- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 富士フイルムグループに興味があったことが1番な理由です。以前富士フイルムビジネスイノベーションジャパンのインターンシップに参加した際にも面白かったので、グループ会社であるビジネスイノベーションの方もぜひ参加したいと思いました。続きを読む(全113文字)
【未知への挑戦、技術の興奮】【22卒】村田製作所の夏インターン体験記(理系/muRata Internship 羅針盤 DAY1 identity)No.11429(岡山大学大学院/男性)(2020/10/21公開)
株式会社村田製作所のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 村田製作所のレポート
公開日:2020年10月21日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2020年9月
- コース
-
- muRata Internship 羅針盤 DAY1 identity
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
村田の製品は世界中のスマートフォンに内蔵されるなど技術力の高さが窺え、技術力で世界と勝負できる村田の研究開発を肌で感じてみたいと思いました。また、世の中にないものを、専門外の人とどのように協力して生み出していくのか勉強したいと思い、参加しました。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
適性検査については村田製作所の違うインターンシップで受検し、免除になりました。またESは昨年に本選考やインターンシップを受けた先輩に添削してもらった。
選考フロー
エントリーシート → WEBテスト
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2020年08月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 3日以内
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2020年08月
- WEBテストの合否連絡方法
- 未選択
- WEBテストの合否連絡までの時間
- 未選択
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 40人
- 参加学生の大学
- 全国からオンラインで参加していて、地方からも様々な大学が参加していると感じた。
- 参加学生の特徴
- 開発、製造、営業の人が参加しており、自分の意見を持ってる人が多いと感じた。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
今のムラタのビジネスがどのように立ち上がってきたのか/今後ムラタがどこへ向かっていくのかについてワークで体感
1日目にやったこと
始めに軽く会社説明が行われ、今のムラタのビジネスがどのように立ち上がってきたのかについて開発、製造、営業が混合したグループで討論が行われた。その後、今後ムラタがどこへ向かっていくのかについて同じグループで討論を行った。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事部の方
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
新規製品の研究は非常にリスクも大きくなかなか手をだしずらいが、ムラタはこれまでの知識や顧客を持っているからこそチャレンジできる環境があるといわれたのが印象的だった。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
開発、製造、営業が混合されたチームで討論が行われたため、自分の考えを伝えるのに苦労した。また、討論時間が少なく、限られた時間内でみんなの意見をまとめるのに苦労しました。また、6時間の間、休憩はありましたが非常に充実していて時間が短く感じました。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
インターシップを通して既存の製品にないものを、どのようなプロセスで生み出していくのか、またどのように専門外の人とコミュニケーションをとっていくのかについて非常に勉強になりました。村田製作所ではどのようにして世界に製品を出していくのか理解することが出来ました。
参加前に準備しておくべきだったこと
特に準備することはないが、開発から営業までの話がメインなので技術的な話だけでなく営業の話を理解する必要があると感じた。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
村田製作所では実際に新しい事業に踏み出す際にインターンシップと同じように開発から営業までのプランを役員に提出するので入社したらどのように働くのかある程度イメージができました。また、仕事のスピード感やプライベートについても質問でき、イメージが湧きました。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
今回のインターシップは早期選考などには直結しておらず、インターンが有利に働くことはなさそうでした。また、研究開発を志望していますが、製造の採用割合が多く狭き門に感じたました。しかし、新しいことにチャレンジする会社の方針は私の性格と一致しており挑戦したいと思いました。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
志望度が上がった理由は、新しいことにチャレンジする会社方針が私の性格と一致しており共感できる点が多かったです。また世界中の電気製品に内蔵される技術力や利益だけを求めることなく社会に貢献するという社是が非常に印象的で私も入社したいと感じました。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
今回のインターシップは早期選考などには直結しておらず、インターンが有利に働くことはなさそうでした。しかし、もしかすると何人か選ばれた人には今後の案内が来ているのかなと思いました。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップ後は何もありませんでした。もしかすると、何人か選ばれた人には今後の案内が来ている気がしました。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
