就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
吸収合併
2018/1/4に登記が閉鎖されました(吸収合併による解散等)。
花王カスタマーマーケティング株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

花王カスタマーマーケティング株式会社 報酬UP

【論理的思考とホスピタリティー精神】【18卒】 花王カスタマーマーケティング 営業系総合職の通過ES(エントリーシート) No.14404(明治学院大学/男性)(2017/9/15公開)

花王カスタマーマーケティング株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2017年9月15日

18卒 本選考ES

営業系総合職
18卒 | 明治学院大学 | 男性

Q.
学生時代に学業で力を入れたことについて教えてください。

A.
私は社会人になる上で苦手意識のあった論理的な思考と討論のノウハウを培うために人工知能に関するゼミに入りました。きっかけは、物事に対し筋道を立てた説明で相手を納得させる技術を得たいと思ったからです。ゼミでは、主にAIのソフトウェアを使用した講義や「現代社会において増加する空き家問題」をテーマとした討論会を行いました。実際にひとつの物事に対して筋道の立つ一貫した説明で、納得させるということは難しく討論会では教授に複数の矛盾点を指摘されました。自身の考えを俯瞰し、説明する上でキーワードの関係性を見直す重要性を認識しました。そして法学部として法的根拠を述べつつ、現実的に可能な「原因」「結果」「対策」の関係性を明確にして答えを導き出し、討論を繰り返し行ったことで論理的思考を鍛えることができました。私は自身の考えを形にして、新たなアイディアで社会貢献の実現を目指していきたいと考えます。 続きを読む

Q.
学生時代に学業以外で力を入れたことについて教えてください。

A.
私は大学1年生の冬から継続している百貨店紳士売り場ブランドでのアルバイトに注力しています。百貨店でのアルバイトを決めた理由は、接客業を好きな分野で極めたいと思ったからです。私はお客様にとってなくてはならない存在を目標にしながら、販売応援と異動を含め3つの百貨店紳士売り場で販売を経験し、ホスピタリティー精神を培うことができました。「お客様側の立場に立ちお客様にとって最善の対応をする」を中核に、お客様第1の精神とお客様ニーズの把握と市場のニーズ変化の察知を徹底しました。お客様の求める洋服のニーズ把握に加えて、お連れ様が妊娠中の方や赤ちゃんを抱いている方がいる際お待ちの時に椅子にかけていただくお声掛けをする小さな気遣いも心がけ、またご来店していただけるように居心地の良い場所として提供しました。私は、貴社においてもお客様のニーズを常に満たしながら、新たな知見を創造できる人材になりたいと考えます。 続きを読む

Q.
あなたが日頃から大切にしていることを教えてください。

A.
私が日頃から大切にしてることは身だしなみです。アルバイトではお客様からの信頼を得ることや洋服を売る立場の販売員として身だしなみを整えることは基礎だと考えます。私は、実際にお客様から接客内容や身だしなみでお褒めの言葉を頂き、当時販売員として着用していた洋服と同じものを購入してくださった時はとても達成感を感じました。また、身だしなみは自分を表現する方法だと考えます。紳士のような落ち着いている容姿や謙虚さなど身だしなみの基礎を怠らないことが相手に好印象を与えることに繋がると考えます。しかし、身だしなみだけでは信頼を得られません。物事に真摯に取り組む姿勢も身だしなみのひとつだと考えます。任された仕事はもちろん、必要とされた時に期待に応えられるように尽力することが大切です。どのような状況下においても、物事に対して真摯に取り組み続けることが目標実現のために必要不可欠だと考えます。 続きを読む

Q.
webセミナーを見て感じたことを教えてください。

A.
私は就職活動において「お客様との距離が近いこと」と「お客様満足の精神」を企業選びの軸としています。理由は、私が注力しているアルバイトで培ったホスピタリティ精神を社会人になってもコアにしたいと考えるからです。私は、webセミナーを見てWin Winの関係性を築くための取り組みに魅力を感じました。アルバイトでお客様ニーズ把握の難しさを実感した経験から、市場のニーズ変化を察知するためにお客様の立場に立ち、需要をシェアすることが重要と認識し、実際にお客様に喜んでもらえた時、このようなことを仕事にしたいと思ってきました。また、お客様の目につきやすく、手に取りやすい店舗作りや消費者にインタビュー形式でニーズを察知するなどお客様の近くで業務ができることにも魅力を感じました。企業使命の「カスタマー満足No1をめざす」という点で時代に応じた数々の技術革新の商品を提供してきている貴社の原動力となりたいです。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

花王カスタマーマーケティング株式会社のES

商社・卸 (その他)の他のESを見る

26卒 | 非公開 | 非公開
通過

Q.
三井物産「志」プロジェクトの各種動画の中で、最も印象に残った動画を教えてください。 (志インタビュー) 上記設問にてそのプロジェクトを選んだ理由や印象に残った点を教えてください。(250文字~400文字)

A.
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2025年2月13日

問題を報告する
26卒 | 非公開 | 非公開
通過

Q.
自身の幼少期から現在に至るまでの半生を振り返るエッセイを1,500~2,500字を目安に、時系列で自由に記載してください。箇条書きでも構いませんので、文章の形式・完成度にとらわれすぎず、のびのびと記載していただければと思います。1200文字以上3000文字以下

A.
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2025年2月13日

問題を報告する

花王カスタマーマーケティングの 会社情報

基本データ
会社名 花王カスタマーマーケティング株式会社
本社所在地 〒103-0016 東京都中央区日本橋小網町8番3号
電話番号 03-6746-2500
URL http://www.kao.co.jp/saiyo/hansha/

花王カスタマーマーケティングの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。