就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社マクニカのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社マクニカ 報酬UP

マクニカの本選考ES(エントリーシート)一覧(全29件)

株式会社マクニカの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

マクニカの 本選考の通過エントリーシート

29件中29件表示
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
趣味・特技(OpenESを使用)

A.

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(OpenESを使用)

A.

Q.
自己 PR(OpenESを使用)

A.

Q.
学生時代に最も打ち込んだこと(OpenESを使用)

A.

Q.
ご希望の職種をお選びください。(複数選択も可)(OpenESを使用)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年3月29日
問題を報告する

22卒 本選考ES

総合職(営業)
男性 22卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(OpenESを使用)

A.
倫理学ゼミに所属しており、生命倫理について学んでいる。[ゼミの内容]近年の科学技術の進歩によって人の命や動物の 命を人間の手によって操作できるようになってきた。一方で、それを本当にしていいのかどうかということに関する倫理 的な問題を検討している。例えば、出生前診断によって、我々は遺伝子レベルで、受精卵の段階で先天的な病気の有無の 判別が可能となったが、同時に命の選別という倫理的な問題が生じた。こうした問題について検討し、ひいては「人間と は何か」について考察している。 続きを読む

Q.
自己PR(OpenESを使用)

A.
相手の懐に飛び込むことができるところ強みである。カナダでの留学中、英語の授業のグ ループワークで中国語が飛び交う状況が続いていた。クラスは全体で20人ほどで、そのう ち12人は中国人学生だったこともあり、グループワークを行う際に私以外の全員が中国人 学生であるということも珍しくなかった。英語を話せるようになりたいと思い留学を決意 した私にとっても、今後現地の大学を卒業しなければならない彼らにとっても良くない状 況であると考えた私は、彼らに英語を話してもらうために尽力した。彼らと親密になるこ とが解決に繋がると考え、大学1年次に履修していた中国語を再度、勉強し直し、彼らの 母語で積極的に話しかけてみたり、自ら主催したホームパーティに彼らを招待するなど、 様々な試みに取り組んだ。その結果、彼らと打ち解けることに成功し、グループワークで 中国語が飛び交うという状況は改善された。 続きを読む

Q.
学生時代に最も打ち込んだこと(OpenESを使用)

A.
英語学習に注力した。1年次に英語を話せるようになりたいという想いと、異文化への好 奇心からイギリスで短期留学に挑戦した。しかし、一度も海外経験がなく英語も話せな かった私にとって、異文化での生活は想像以上に過酷でホームシックに陥り、滞在中のほ とんどの時間を一人で過ごしてしまった。そのため語学力はほとんど伸びず、悔いが残る 留学となった。しかし、この経験をきっかけに本気で英語を話せるようになりたいと思 い、三年次に再度カナダで1年間の留学に挑戦した。現地ではイギリス留学の反省から、 一人の時間を可能な限りなく無くすことを心がけ、一人の時間が多い学生寮ではなくホー ムステイを選び、ボランティアやクラブ活動にも積極的に参加することで意図的に英語を 話さざるを得ない環境に身を置き続けた。初めは苦労したが、継続した取り組みの結果、 元々700点だったTOEICの点数は935点になり自信を持って英語を話せるようになった。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月24日
問題を報告する
男性 21卒 | 埼玉大学 | 男性

Q.
自己PR

A.
私の強みは協調性だ。私はドイツの大学交換留学中に大学の代表としてハンドボールの国際大会に出場し、準優勝した。私はチームで唯一のアジア人であり、即戦力として選抜された為チームメイトとの円滑なコミュニケーションが必要だった。私はチームメイトと円滑なコミュニケーションを図る為ドイツ語で話しかけたり、ジョークをいうことで距離を縮めた。私はハンドボールにチーム一詳しかった為、私に任された役割はゲームメイクであった。事前にチームキャプテンと戦略を練り、誰を起用するかを考えた。その中で相手の意見を尊重し尚且つ自分の意見を伝える大切さを学んだ。相手チームの特徴を瞬時に予測し、相手の弱みに自分のチームの強みを持っていくようにした。この大会を通して自分の立ち位置を的確に理解し、コミュニケーションを通しチームにコミットしていくことで結果を残せることを学んだ。 続きを読む