電子部品業界を中心に企業を探していました。また大企業志向で将来は世界で活躍したいと思っていました。大企業は会社が合わないと感じた場合など転職や起業もしやすいイメージがありました。また、これから5G通信、自動運転など社会が大きく変わっていくと思うので最先端の技術を知りたいと思っていました。年収よりもやりがいを重視して志望企業を選んでいました。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
このインターンシップを通して、特に印象的な言葉であった、利益だけを求めることなく社会に貢献するという社是がただの企業ではなく社会全体を支えていると感じ、そのような企業に就職したいと感じました。また5G通信、自動運転など社会が大きく変わっていく中で何か特出して強みを持っている会社はこれからも安定する気がしました。
同じ人が書いた他のインターン体験記
株式会社村田製作所のインターン体験記
- 2026卒 株式会社村田製作所 総合職/技術職5daysのインターン体験記(2025/01/30公開)
- 2025卒 株式会社村田製作所 総合職のインターン体験記(2024/12/24公開)
- 2026卒 株式会社村田製作所 1day仕事体験のインターン体験記(2024/12/23公開)
- 2026卒 株式会社村田製作所 事務系1day仕事体験「羅針盤」のインターン体験記(2024/12/18公開)
- 2026卒 株式会社村田製作所 1week技術系インターンシップのインターン体験記(2024/12/05公開)
- 2025卒 株式会社村田製作所 MurataInternship”羅針盤"のインターン体験記(2024/11/29公開)
- 2025卒 株式会社村田製作所 1dayworkshopのインターン体験記(2024/10/31公開)
- 2026卒 株式会社村田製作所 夏季実務実践型インターンシップのインターン体験記(2024/10/24公開)
- 2025卒 株式会社村田製作所 MurataWorkshop”羅針盤”のインターン体験記(2024/10/24公開)
- 2025卒 株式会社村田製作所 事務系インターンシップのインターン体験記(2024/10/21公開)
メーカー (電子・電気機器)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 愛知県のメーカーに就職したいと考えており、トヨタグループの上位企業であるデンソーの社風や業務内容等を知りたかったため参加した。また、自分自身が電気系の専攻であり、デンソーの展開する事業に関心を持っていたため応募した。続きを読む(全108文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 専攻とは異なるが、半導体業界に興味を持っており、その中でも、カメラなどの解像度を支えるイメージセンサーに強い関心があったため。また、先輩も入社しており、働く環境がとても良いと聞いていたので、体感したいと考えたため。続きを読む(全107文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 大学で構造物の信頼性を評価するための信頼性工学の知識や手法を学んでおり、その身に着けた専門性を活かしつつ、品質信頼性の面から、最先端のイメージセンサー開発に携わりたいと考えていたため参加しようと考えた。続きを読む(全101文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 地元で就職したく,地元のメーカで優良企業という印象があったから.また,就活生に人気と先輩に聞いたため.どんな企業なのか知りたかったから.志望度も高く,どんなことをしていて,どんな雰囲気なのか知りたかったから.続きを読む(全104文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. もともとITに興味を持っていた。SIerを中心に、大手のインターンは大抵応募していた。NECはもともと知っているくらい知名度もある大きい会社であるため、参加したいと考えた。また、コースがあらかじめ細かく分かれているため、自分の興味のあるテーマを選択することができた。続きを読む(全133文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 企業研究を深く行うため。日立製作所は製品群が広く、何に強みがあるのか正直はっきりと分かっていなかったので、製品やそれを生み出す社員の考え方を深く理解したいと思い、本インターンシップに応募し、参加した。続きを読む(全100文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 地元に世界的大企業の工場ができると知ったこと、および知り合いがjasmに就職していたので地元就職の参考として興味を持った。インターンシップでは半導体工場のファブツアーが行われると聞き、最先端の工場を見てみたかったので参加した。続きを読む(全113文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 興味を持ったきっかけは、技術力だけでなく、事務系職でも企業の成長に大きく貢献できる点に魅力を感じたからです。また、実務を通じてどのように組織運営や業務改善が行われているか学べると思い、参加を決めました。業界のトップ企業で働く経験を積み、将来に活かしたいと考えています。続きを読む(全134文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. キーエンスのインターンに興味を持ったのは、高い付加価値を創出するキーエンスの理系職種について理解を深めたかったからです。また、社員の方とお話しする機会もあるということで、さまざまな質問をしたかったからです。続きを読む(全103文字)
村田製作所の 会社情報
会社名 | 株式会社村田製作所 |
---|---|
フリガナ | ムラタセイサクショ |
設立日 | 1963年3月 |
資本金 | 694億4400万円 |
従業員数 | 73,247人 |
売上高 | 1兆6401億5800万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 中島 規巨 |
本社所在地 | 〒617-0832 京都府長岡京市東神足1丁目10番1号 |
平均年齢 | 39.9歳 |
平均給与 | 760万円 |
電話番号 | 075-951-9111 |
URL | https://www.murata.com/ja-jp |
採用URL | https://recruit.murata.com/ja-jp/freshers/ |