就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社クイックのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社クイック 報酬UP

【人生の転機を支える広告】【22卒】クイックのリクルーティング企画営業職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.12699(愛知県立大学/女性)(2021/5/19公開)

株式会社クイックの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒株式会社クイックのレポート

公開日:2021年5月19日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • リクルーティング企画営業職

投稿者

大学
  • 愛知県立大学
インターン
内定先
入社予定
  • イプロス

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

オンライン選考

企業研究

まずは人材業界全体、そして人材紹介、人材派遣、求人広告の違いについて知るために、他社のインターンシップや説明会にも参加した。特にクイックは、人材紹介事業部とリクルーティング事業部で分かれており、採用活動やインターンシップも別で行なっているためまずは両方に参加することをお勧めする。その中で、自分に合う方(事業内容・人ともに)を見つけ、そちらの選考に進むのが良いと思う。同じクイックでも、やっていることは人材紹介事業部とリクルーティング事業部では異なるため、そこの違いをしっかりと理解し、どういう理由で自分はリクルーティング事業部の方があっていると思ったのか、志望しているのかを論理的に話せるようにした。

志望動機

私は、求人広告という切り口で「人の人生の転機に影響を与えたい」と思っています。この思いを、「関わった人すべてをハッピーに」という企業理念を掲げているクイックの皆様とともに、叶えたいと思いました。私は、働くことは人生の満足度に直結するものであり、本来幸せなことであると考えています。求人広告とは、その最初のきっかけを作るものであり、一つの広告によって、一人の人の人生、そして企業の未来が大きく変わります。クイックでは、「関わった人すべてをハッピーに」という理念をまさに体現していらっしゃる社員の方が多くいらっしゃいます。そのような環境に身を置いて、私もお客様と誠実に向き合い、求人広告を通して人生の転機のきっかけ作りをしたいと思いました。

説明会・セミナー

時間
120分
当日の服装
私服
実施時期
2020年12月 下旬
実施場所
オンライン

セミナー名

早期説明会

セミナーの内容

企業説明会・社員座談会

参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。

座談会では社員の皆様と交流できる良い機会であるため、積極的に質問をして自分の中の疑問を解消するようにした。

このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?

参加必須であった。参加者のみに履歴書提出の権利があり、その後の面接に案内される。

1次面接 通過

実施時期
2021年01月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
60分
面接官の肩書
17年目の営業
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンライン

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

ありのままの自分でいることを最も意識した。笑顔、ハキハキと話すこと、結論から話すこと。どれも基本的なことではあるが、最重要視されていたと思う。

面接の雰囲気

非常に穏やかで、雑談形式であった。面接官も終始笑顔で、こちらも緊張することなくリラックスして臨むことができた。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

自分が思う自分の長所と短所・周りから言われる長所と短所を教えてください。

自分が思う長所は、徹底追及できるところです。何事にも全力で妥協せず、誠心誠意取り組むことで必ず何か返ってくるものがあると思いますし、そのように仕事も頑張っていきたいと思っています。短所は、夢中になりすぎてしまい、周りが見えなくなってしまうことがあることです。徹底追及も大切ですが、視野を広く周りを見渡すように心がけています。他者から言われる長所は、人を巻き込むリーダーシップがあることです。アルバイト先でも、手持ち無沙汰な同僚に率先して仕事を与えるなど、皆で頑張ろうとする様子を感じられると言われました。短所は、リーダーシップがある反面、我が強い時があることです。萎縮して意見が言えない人も含めて広い視野で見るように意識しています。

もともと先に人材紹介事業部のインターンを受けた後、リクルーティング事業部の選考に進まれたと伺っていますが、リクルーティング事業部を受けようと思ったのはなぜですか。

リクルーティング事業部のお話を聞いたときに、人材紹介ではお金をいただかず、双方にとってノーリスクの状態で契約をするが、リクルーティング事業部では広告であるため、先にお金をいただいてからの契約であること、だからこそその分会社の名前だけでなくて自分の名前もとても大切だしやりがいも大きく感じられるということを感じました。また、求人広告とは人と企業のマッチングを成立させるという仕事であると認識しております。もともと出会えるはずのものが出会えなかったという機会損失はとても大きいと感じており、私はその機会損失をなくしていきたいです。そのような思いから、リクルーティング事業部であればやりがいを感じながら生き生きと働けると思い、選考を受けることにいたしました。

2次面接 通過

実施時期
2021年01月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
60分
面接官の肩書
営業部長
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンライン

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

一次面接と同様、人柄を最も重要視されていたと感じる。また、営業に対してのやる気があるかどうか・適性も見られていた。

面接の雰囲気

非常に話しやすい雰囲気で、リラックスして話せた。質問のテンポは早く、どんどん質問されるスタイルだったのでこちらも同じテンポで答えるようにした。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

2次面接で聞かれた質問と回答

人材の中でも人材紹介や求人サービスなど様々ありますが、あなたが特にやりたいと思っているものはなんですか。

リクルーティング事業部で広告の営業をやりたいと思っています。実は私は、はじめは人材紹介に興味がありました。しかし、就職活動を通して自分の過去を振り返ったり家族の話を聞いたりする中で、転職だけでなく、アルバイトやパートなども、自分の人生を変える大きなものであると改めて感じました。そのため、人材紹介で転職だけを支援するのではなく、アルバイトやパートを含めて自分がサポートできたら、よりやりがいや、社会に貢献できたと感じる喜びにつながると思っています。クイックに在籍していらっしゃる先輩社員の皆様のように、お客様一人ひとりに誠実に向き合い、お客様である企業にも、求職者の方にも喜んでいただけるような営業をしていきたいです。