Q.
学生時代に最も打ち込んだこと

A.
私は挑戦することに最も打ち込んだ。学生時代、ハンドボールだけでなく新たなる挑戦、経験を求めて留学を2回した。1回目のカナダ留学では語学力をあげる為に自分に課していた課題だけでなく友達との関係や、恋愛なども積極的に行いカナダという日本とは程遠い文化を体感した。大学生になり、より発展的なイノベーション分野を学びたくドイツへの留学を決意した。大学では勉強に専念し、休みの日などは友達や自分が主催のパーティーを通して様々なバックグラウンドをもつ人々に出会った。何事にもイエスマンのようにポジティブに誘いを受け入れ、様々な経験をする事ができた。カナダ、ドイツどちらも移民国家であり国民性にも違いがあり、経験できる事にも違いがあった。学生時代、課題を持ち日々を過ごす事で語学力の成長、知識の習得だけでなく、他国の文化を経験、受け入れる姿勢を身に付ける事ができた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年7月16日
問題を報告する
男性 21卒 | 青山学院大学 | 男性

Q.
当社を志望する理由を教えてください。※500文字程度

A.
 私が貴社を志望する理由は「人々の生活を支えたい」という思いがあり貴社でその思いが実現可能だと考えたからです。  私はこれまでサークルや部活動で、メンバーの意見を吸い上げてその意見を顧問や幹部とすり合わせることでメンバーのモチベーションの維持という観点でチームを下支えしてきた経験があります。この経験から将来は人々の生活を支えたいという思いを持ちました。  一方貴社は川上から川下まで広く商材を扱いリサイクルにまで着手されていることから、紙・パルプにおいて国内で最も人の生活を支えている企業であると考えます。  昨今eコマースが人々にされ始めたことから段ボールの需要が増えることに加え、アジア、アフリカ地域の経済発展により生活用品としての紙の需要も増えていくことが見込まれます。故に紙・パルプは今後さらに人々の生活を支えていくものになると考えています。  貴社というフィールドで自分自身の行動範囲にレバレッジをかけることで私が社会に提供できる価値がより大きくなると考え貴社を志望致しました。 続きを読む

Q.
大学生活で興味を持って取り組んだ事と、最も力を入れて取り組んだ内容から得られたものについて教えてください。※500文字程度

A.
 私が大学生活で興味を持って取り組んだことは、オーストラリア・メルボルンへの語学留学です。  学内の外国人講師と留学生から影響を受け海外に関心を持ったことから留学を決意しました。現地では主にアジア圏の友人と過ごしたことで多様な価値観に触れ、様々な意見を受け入れることができるようになったと自負しています。元々人の話を聞くことが得意であったこととこの経験により、傾聴力には自信があります。  そして私が大学生活で最も力を入れたことはサークルの規模拡大に企画長としてイベントの面から尽力した経験です。  当初メンバーの減少傾向が見られ、危機感を感じた私はサークルの規模拡大に乗り出しました。活動そのものをメンバーに満足してもらえるものにできれば辞める人はいなくなり、自然とメンバー数が増えると仮定し、メンバーのニーズをヒアリングしその意見を活動に反映させていきました。  しかし当時メンバーが100人程在籍していたため自分一人では完遂することが難しく、同期の協力を得ることで目標を達成することができました。この経験から周りに助けを求める事も時には必要であるということを学ぶことができました。 続きを読む

