- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. マイナビのサービス自体をこれまで活用していた。人材業界を志望する中で、マイナビも人材会社の一つであることに気づき、調べたところ、選考なしでインターンに参加できることを知った。そのため、1dayということでとりあえず参加を決意した。続きを読む(全115文字)
【言語化能力を磨く】【22卒】エン・ジャパンの冬インターン体験記(文系/人事戦略企画インターンシップ 「gate」)No.11989(九州大学/男性)(2020/12/8公開)
エン・ジャパン株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 エン・ジャパンのレポート
公開日:2020年12月8日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2020年10月
- コース
-
- 人事戦略企画インターンシップ 「gate」
- 期間
-
- 3日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
人材系の長期インターンで、インターン先の企業が使用する商材としてエンジャパンの商品があり、その関係で会社の方とも何度かお話ししたことがあったので、入社後活躍を目標とする企業として興味を強く持ったので応募した。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
インターンシップの選考はES、WEBテスト、面接2回と長かったので、全てを網羅的に慣れておく必要があったので、他社で経験を積んだ。
選考フロー
エントリーシート → WEBテスト → 1次面接 → 最終面接
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2020年07月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 3日以内
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2020年07月
- WEBテストの合否連絡方法
- 未選択
- WEBテストの合否連絡までの時間
- 未選択
1次面接 通過
- 実施時期
- 2020年08月
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 40分
- 面接官の肩書
- 人事の方
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 3日以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
自分の原体験とその決断をした理由のみを聞かれたので、そこを事前にシートに書いて言葉にできるようにした。そのため、簡潔に正直に答えることができたので評価されたと思う。
面接で聞かれた質問と回答
あなたの小学校から現在までの原体験を聞かせてください
面接の内容はこの内容がメインであった。面接の前にモチベーショングラフを書いてそれを送る必要もあった。小学校では中学受験に向けて勉強をたくさんしたこと、中学高校は部活に打ち込み、大学時代は長期インターンに取り組んだことを、なぜその選択肢を取ったのかなどの背景と交えながら回答した。話を盛るよりも正直に答えることを心がけた。
自分の強みや弱みを教えてください。
私の強みはチームをまとめていくリーダーシップだと思う。ゼミの発表ではグループリーダーを務めており、積極的にチームの意見をまとめ、方向性を協議して決める。また、私の弱みとして結果を急いでしまう経験がある。長期インターンにおいてテレアポ業務で結果が欲しいあまり、電話をかけ過ぎてしまったりしたことがあった。
逆質問の時間
- はい
- いいえ
最終面接 通過
- 実施時期
- 2020年09月
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 40分
- 面接官の肩書
- 人事の方
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 3日以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
面接の前に、質問されることはメッセージで送られてきたので、それらを自分の原体験や価値観に基づいてじっくりと準備したので一貫した回答ができたと思う。
面接で聞かれた質問と回答
インターンの志望理由は?
私が御社のインターンに参加したいのは、人材系のなかでも経済的な合理性だけでなく、入社される方の入社後の活躍に焦点を当てた求人活動をされている御社の理念に共感し、インターンシップを通してそれらを肌で感じたいと思ったからである。人材系は人をそんざいに扱いうる可能性が高いが、御社はやりたくないことはやらないという姿勢が強く、そこに共感できたから。
どのようなことを信念に持って働きたいか?
