22卒 本選考ES
技術系総合職
22卒 | 名古屋工業大学大学院 | 男性
-
Q.
あなたのゼミ・研究室での研究内容を教えてください。 (未定の場合は、研究予定の内容、もしくは興味のある分野を教えてください) 200文字以下
-
A.
私は企業との共同研究で、工場内の作業員の作業分析を行いました。 本研究は実際の工場での1日の作業予定と行った作業の差異を可視化し、工場全体の作業効率の向上を目的としています。 工場内の作業員がどの作業を行っているかを検出するという課題に対し、機械学習を用いた作業員の分析に加え、工具から発生する音声情報の判定結果を付加することにより、検出精度を向上させました。 続きを読む
-
Q.
【FUTABA WAYについて】あなたが”知恵と改善”の中で最も共感した項目を、大学生活に経験したエピソードを交えて説明してください。(FUTABA WAYはフタバ産業の採用ホームページやマイページよりご確認ください。) 400文字以下
-
A.
知恵と改善の中で、果敢な挑戦に最も共感しました。 私は大学生活でバドミントンサークルの運営の円滑化を目標として連絡や予算管理を自動化するシステム開発に挑戦しました。 学部時代に所属していたサークルでの代表経験を活かして新規に団体を設立し、1年間でメンバーを2倍に増加させることができましたが、人数が増えることで個別連絡等の対応が困難になっていきました。そこで、仲間の負担を増やすことなくこの問題を解決したいと考え、連絡や予算管理を自動化するシステムの開発を行い運営の円滑化に成功するとともに、使いやすさを特に意識して、仲間の役に立つシステム開発を行う喜びを実感しました。 この経験から、将来はお客様だけではなく仲間の役に立つシステムの開発に携わりたいと考えているため、お客様と、共に働く仲間の喜びの実現に向けて、 一丸となってモノづくりに果敢に挑戦するというキーワードに最も共感しました。 続きを読む
-
Q.
【FUTABA WAYについて】あなたが”人間重視”の中で最も共感した項目を、大学生活に経験したエピソードを交えて説明してください。(FUTABA WAYはフタバ産業の採用ホームページやマイページよりご確認ください。) 400文字以下
-
A.
人間重視の中で、人を大切にすることに最も共感しました。私は、バドミントンサークルを設立し、運営を行っており、多くの仲間の代表を務めています。設立時は20代のみで構成されていましたが、現在では20代から50代まで幅広いメンバーが所属しています。私は、このサークルの代表を務める上で特に意識していることが1つあります。それは、年齢に関わらず、個人の意見を尊重してグループをまとめるということです。例えば、大会に出場チームを構成する際にグループ全体で話し合いを行い組み合わせを任せてしまう方法や、代表である私が、独断でチームを作ってしまう方法が考えられます。しかし、私はメンバー1人1人の意見を尊重したいと考えているため、必ず個人に連絡をとり、全員の意見を確認してから全体に提案を行うように徹底しています。このように年齢の異なるメンバー1人1人の意見を大切にする考えから、人を大切にすることに共感しました。 続きを読む
-
Q.
あなたが考える自身の課題は何ですか。理由も含めて説明してください。 250文字以下
-
A.
私自身の課題は、グループをまとめる際に、メンバー全員の意見を尊重するために、決め事に時間をかけすぎてしまう点だと考えています。私は、サークルのメンバー全員が納得のいくような運営を心がけています。そのため、話し合いの際に、年齢的に意見を言いづらいメンバーなどを気にかけ、結論を出すのに時間をかけすぎてしまうことがあります。この課題に対して、最初から全体で話し合うのではなく、まず個人の意見を収集してから自分なりに意見をまとめて全体に提案することで、より早く合意に達するという工夫を行っています。 続きを読む
-
Q.
今後の自動車業界において、FUTABAが取り組むべき事業・製品がありましたらご記入ください。 200文字以下
-
A.
私は、今後の自動車業界に必要なのはITの導入であると考えています。具体的な事業、製品として、自動運転技術が進歩していく中で、道路や信号などとも車が繋がるコネクテッドの技術は、今後特に重要になってくると予想されます。さらに、社内の生産性を向上させるためにもITの導入は必要です。生産拠点へのITの導入による作業効率の向上により、貴社の強みである迅速な生産をより強化できると考えています。 続きを読む