Q.
あなたの長所を教えてください。

A.
他者の笑顔のためならばどこまでも努力できる点 続きを読む

Q.
あなたの短所を教えてください。

A.
多趣味なあまり一つのことに集中できない点 続きを読む

Q.
あなたご自身を一言で表現すると、どんな人ですか?

A.
摩頂放踵 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2020年7月15日
問題を報告する
男性 21卒 | 甲南大学 | 男性

Q.
学業で力を入れたこと

A.
ゼミで広告戦略の策定のプロセスを通じて、マーケティングについて学んでいます。モノやサービスの情報をどのように消費者に伝えたら購買行動に結びつくのかに興味を持った為、このテーマを選び取り組みました。その中で、「○○工業株式会社」とコラボさせていただき、自動車広告の立案を実施しました。この取り組み、制作した広告のクオリティー、ストーリー性を評価していただき、ダイハツのホームページ、SNSで紹介されることになりました。 続きを読む

Q.
自己PR

A.
私の強みは、どんな状況においても最後まで諦めずにやりきる力だ。この強みを最も発揮したのが、ラグビー部でどん底からレギュラーを勝ち取った経験である。同級生が小学生の頃から始めたラグビーを中学1年の9月から始めたが、練習についていくことは愚か、学校一厳しいと言われていたラグビー部の洗礼をくらった。入部早々自信を失いかけていた私は、圧倒的成長を遂げチームに必要不可欠な存在であると部員から思われることがレギュラー獲得に繋がると考え、以下の2点に取り組んだ。1自らの癖や欠点を分析し周囲にアドバイスを求め練習の質を上げた。2備品整理、グランド整備などといった雑用を率先して行い、常にチームに貢献することを心がけた。結果、高校2年ではレギュラーに、3年ではFWリーダーとして主将を支えるまでになった。この行動力と言える私の強みを活かし、困難の前にも、自ら新たな手段を発見、実行することで社会で活躍できると考える。 続きを読む

Q.
学生時代に力を入れたこと

A.
アメリカでの留学生活です。なぜなら、今後どこに就職しても異なる文化や価値観を持つ人と一緒に働かなくてはならない為、その多様性、グローバルな世界を大学時代に経験しているか否かは社会に出た後で大きな違いになってくると思ったからです。私は、シェアハウスでの生活、家賃交渉など様々な事に挑戦しました。中でも、自分のルームメイトであるサウジアラビア人、アメリカ人などの世界各国の人と関わる中で、国ごとで生活様式や考え、価値観が違うため非常に苦労しました。特に、私の部屋でルームメイトと友達が、夜遅くまで大きな声で騒いだり、宗教の違いなどから距離を置いて接していました。そこで、私も相手に対して同じ思いをさせてしまっている可能性もあると思い、全てを肯定的に捉え、相手の国や人柄について知るようにしました。結果、バックグランドの違う人々の価値観の違い、考えを学び、理解を深める事で、信頼関係を築くことが出来ました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年7月8日
問題を報告する
男性 18卒 | 関西大学 | 男性

Q.
学生時代頑張ったこと 400文字以内

A.
光回線の電話営業で「どん底」から上位を目指したことです。 まず、この営業を始めて数か月間、15人いる営業マンの中で営業成績が最下位であったことに非常に悔しい思いをしました。 まず、成績が上位である営業マンのアプローチを観察しました。 その結果、そのような方々は「お客様が決裁者であるかの確認」と「商材に興味を持たせるトーク」を欠かさずにしていたことに気づきました。 また、契約数を上げるために、「商材が相手にとってどう役立つのかを伝える」取り組みを、PDCAサイクルを回しながら行いました。その後、「決裁者と話す機会」を増やす必要があると感じました。それを増やすために、決裁者の方が電話に出られなかったとき、日時をヒアリングし、後日折り返すようにしました。これらの取り組みの結果、上位契約数を獲得することができ、「PDCAサイクルが仕事や学びの精度を上げるための最短距離」だと学びました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年1月16日
問題を報告する
男性 18卒 | 慶應義塾大学 | 男性

