20卒 本選考ES
技術系
20卒 | 静岡理工科大学 | 男性
-
Q.
あなたがジヤトコを希望する理由は何ですか?できるだけ具体的に教えてください。(300文字以内)
-
A.
貴社を志望する理由は2つあります。まず1つ目は多くの人が車の楽しさを感じて欲しいと思ったからです。国内外の多くの自動車メーカーのサプライヤーとして、製品を作りグローバルに展開している貴社でなら、トランスミッションの開発に携わることで自動車部品を通じて世界中の人に車の楽しさを感じてもらうことができると思ったからです。2つ目は、貴社の人を大切にする、風通しの良い社風を感じたからです。 会社説明会で社員の方との座談会をさせて頂きました。そこで、社員の方々が明るく優しい雰囲気を持っており、貴社の働きやすい環境を感じ、長く働くことのできる会社で働きたいと思いました。以上2つの理由より貴社を志望します。 続きを読む
-
Q.
あなたは、ジヤトコで自身の強みをどのように活かせると思いますか?(300 文字以内)
-
A.
私の強みは、物事を要領よく処理できるところです。これは一人暮らしで身に着けました。新生活を始めた当初は、家事やアルバイトで手一杯になり、勉強に充てる時間を確保できませんでした。これを改善するため、1日のタイムスケジュールを立て行動しました。その結果、時間にゆとりができ勉強時間を2時間ほど増やすことに成功しました。この経験から、限られた時間内で効率よく仕事を処理し、会社に貢献します。 続きを読む
-
Q.
あなたのアピールポイントは何ですか?できるだけ具体的に教えてください。(200 文字以内)
-
A.
私は視野を広く持って物事を客観的に見ることができ、それがチームで行う仕事に貢献出来ると考えています。「世界初」の技術を提供するために貴社では常に挑戦することが必要とされます。その為には、優れたアイデアを出すためのチームワークが大切だと考えました。だから、自分の仕事に対してどのような役割を果たすことができるのか考え、チーム内での情報共有を行い、調整役としてチームの力を最大限に発揮できるように努めます。また、自分の考えたことを発言し意見交換を行うことで、積極的に知識を取り入れて世界に向けて価値ある商品を提供できるように自分自身を成長させていけるように行動します。 続きを読む
-
Q.
あなたが、学生時代にもっとも打ち込んだことを教えてください。チームで活動していた場合には、チームでのあなたの役割も含めてお答えください。( 400 文字以内)
-
A.
私はRV工学実験という講義でのサッカーロボットの製作です。これは、4人のチームを組み、赤外線を放つボールを使ってサッカーの試合をすることを目標に取り組みました。ロボットを作成するにあたり、どのように剛性を確保するか、ボールを見つけるためにどのようなセンサを使うかなどを話し合いました。そして、チームの中で役割分担をし、私はロボットのプログラムを担当しました。チーム内では進捗状況の情報共有を積極的に行い、組み立てた際のミスマッチを防ぐようにしてチームの調整役を担いました。その結果、自分で思いついた事を実際に試してみるなど試行錯誤して完成することができました。この経験から、モノづくりにおけるチームワークの重要性を学ぶことが出来ました。また、調整役として全体を見渡すことで、限られた期限の中で製造するための状況判断をし、何が問題なのか考え対策を立てることが作業を円滑に進めるために大切だと感じました。 続きを読む
-
Q.
あなたにとって、これまで一番大変だったことは何ですか?また、その困難をどのように乗 り越えたかも含めてお答えください。( 400 文字以内)
-
A.
私は進級に関わる実験レポートの提出で最も苦労しました。このレポートは4人のグループで機械工学に関する実験を行い、その実験結果をまとめて考察を行うというものでした。レポート提出の際に担当教官の指導を受けたのですが、実験データのまとめ方と考察の部分で許可が出ず再提出になりました。前回よりも完成度の高いものにするため、図書館とインターネットを利用して類似する実験の論文を読んで情報収集を行いました。そして、他の実験との対比を行い考察をしました。また、既にレポートを受諾されている友人にアドバイスを貰い、レポートの構成を考え直し、データのまとめ方を工夫しました。その結果、担当教官から許可されました。その際に、「前回よりも実験データが分かりやすくなっているし、詳しく考察がされていて良い」というように評価をしてもらえました。 続きを読む