就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本ペイントホールディングス株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

日本ペイントホールディングス株式会社 報酬UP

【自分の考えを持つ、芯が強い研究者】【21卒】日本ペイントホールディングスの技術職の1次面接詳細 体験記No.8663(筑波大学大学院/男性)(2020/7/3公開)

2021卒の筑波大学大学院の先輩が日本ペイントホールディングス技術職の本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒日本ペイントホールディングス株式会社のレポート

公開日:2020年7月3日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 技術職

投稿者

大学
  • 筑波大学大学院
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

1次面接 通過

実施時期
2020年03月
形式
学生1 面接官2
面接時間
20分
面接官の肩書
人事(30歳後半)/技術部長(40歳前後)
通知方法
メール
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

「研究に対して自分の考えをしっかりと持っており、芯が強そうなところが会話の節々から感じられた」とフィードバックをいただいたので、これを意識するといいと思います。

面接の雰囲気

web面接で行なった。最初人事の人がいて、後から技術の人が入ってきた。技術の人は学生がしっかり研究をしているかどうかを見定めようとしている感じだった。

1次面接で聞かれた質問と回答

学生時代にもっとも打ち込んだことは何ですか。

私が注力したことは研究です。私には大学院を卒業するまでに論文を投稿するという目標があります。しかし、扱っている化合物が不安定であるために、その化合物に関するデータを得ることが困難であり、論文を執筆することができないという問題に直面しました。そこで私はこの状況を打破するために、似た化合物に関する論文を何十報も読み、実験内容とその条件を学び、自分の考えを持った上で先生と議論して、行う実験を決めてデータを取ることを繰り返しました。時には-268 ℃という低温下での実験や学外の研究施設を訪れ、研究者の方に協力していただいて実験を行うこともありました。根気強く実験を続けることにより得られた数百ものデータを基にして、化合物の解明に成功することができました。その結果、現在、筆頭著者として論文を執筆しております。この経験から、困難な課題を乗り越えるためには周囲の手を借りながら、粘り強く挑戦を繰り返すチャレンジ精神が重要であると学びました。

研究をする中でどういったことに気をつけているか。また、研究がうまくいかないときはどうしているか。

私の研究は測定を行うことが多いため、その測定の前後の考察の時間を多く取るようにしています。実験の前の予想とどの程度同じだったか、異なっていたかを徹底的に考察するように心がけております。特に予想と異なっていた場合は自分の考えを持った上で先生と議論して解決するようにしていました。
研究がうまくいかないときは自分のやり方、考え方に固執してしまい、見逃していることがあるため、先生や先輩に相談することを心がけています。私よりも経験のある人に聞くことで、自分では考えつかなかった実験方法、例えば不安定な化合物のデータの取り方を学ぶことができました。多くの方の支えがあったことで、現在、筆頭著者として論文を執筆することができております。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日本ペイントホールディングス株式会社の他の1次面接詳細を見る

サービス (専門サービス)の他の1次面接詳細を見る

日本ペイントホールディングスの 会社情報

基本データ
会社名 日本ペイントホールディングス株式会社
フリガナ ニッポンペイントホールディングス
設立日 1898年3月
資本金 6714億3200万円
従業員数 34,393人
売上高 1兆4425億7400万円
決算月 12月
代表者 若月雄一郎
本社所在地 〒531-0077 大阪府大阪市北区大淀北2丁目1番2号
電話番号 06-6458-1111
URL https://www.nipponpaint-holdings.com/

日本ペイントホールディングスの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。