私は誰も不幸にしないビジネスに関わりたい。人材系の長期インターンにおいて、求職者にお仕事を紹介できた際は強いやりがいを感じたが、求職者にお仕事を提供できない際などは会社として人をそんざいに扱う姿勢が見えた。誰かの幸せを踏みにじるのではなく、関係者全てが幸福になるビジネスに関わり、社会に価値を提供したいと思う。
逆質問の時間
- はい
- いいえ
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 40人
- 参加学生の大学
- 地方国公立やマーチから旧帝大など幅広い大学の方がいたので、学歴は関係ないのかもしれない
- 参加学生の特徴
- コンサルやベンチャー志望の学生が多かった。社交的で活発な人が多い。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
エンジャパンの既存事業を拡大せよ
1日目にやったこと
エンジャパンの会社概要から、インターンで使用する商材の説明などが午前で行われ、午後からワークが始まった。夕方ごろには中間発表もあり、議論はその日の深夜まで続いた。
2日目にやったこと
1日目に引き続いてワークの続きを行った。1日のすべての時間をワークに使ったので、メンターやメンバーと長時間議論をすることで、翌朝にはパワーポイントの作成までは進んだ。
3日目にやったこと
午前中にスライドの作成と発表練習を行い、午後に結果発表があった。フィードバックもかなり手厚かった。その後に社員さんとの座談会や他チームのメンバーとの交流会も行われた。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
マーケティング部の社員
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
メンターさんからの個人フィードバックにおいて言語化能力を磨くとさらにいいという意見を頂いた。その言葉を受け止め、2日目から改ワークの時に改善に努める姿勢が評価された。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
インターンシップのワークの完成に向けて3日間という限られた時間で答えを出すことにかなり苦労した。最初の中間発表の際に自分の班だけ進捗がかなり悪く、完成は厳しいとの指摘を受けた。その悔しさをバネにして3日間ほぼ無休でワークをしたので体力的にキツかった。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
インターンシップのチームの学生の質がかなり高かった。私のチームでは論理力に優れた学生が多いイメージだったので、自分は前への推進力をチームに貢献した。また、手厚いフィードバックにより、自分の弱みである点を確認することができ、今後の就職活動に生かすことができた。
参加前に準備しておくべきだったこと
人材系のビジネスの仕組みとはどのようなものなのかを簡単にでも理解しておくと、ワークに取り組みやすくなると思う。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
この企業の入社後活躍に力を入れた人材系ビジネスには心から共感し、それを実践している点も非常に魅力的であった。しかし、働く環境としては、給料が大手と比べると低いほか、残業の多さなどもあり、ワークライフバランスを重視したい私には合わないと感じたから。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップ経由の本選考であれば、早期の特別選考に乗ることができ。その場合はリクルーター面談を数回することができ、志望動機などを固めることができるので普通に本選考を受ける学生よりも有利だと感じたから。また、人事の方とラインを交換し、悩んだことを相談できる関係性にもなれた。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
この企業の入社後活躍に焦点を当てた人材系ビジネスには非常に共感するものがあった。しかし、社員の離職率の高さや業務のきつさなどを吟味すると、私がここで頑張りきる気力がないと思った。また、営業活動がテレアポメインであり体育会な印象を強く持ってしまった。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップ参加者は特別選考に案内される。また、メンターの方がそのままリクルーターとしてついてくださり本選考も最終選考からスタートになるのでかなり優遇されていると感じた。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップ参加後にリクルーター面談が用意されるほか、早期選考に好きなタイミングで臨めると言われた。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
私はインターンシップに参加する前は社会に与えるインパクトが大きく、自分の貢献が目に見えるという点に惹かれて、インフラ業界や通信業界に興味を持った。具体的には東京ガスや大阪ガス、NTT西日本、NTTドコモなどであり、これらの企業はすべてインターンシップに応募し、参加することができた。一方人材系なども少しは興味はあった。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
このインターンシップを通して人材系の業界がかなりブラック気質であるということを再確認した。インターンに参加している社員さんは会社の中でもかなり結果を出された方だと感じるが、勤務時間の多さや、営業活動のノルマの高さなどで離職率も高いので、自分にはこの業界は向いていないのかもしれないという思いが強くなった。
同じ人が書いた他のインターン体験記
エン・ジャパン株式会社のインターン体験記
- 2026卒 エン・ジャパン株式会社 総合職のインターン体験記(2025/01/24公開)
