就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社RYODENのロゴ写真

株式会社RYODEN(旧:菱電商事株式会社) 報酬UP

【効率と計画で結果を】【21卒】 RYODEN 総合職の通過ES(エントリーシート) No.34977(立命館大学/男性)(2020/6/25公開)

株式会社RYODENの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2020年6月25日

21卒 本選考ES

総合職
21卒 | 立命館大学 | 男性

Q.
自己PR

A.
私は野球で喩えると、走攻守揃ったオールラウンドプレイヤーです。まず走攻守の“そう”は操縦の「操」です 。私は小学1年生から15年間キャッチャーとして野球をしてきました。その経験から培った、状況を分析し集団 を正しい方向にかじを取る力に自信があります。次に“こう”は戦略的思考力の「考」です。私は大学2、3年時 の個別指導塾での指導経験から、生徒の課題を俯瞰し、合格に向けた戦略立案をする力を養いました。心理学的 に生徒の性格を分析し、それに見合った目標設定をすることで、2020年度の入試で担当生徒全員を志望校合格に 導くことができました。そして、最後に“しゅ”です。これは、主体性の「主」です。昨年にカンボジア留学に 行った際、自ら留学費用を捻出し、渡航前に文化間の軋轢を生まないように現地の文化について主体的に学びま した。その結果、現地での留学の際には自身の拙い語学力をも補完する柔軟性が身に付きました。 続きを読む

Q.
学生時代の取り組み

A.
15年間、野球に力を入れて取り組みました。特に高校野球ではキャッチャーとして夏の県大会ベスト8に貢献し ました。私の高校は進学校の弱小野球部でしたが、甲子園出場を目標に掲げ改革をしました。効率的な練習メニ ューを提案し合い、毎日の会議を通してPDCAサイクルを回すことで確実に力をつけました。しかし私は夏の大会 の5か月前に、後輩にレギュラーを取られる経験をしました。当時は悔しさから逃げ出しそうになりましたが、仲 間のお陰で立ち上がりました。レギュラー奪回のために行ったのは、現状から残された時間でできる事を取捨選 択し、その行動計画を作成したことです。現状と達すべき技術レベルとの距離を仲間の力も借りながら分析し、 具体的な課題を設定することで着実にレベルアップしました。最後にはレギュラーを勝ち取り、夏の県大会でも 活躍できました。私は野球から課題解決プロセス、チームワークなど様々なことを学びました。 続きを読む

Q.
ご自身の人間味(強み、弱み)等を発揮したエピソードを具体事例を含めて教えてください(必須、800文字まで)

A.
私の強みは、何事も効率よく結果を出すために「やり方」にこだわるところです。私は小学1年生の頃から野球をしているのですが 、小学生の頃はやらされた練習ばかりしており、技術の習得がスローペースでした。上手くなりたい願望とは裏腹に、上達しない自 分に苛立っていたのを覚えています。そんな私の転機となったのが中学校入学です。私の2つ上の先輩達が全国大会で準優勝したこ とがきっかけでした。その頃に徹底していたことは二つあり、野球ノートを毎日書くことと、練習法(技術的トレーニングと食トレ ーニング)について毎日勉強し実践することです。この毎日の習慣のおかげで、現状の自分に不足していることを常に把握し、その 解決策となる練習法を計画的に進めることができました。メジャーリーガーのダルビッシュ有選手の、「練習は噓をつかないけど、 頭を使って練習しないと普通に嘘つくよ。」という言葉にもあるように、この中学校での経験から何事も「やり方」に拘ることの大 切さを学び、その後の人生にも生かしています。例えば、大学受験です。私は高校3年生の7月まで高校野球をしていたのですが、 それまでの高校生活は野球一色で、勉強は赤点をその場しのぎで毎回回避してきたような状態でした。大学入試までの6か月で結果 を出さなければならない状態で思い出したのが、中学野球の経験です。受験生活最初の1週間を「勉強法の勉強」に費やし、入試当日までのスケジュールや、各教科の勉強法をまとめました。例えば、英単語の勉強では、1日1ページを完璧に覚えるより、30ページ をざっと見て繰り返したほうが記憶に定着すると学び、英単語帳の繰り返す部分をスケジュール管理しました。この「勉強法の勉強 」の経験は、現在の塾講師のアルバイトで非常に役立っています。また、この「やり方」に拘る私のポリシーはどのような仕事にお いても役立つと考えます。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社RYODENのES

商社・卸 (建築・機械)の他のESを見る

RYODENの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社RYODEN
フリガナ リョーデン
設立日 1947年4月
資本金 103億3430万円
従業員数 1,394人
売上高 2603億300万円
決算月 3月
代表者 富澤克行
本社所在地 〒170-0013 東京都豊島区東池袋3丁目15番15号
平均年齢 44.2歳
平均給与 708万円
電話番号 03-5396-6111
URL https://www.ryoden.co.jp/
NOKIZAL ID: 1132221

RYODENの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。