2022卒の先輩がマキタ国内営業の本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒株式会社マキタのレポート
公開日:2022年4月18日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 内定辞退
- 職種
-
- 国内営業
投稿者
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施していない
- リクルーター
- なし
選考時の新型コロナ感染症対策
先行は最初から最後までオンラインでした。
最終面接 通過
- 実施時期
- 2021年06月 下旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官3
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 営業部長
- 逆質問
- あり
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 即日
会場到着から選考終了までの流れ
zoomにて。
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
ストレス耐性やマキタの営業として必要な能力、資質があるかを見られていた。特に厳しめな雰囲気はストレス耐性を見ていると実感できる。
面接の雰囲気
比較的上の年齢の面接官であり、非常に厳格で緊張感のある雰囲気で面接は進められた。これまで面接を担当した人事が進行を行う。
面接後のフィードバック
内定時の電話であった。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
最終面接で聞かれた質問と回答
ストレス耐性はあるか
私はファストフード店でのアルバイトを通じてストレス耐性を身につけました。バイトに入った当初は不器用な私はミスも多く多くの方からお叱りを受けることもあり夜も眠れないほどのショックを受けることもありました。しかし負けず嫌いの私は悔しい気持ちをバネにすることでモチベーションを上げ、難しい仕事にも積極的に志願し、スキルアップや後輩の指導が出来るほどに成長することが出来ました。またバイトリーダーを任されクレームの対応といった業務に携わる中で難しいシチュエーションでのコミュニケーションにも対応する能力を身につけることができました。マキタで働く中でもストレスのかかる場面や難しい仕事というものはあると思いますがこの経験によって乗り越えようと思います。
コミュニケーション力に自信はあるか。
自分はアルバイトでは高校生から高齢の方まで多くの方と接する機会がありました。コミュニケーションを上手く取れずに悩むこともありましたが、共通の話題を見つけたりその人を観察することで少しづつコミュニケーションを取れるようになり、今ではバイトリーダーとしてだけではなく1人の人間として他のアルバイトや社員の方から信頼される存在になることができました。マキタでは建築現場の職人の方や電動農具を購入される高齢者の方や営業所内の上司の方など多くの方と接する機会があると思います。そこで私はこのアルバイトで身につけた能力や工夫を活かしてコミュニケーションをしっかりと取り、信頼される営業に慣れるように努力していこうと思っています。
この投稿は0人の学生が参考になったと回答しています。
株式会社マキタの他の最終面接詳細を見る
メーカー (機械・プラント)の他の最終面接詳細を見る
マキタの 会社情報
会社名 | 株式会社マキタ |
---|---|
フリガナ | マキタ |
設立日 | 1962年8月 |
資本金 | 238億500万円 |
従業員数 | 17,591人 |
売上高 | 7413億9100万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 後藤 宗利 |
本社所在地 | 〒446-0072 愛知県安城市住吉町3丁目11番8号 |
平均年齢 | 39.7歳 |
平均給与 | 647万円 |
電話番号 | 0566-98-1711 |
URL | https://www.makita.co.jp/ |
マキタの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価