
  • ニトリ
  • 大塚商会
  • エフサステクノロジーズ
  • 東京海上日動システムズ
  • 三井情報
内定先
入社予定
  • 住友電工情報システム

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
あり

選考時の新型コロナ感染症対策

専攻は最初から最後までオンラインだった。

内定者のアドバイス

内定時期
2021年03月 上旬

内定を承諾または辞退した決め手を教えてください。

「勤務地」を内定を辞退した決め手とした。

内定後に課題・研修・交流会等があった場合は、その内容を教えてください。

内定者座談会があった。内定者を集めて、社員さんに質問をできる機会を作ってくれた。

内定者について

内定者の人数をわかる範囲で教えてください。

100~120名程度

自分以外の内定者の所属大学をわかる範囲で教えてください。

愛知県圏内の大学が半数。(名古屋大、南山大学、名古屋市立大学など)
その他地域の大学が半数。

自分以外の内定者の属性をわかる範囲で教えてください。

不明

内定後の企業のスタンス

承諾検討期間は1週間だった。しかし、他の企業と迷っている旨を伝えると待ってくださった。
最終的に1か月以上待ってくださった。早期選考だったため内定者が埋まるまである程度の期間があったためだと思う。

内定に必要なことは何だと思いますか?

この企業に内定するために、リクルーターをつけてもらうことは必須であると考える。特に開発職を受ける場合は、具体的にどのような仕事をしているかの把握と理解をしておくことで、やりたいことについて聞かれたときに、どの切り口から来ても応えられるようになると思う。
また、SIer業界についてはもちろんだが、自動車業界・トヨタについて研究もすべきだと思った。自動車業界(モビリティ社会)は変革期にあり、その時代を引っ張て行くのもトヨタである。そのトヨタがどのようなことをしていくのか。そのトヨタに対してトヨタシステムズがどのようなことができるのか。また、そこであなたはどのような力を発揮できるのか??ここまで準備できるとかなり円滑に面接が進められると思う。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

「弊社でどのような仕事がしたいですか。弊社で実現したことは何ですか」という質問に対して、詳しく、内容において深く話すことができる人は内定が出ているのではないかと考える。その部分を明確にしておくことで、企業や業務内容の理解ができていると同時に、熱意が伝わるため、面接官と熱い会話ができると思う。
あと、基本的な事ではあるが、笑顔と声のトーンは意識したほうがいいと思う。オンラインであれば証明や良いカメラを買って使うなど。少しでもよく見えるように工夫している人は内定を早期から貰っている印象がある。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

2次面接が大きな壁だと感じた。それ以外の面接ではアイスブレイクがあったり、笑いが起こったりして明るい雰囲気だったが、対して2次面接はそのようなことは一切なく、緊張感があった。
早期選考に参加するために、夏からのインターンに参加することは必須であると考える。先着だったため、すぐに埋まったが、電話をしたら入れてもらえた。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社トヨタシステムズの他の内定者のアドバイス詳細を見る

IT・通信 (ソフトウェア)の他の内定者のアドバイス詳細を見る

トヨタシステムズの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社トヨタシステムズ
フリガナ トヨタシステムズ
設立日 2001年4月
資本金 54億5000万円
従業員数 1,358人
売上高 1753億4700万円
決算月 3月
代表者 北沢宏明
本社所在地 〒461-0001 愛知県名古屋市東区泉1丁目23番22号
電話番号 052-747-7111
URL https://www.toyotasystems.com/

トヨタシステムズの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。