クイックのリクルーティング事業部の企画営業職はどんな仕事内容であると認識していらっしゃいますか。

リクルーティング事業部は求人広告を主に取り扱っていますが、それはあくまでも一つの手段であり、大きな目的はその企業の事業が進むこと・企業が成長することであると認識しております。そして企業や事業が成長することで、その会社の人たちが幸せになり、その会社の製品やサービスを利用する私たちもが幸せになる・・・というように、一続きに繋がっていると思います。また、企業だけでなく、求人広告をきっかけに仕事に就いた求職者も、そこで働くことが人生を変えるきっかけになるかもしれません。よって、求人広告とは、企業にとっても、求職者にとっても、明るい未来のためのきっかけに繋がる大切な手段であり、そのきっかけ作りをしていくのがリクルーティング事業部の仕事であると認識しております。

最終面接 通過

実施時期
2021年02月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
60分
面接官の肩書
役員
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンライン

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

自分の思いをありのままに、素直に話すことです。質問を繰り返されたとしても、時間をもらってゆっくり考えて答えれば大丈夫です。

面接の雰囲気

今までの面接に比べて、質問に対しての深掘りも多くされたが、とても話しやすく楽しく面接することができた。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接で聞かれた質問と回答

クイックの営業職を志望した理由について教えてください。

二つあります。①クイックの事業内容に共感したこと、②クイックの皆さんの「想い」に共感したことです。一つ目について、自分自身、人生においてアルバイトとの出会い、人との出会いが自分の自分の人生に大きな影響を与えていると感じてきました。そこで、求人広告という一つの切り口で、「働く」という一つの転機に携わることができたら、自分もやりがいを感じながら働くことができると思いました。二つ目について、就活をしてきて、仕事とは「誰かのために」働くものであり、それによって真っ当な価値提供ができたらその分対価がもらえるものであると感じてきました。クイックの皆様はまさにお客様を大切にされていて、皆さんが誰かのために働いていらっしゃると思いました。そんな皆さんと一緒であれば、私もモチベーション高く働けると思いました。

学生時代に頑張ったことを教えてください。

大学受験予備校でのアルバイトで、担任している受験生の生徒全員を志望校に合格させたことです。予備校では、担任として生徒を20名ほど持たせてもらい、彼らと月に2回の面談、月に一度の親御さんへの報告電話をおかけするのが主な業務です。このアルバイトの1年目には、担任生徒5名のうち1名しか希望の大学に合格することができず、悔しい思いをしました。そこで2年目には、私が1年目にできていなかった「生徒との信頼関係」「親御さんとの信頼関係」の構築の二点に力を入れ、指導を行なっていきました。生徒とは勉強以外の部活の話などもするようにし、親御さんにも業務連絡ではなく生徒さんの塾での様子をお話しすると、双方とも心を開いてくれて、腹を割って話ができるようになり、最終的に満足度の高い指導を行うことができました。

内定者のアドバイス

内定時期
2021年02月 下旬

内定を承諾または辞退した決め手を教えてください。

採用を通じて他業界と関われることに非常に魅力を感じ、迷ったが、他に受けていた企業の事業内容に惹かれたため。

内定後に課題・研修・交流会等があった場合は、その内容を教えてください。

なし

内定者について

内定者の人数をわかる範囲で教えてください。

不明

自分以外の内定者の所属大学をわかる範囲で教えてください。

不明

自分以外の内定者の属性をわかる範囲で教えてください。

不明

内定後の企業のスタンス

内定をいただいた後も納得いくまで就活を続けさせてくれた。内定後も社員面談の機会を用意してくれたりと、本当に学生のことを考えてくださっていた。

内定に必要なことは何だと思いますか?

まずは、人材紹介事業部ではなくリクルーティング事業部である理由をしっかりと話せるようにすることが大切です。そして次に、「人」が最も重要視して見られます。そのため、ありのままの自分でいることが最も大切であると感じました。素直に思ったことを話し、わからないことはわからないと言うこと。面接中も面接官は「素直な人に入社してもらいたい」とおっしゃっていました。まずは自分に素直になった状態で、ありのままのあなたで挑んでください。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

クイックのリクルーティング事業部に対する熱意や思いと、クイックの人に自分が合うかどうか。この2点だと思います。リクルーティング事業部は広告の営業をするわけなので、営業としての覚悟はあるのか、頑張れるのか、そういったバイタリティは見られていました。また、クイックの人と自分の雰囲気が合うのかどうかも、面接官は見極めていたように感じます。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

一次面接や二次面接で話したことは細部までしっかりと、最終面接官まで引き継がれています。そのため、最初から最後まで一貫性を持たせた話をすることが大切であると思います。また、インターンシップの参加が早期選考につながるので、インターンには是非参加しておいたほうが良いと思います。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社クイックの選考体験記

サービス (その他サービス)の他の選考体験記を見る

クイックの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社クイック
フリガナ クイック
設立日 1980年9月
資本金 3億5131万円
従業員数 1,483人
売上高 277億9400万円
決算月 3月
代表者 和納勉
本社所在地 〒530-0018 大阪府大阪市北区小松原町2番4号
平均年齢 30.6歳
平均給与 648万円
電話番号 06-6366-0919
URL https://919.jp/
NOKIZAL ID: 1130992

クイックの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。