Q.
学生時代(小学校~今まで)に特に力を注いだことは何ですか。

A.
大学時代にゼミの環境を改善したことです。私の所属するゼミは法曹界志望者が約半数を占めており、それ以外のゼミ員(就活組)には発言しづらく肩身の狭い思いをしているのが実状でした。そこで、就活組を含めた全員が発言の機会を得るために、以前資格試験の勉強をして得た知識を活かし、就活組向けの勉強会を開くことを提案しました。しかし実際に会を開いてみると、やる気・時間のないゼミが多く、会がまとまらないという問題がありました。そこで、会に参加する価値や意義を感じてもらえるような工夫や、都合が悪く参加できなかった人のためのフォローを、周囲と協力しながら実行することで改善しました。結果として担当教授に「最近のゼミは活発になった」との言葉をいただきました。また、以前からゼミで目標としていた全国民法討論会という年に一度の大会での入賞を実現することができ、消極的なゼミの空気を積極的なものに変えることができました。 続きを読む

Q.
学生時代に経験した困難なことは何ですか。 あなたがその状況をどのように乗り越え、そこから何を学んだかも併せて記述してください。

A.
オーケストラの部活で、年に一度のコンクールで目指していた優秀賞獲得が危ぶまれたことです。 私の代は人数が少なかったため、結果が出せない可能性があることに危機感を抱いていました。そこで、例年全国コンクールに出ない一年生を出場させ、現状を打破しようと提案しました。 しかし当然一年生には経験と技術力がなく、本番の日まで演奏できるレベルまで指導することに難題を感じました。そこで、練習時間や根性というソフト面からではなく、ハード面からのフォローによる課題の解決を試みました。具体的には、楽器のサイズを変更したり、一年生専用の楽譜をアレンジすることで、短い期間でも初心者が弾けるように工夫しました。この取り組みにより一年生でも無理なく弾けるようになり、全国コンクールでは無事優秀賞を獲得できました。 この経験から、壁に当たった時には真っ向から挑むのではなく、より効果的かつ効率的な手段を模索する重要性を学びました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月15日
問題を報告する
男性 18卒 | 中央大学 | 男性

Q.
学生時代に経験した困難なことは何ですか。 あなたがその状況をどのように乗り越え、そこから何を学んだかも併せて記述してください。400字

A.
私が学生時代に経験した困難なことは、塾一丸となって受験生を志望校合格に導くことです。私がどのように乗り越えたかと言いますと、10人いる講師に積極的にコミュニケーションを図り、情報の共有を行いました。私がアルバイトしている塾は非担任制の個別指導塾です。教え子を志望校合格に少しでも近づけるためには、塾講師間での情報の共有を今まで以上に重要視しなければならないと感じました。受験生1人1人のレベルに合わせた最適な授業をするため、全ての講師に受験生1人1人の苦手分野や進み具合を完璧に把握してもらうように働きかけました。それが、円滑な授業と効率の良い勉強、様々な生徒へのフォローにもつながることになりました。あまり関わりがない講師にもコミュニケーションをとることは、その講師が普段どのように考えているかも分かり、また塾全体としての意識も良い方に改革され一石二鳥でした。私は特に傾聴力の大切さを学びました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月12日
問題を報告する
男性 17卒 | 中央大学 | 女性

Q.
学生時代(小学校~今まで)に特に力を注いだことは何ですか。

A.
特に力を注いだことはインカレテニスサークルの活動です。そのお話をさせていただきます。 「見た目がいいわけでも、競技力があるわけでも、上手い言葉がでてくるわけでもない」こんな無い物尽くしの私が、どのように総数200名の中で埋もれず、楽しみながら組織に貢献できるかを考えた際に「潤滑油」に「高速」や「濃さ」などの付加価値を付け加えた「超潤滑油」にという答えが出て、本来目立つこともない人間がプレゼンスを得られると考えました。 本件を成す上でサークルの様々な行事に顔を出し、周りを見た上で、自分の意見などを伝えたりしました。 これにより、誰よりもその組織を知っている事実を生かし、その都度起きた問題などを高速且つ濃さという付加価値をのせて解決できるようになりました。 この経験から、何かの組織に属した時にその組織が合う合わないかではなく、適応するためにどうすべきかという姿勢が身に付き、また、たかがサークルでも学べないことはないと学びました。 続きを読む

