22卒 本選考ES
SE
22卒 | 同志社大学 | 女性
-
Q.
志望職種(OpenESを使用)
-
A.
SEを志望しています。○○部での学習で身に着けた思考プロセス(まず事例の状況を的確に把握し、そのうえで過去の○○例や文献を参考にしてどのような対処が最も妥当かを導き出す)がSIの姿勢と重なり、大学での経験をもとにSEとして貴社に貢献できると考えています。興味のある事業は、SS事業部です。フィリピン留学中に、現地の方との会話を通して日本企業の技術力の高さを実感し、モノづくりに興味を持ちました。しかし現在、日本の製造業界が抱える課題の一つとしてIT化の遅れが指摘されています。そこで、モノづくりの現場に深くかかわりながら、IT面から住友電工グループの業務改善に貢献できるSS事業部で働きたいと考えております。会社選びの軸は2つあり、それぞれ「強みを活かして働けるか」「専門性が身につくか」です。自分らしく働き、かつお客様企業が抱える課題の解決に必要な深い知識や技術を身に着け、業績向上に貢献したいと考えています。 (OpenESを使用) 続きを読む
-
Q.
計画を立てて何かをした経験、計画期間、工夫点、変更など(OpenESを使用)
-
A.
TOEIC試験の勉強を計画立てて行い、870点を獲得できた経験があります。留学生と交流するサークルでの活動を通してもっと英語を勉強したいと思うようになり、受験を決意しました。限られた時間の中でいかに効率よく、かつ効果的な学習を行うかを考えるために、まず本番同様の問題を時間を測って解くことで、自分の弱点を探りました。自己採点の結果は650点前後で、語彙力、リスニング力、黙読速度に課題があるとわかったため、以下3点に取り組みました。それぞれ、①往復5時間の通学時間を単語と文法の勉強に充てる②リスニング力向上のためにネイティブの友人に発音指導をしてもらう③速読を習得するために毎日30分以上音読をするということです。この計画のもと5か月間勉強を続けた結果、目標としていた800点を上回る870点を獲得できました。この経験から、計画を立て、それを愚直に継続することの大切さを学びました。 (OpenESを使用) 続きを読む
-
Q.
チームで何かをした経験、規模、役割、課題(OpenESを使用)
-
A.
〇〇ゼミの討論会で、△△班中○位入賞という結果に貢献したことです。本ゼミでは、教授が作成した事例について、複数の大学のゼミ生が班に分かれて討論しました。一丸となって準備に取り組む中、次第に班員の発言量に差が出始め、メンバー6人中3人しか発言しない状態に陥りました。この改善のために個別にヒアリングしたところ、個人学習の時間を確保できないことからくる知識量の差が原因だとわかりました。班員全員での勝利を目指していた私は、この問題の解決により班に貢献することを決意しました。まず参考にできそうな文献を複数読み込み、要約したものを週に数回、班内で共有しました。その上で、理解が遅れている班員には躓いた部分を中心に個別で説明する機会を設けました。結果、全員の足並みがそろった状態で本番を迎えられ、3位入賞を果たせました。この経験から、自分にできることに全力で取り組むことがチームへの貢献にも繋がることを実感しました。 (OpenESを使用) 続きを読む