就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

独立行政法人都市再生機構(UR都市機構) 報酬UP

【的確な回答が光る】【18卒】独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)の総合職技術系/電気設備系の2次面接詳細 体験記No.2697(筑波大学大学院/男性)(2017/12/8公開)

2018卒の筑波大学大学院の先輩が独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)総合職技術系/電気設備系の本選考で受けた2次面接の詳細です。2次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2018卒独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)のレポート

公開日:2017年12月8日

選考概要

年度
  • 2018年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 総合職技術系/電気設備系

投稿者

大学
  • 筑波大学大学院
インターン
内定先
入社予定
  • 川崎重工業

選考フロー

2次面接 通過

実施時期
2017年04月
形式
学生1 面接官3
面接時間
30分
面接官の肩書
人事/課長クラス?2人
通知方法
電話
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

面接後、人事の方に「質問に対する回答が非常に的確でした。」というフィードバックを頂けたため、そこが評価されていたのだと思う。

面接の雰囲気

1次面接と比べ、明らかに空気が引き締まった。ですが、圧迫ということもなく、いい雰囲気だったと思います。

2次面接で聞かれた質問と回答

当機構で電気系の社員がどのような仕事をするかは理解していますか?

街全体を見た、エネルギーのマネジメントのような仕事に加えて、御機構では一つ一つの家の建設も扱っていることから、電気設備についても扱うと思う。ここに関しては、これまで座談会などに参加していないことから具体的なイメージが付いていませんでした。なので、他の業界では電気系はこういうことをする…というところから類推してひねり出して回答しました。頷いて頂けたので、おそらく正しい回答をしたのだと思います。このような質問に回答するためには、OB訪問や座談会を通じて様々な系統の社員に実際の仕事の質問をすることが大切だと思います。これに関しては、志望動機などの作成にも繋がると思いますので、他の会社についても共通して言える大切な要素だと思います。

あなたが仕事をしたくないと思う人はどのような人ですか?

やってもいないことをすぐに出来ないと言って諦めるような人です。自分の強みでも述べた通り、私は色々なことに粘り強く挑戦できることが強みだと考えています。それは、物理的に無理だと言いきれないようなことは出来るだけやりたいという想いの現れだと思っており、簡単に諦めてしまうような人とは先に進めないような気がしています。そのような人と仕事をすることになったときは、相手は何故無理だと思ったのか?また、自分は何故これが出来ると思うのか?について、しっかりと話し合って仕事を進めていきたいと思っています。正直、これは想定外の質問でしたが、日頃から思っていることを伝えました。ですので、熱意を持って話せたと思います。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)の他の2次面接詳細を見る

サービス (不動産)の他の2次面接詳細を見る

独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)の 会社情報

基本データ
会社名 独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)
フリガナ ドクリツギョウセイホウジントシサイセイキコウ
設立日 2004年7月
資本金 1兆717億円
従業員数 3,187人
※2018年4月
売上高 1兆781億円
※経常収益:2017年度実績
決算月 3月
代表者 中島 正弘
本社所在地 〒231-0005 神奈川県横浜市中区本町6丁目50番地1
平均年齢 45.0歳
平均給与 825万円
電話番号 045-650-0111
URL https://www.ur-net.go.jp/
採用URL https://www.ur-net.go.jp/jinji/newgraduate/#Top

独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。