Q.
学生時代に経験した困難なことは何ですか。 あなたがその状況をどのように乗り越え、そこから何を学んだかも併せて記述してください。

A.
人生で初めて行った居酒屋のアルバイトです。 始めた当初は、お酒をこぼすなど、仕事ができなかったことでお客様に苦情を言われたり、先輩方から「もっとしっかりしてくれ」などといわれ悔しい思いをしました。 しかしここで「絶対に辞めない。」ことと、「がいるから店がまわしやすい。」といわれるのを目標に、2点に取り組みました。 一つ目に「話しやすい店員にこと」です。 仕事をしていて輝いている先輩と自分との大きな違いが「笑顔」だったので笑顔が素敵な人の共通点を見つけ、その笑顔を作れるように練習しました。 二つ目に「アドリブ力をあげること」です。 混雑時に優先順位をつけられずミスをおこしていたので、常に忙しい週末で働き対応力をあげるようにました 以上2点と、長所の物怖じしない姿勢で仕事に取り組んだところ、社員の方からお褒めの言葉をいただくようになりました。 このことから諦めずに継続していき成果をあげることの大切さを学びました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月9日
問題を報告する

16卒 本選考ES

総合職(営業系)
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
<学生時代(小学校〜今まで)に特に力を注いだことは何ですか。(400字以内)>

A.
環境に適応することに全力を注いだ。私は生まれてすぐに父の仕事の関係で中国に行った。初めは日本人学校に通っていたが、小学校2年生からインターナショナルスクールに転校。授業はすべて英語で行われ、英語以外は使用禁止の学校だった。立ち塞がる「言語」という壁はあまりにも大きく、当然友人などできるはずもなかった。クラスに馴染めず、孤独の日々が続く。しかし、クラスメートが楽しそうに談笑するのを見ていると、友人が欲しいという願望が強まっていく。そこで、クラスメートと友達になるために「笑顔で話しかける」ことを意識した。習いたての単語を組み合わせ、拙い言語ながらも積極的に他者に関わっていく。伝わらない時は紙に図を描いて説明した。すると、徐々に打ち解けていく。遊びに誘ってくれる友人も少しずつできていった。この経験から、どんな環境でも他者と積極的に関わっていく力があれば乗り越えていけると知った。(391文字) 続きを読む

Q.
<学生時代に経験した困難なことは何ですか。 あなたがその状況をどのように乗り越え、そこから何を学んだかも併せて記述してください。(400字以内)>

A.
カンボジアで金銭被害に遭い、窮地に陥ったことがある。タイから国境を越えてカンボジアに入国する際、一瞬の隙を突かれて財布を盗まれてしまった。財布は2種類に分けていたため、全財産を失うことは避けられたが、大ピンチだ。なんとかしてこの状況を切り抜けなければならない。自分が今何をすれば良いか必死に考えた結果、銀行でお金を補充することが最優先だと判断した。海外キャッシングサービスでお金をおろすのだ。早速、得意な英語を使って銀行の場所を尋ねる。しかし都市部に行かなければ無いらしく、移動手段を考えねばならなかった。貧乏だったため、タクシーは論外。バス会社にお願いすることにした。受付の人が口を開く前に、自分がいかに悲惨な状況にいるかを力説する。すると、嬉しいことに値段を半分にしてくれた。そして無事に都市部にたどり着いた私は、銀行でお金を補充することに成功。目標達成のためには行動力が不可欠だと知った。(397文字) 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
29件中29件表示
本選考TOPに戻る

マクニカの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社マクニカ
フリガナ マクニカ
設立日 1972年10月
資本金 111億9400万円
従業員数 4,768人
売上高 7208億8500万円
代表者 原一将
本社所在地 〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜1丁目6番地3
平均年齢 37.0歳
平均給与 788万円
電話番号 045-470-9870
URL https://www.macnica.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130629

マクニカの 選考対策

最近公開された商社・卸(建築・機械)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。