- 2026卒 エン・ジャパン株式会社 総合職のインターン体験記(2024/12/16公開)
- 2025卒 エン・ジャパン株式会社 企画・マーケティングコースのインターン体験記(2024/12/06公開)
- 2025卒 エン・ジャパン株式会社 総合職のインターン体験記(2024/11/29公開)
- 2025卒 エン・ジャパン株式会社 マーケティング戦略立案インターンシップ「edge」のインターン体験記(2024/11/15公開)
- 2026卒 エン・ジャパン株式会社 ビジネス総合コースのインターン体験記(2024/11/15公開)
- 2026卒 エン・ジャパン株式会社 企画職のインターン体験記(2024/11/08公開)
- 2026卒 エン・ジャパン株式会社 webエンジニアコースのインターン体験記(2024/10/28公開)
- 2026卒 エン・ジャパン株式会社 人事戦略企画インターンシップ 「gate」のインターン体験記(2024/10/28公開)
- 2026卒 エン・ジャパン株式会社 総合職のインターン体験記(2024/10/28公開)
IT・通信 (情報処理)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. ONECAREEAREのインターンシップの口コミの評価が高く、応募してみようと思った。1日1万円支給されるのも大きな魅力の一つ。また、グループワーク型ではなく、現場配属型なので実際の雰囲気を知ることができると考えた。続きを読む(全108文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. IT業界を中心に見ており、その中でもSIer業界を見ていた。また、その中でも働きやすさと待遇の良さからユーザー系SIerを受けるようにしていた。金融系SIerであるこの会社は自身の就活軸とも当てはまっており、参加をきめた。また、志望度も高く、参加することで優遇があ...続きを読む(全149文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. NECの子会社と言うことを知っていたが、子会社は親会社とどのような関係なのかという企業理解について務めたかったので志望しました。IT業界に興味を持ち始めたばかりだったということもあり、初めはどこの企業でも良かったのですが、調べているうちに初めてこの会社に興味を持ち...続きを読む(全136文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. SIer全般を見ている中で、ホワイトな働き方をしつつ高給であるという情報を得たことが大きい。親会社が何なのかもいまいち理解していなかったのが当時の状況だが、金融系の会社なのは把握していて、会社自体がしっかりしていることも興味をもったきっかけではある。続きを読む(全125文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 研究内容が環境分野に関する内容だったためそれに関する業務ができる会社を探していた。特にシンクタンク業界は環境分野について政策提言や企業へのコンサルティングをおこなっていると知り、実際の業務を体験をしてみたいと思い参加した。続きを読む(全111文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
広告業界を第一志望の業界としているが、そこで行う業務の中でもマーケティングに興味があり、選考に通ずるインターンがあると知って申し込んだ。
夏はインターンの選考に通らなかったことが多かったために選べる立場ではなかった。続きを読む(全109文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. SIerに興味を持ち始め、特にSE職を中心に開催されるインターンシップを探した。ただ、プログラミングが出来るわけではないので、「プログラミングなしでも可」や「文系歓迎」と記載されているインターンシップを中心にエントリー。続きを読む(全110文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. IT業界の中でもSlerを志望していたため、企業調べを行う中でNKSOLを知った。またインターンシップに応募する前に、OB訪問を大学経由で行い事業内容だけでなく穏やかな社風にひかれたことも理由の一つであった。続きを読む(全104文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. さまざまなところで企業名を聞くことが多かったことが興味を持ったきっかけである。調べている中で、調査員という仕事に興味を持ち、どんな仕事をするのかが知りたいと思ったため、参加することを決めた。また、東京開催ということもあり、少し楽しそうだと感じた。続きを読む(全123文字)
エン・ジャパンの 会社情報
会社名 | エン・ジャパン株式会社 |
---|---|
フリガナ | エンジャパン |
設立日 | 2000年1月 |
資本金 | 11億9499万円 |
従業員数 | 2,534人 ※単体:1,365名(2018年3月末現在) |
売上高 | 407億1000万円 ※連結(2018年3月期実績) |
決算月 | 3月 |
代表者 | 代表取締役会長 越智通勝/代表取締役社長 鈴木孝二 |
本社所在地 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿6丁目5番1号 |
平均年齢 | 30.6歳 |
平均給与 | 538万円 |
電話番号 | 0120-998-930 |
URL | https://corp.en-japan.com/ |
採用URL | https://corp-recruit.en-japan.com/company/recruit/ |