21卒 本選考ES
SE職
21卒 | 阪南大学 | 女性
-
Q.
クラブ、サークル、趣味について
-
A.
部活はフォークソング部に所属しております。幹部の時には副主将をつとめており、部活のイベントの企画をしたり、部員全体をまとめたりしていました。活動としては、3か月に1回程度ライブに出演し、楽器を演奏しています。 趣味は革靴を磨くことです。きちんと工程を踏み、時間をかけるほどきれいに仕上がる点に達成感があります。 続きを読む
-
Q.
アルバイトについて
-
A.
アルバイトは眼鏡屋で眼鏡とコンタクトレンズの販売しています。コンタクトレンズは高度管理医療機器により、取り扱うのに十分な注意が必要です。十分な確認を重ね、お客様にミスのないよう商品をお渡しする必要があります。この業務を2年間経験することで、小さなミスを軽減することができるようになりました。次に、眼鏡の販売について、販売を始めた当初は、金額とレンズの説明しかできなかったのですが、どのフレームをかけることによってどんな長所が出るのか、どんな特徴があるのかなどを研究することでお客様それぞれにあった眼鏡を提案することができるようになりました。これら経験から問題をどのようにして解決するのか模索し、適切な解決方法を導く力が身につきました。 続きを読む
-
Q.
ゼミ、専攻、研究成果について
-
A.
現代の情報化社会では、GIS上に、メンテナンス情報や図面など、様々なデータが蓄積されています。また、近年では、Society5.0が提唱されるなど、これらのビッグデータを現実空間にフィードバックする技術が着目されています。その中でも、ARが今注目を浴びており、AR技術が搭載されているデバイスを通して見ることで、リアルタイムにデジタル情報を付加できる技術が将来、普及されると言われています。例えば、施設の施工管理など、過去のメンテナンス情報をARで確認することで、細かい位置などをリアルタイムで確認することができます。このような事を実現する為には、GIS上のデータと、今見ているARの画面をマッチングさせる必要があります。しかし、現状有効な手法は存在していません。そこで、私の研究テーマとして、SLAM技術を用いて、3次元GISデータをARで表示するシステムの開発を北川悦司ゼミに所属し、東証一部上場企業と共同で行っています。現在の進捗状況は、アンドロイドやiOS環境において、一般的なスマホやタブレットを用いて、リアルタイムに取得した3次元点群とGISの形状をマッチングする技術の開発に取り組んでいます。 続きを読む
-
Q.
ご自身の強みや得意なことや、取得資格について
-
A.
私の長所は課題解決力があるところだと自負しております。 その長所はビジネスプランコンテストに挑戦するうえで培われました。 具体的には、ビジネスプランを発案するのに苦労しましたが、他者の様々なビジネスプランを考察するうえで、エンドユーザーまで考えることが重要であることを発見しました。 そこで、社会のニーズをネット上で調査し、グループメンバーと情報共有を行い、多角的な視点で議論することで、自分たちの納得のいくプランを立案することができました。 この苦労を乗り越えで私はキャンパスベンチャーグランプリなどで特別賞を受賞することができました。これらの経験から、十分なインプットを持ち寄った上でチーム間での密なコミュニケーションが肝要だと学びました 続きを読む
-
Q.
志望動機について
-
A.
私は説得力のあるコンサルタントになりたいと考えています。説得力のあるコンサルタントになるには、ITスキルや業界知識の基礎を固めること、プロジェクトを円滑に推進するために各工程での勘所を抑えること、クライアントとのコミュニケーション能力の向上を図ることが必要であると考えます。逆にこれらの業務知識や技術が無ければ、絵に描いた餅になってしまう恐れがあると考えています。そこで、若いうちから様々な業界のプロジェクトに携わることができ、自分の市場価値を高められる環境に身を置きたいと考えています。そして、スキルを積み上げた後に説得力のあるコンサルタントになりたいという夢を実現します。貴社は、元請けであり、クライアントの要望や気持ちをを直接聞くことができる点に、コンサルタントになるうえで必要になるコミュニケーション能力と課題解決能力が培われると考えました。また、比較的IT技術の導入が行き届いていない中小企業に向けたサービスであり、将来性を感じ、成長している企業には、社員が成長できる環境が整っていると考えたため、貴社を志望しました。 続きを読む
-
Q.
あなたらしさが最も現れた出来事を小学校・中学校・高校生・大(専門)学生の年代順に簡潔にご記入ください。
-
A.
私は何事にも没頭する特徴があります。小学生の低学年の時には休みの日など空いた時間にはずっと絵を描いていました。小学生の高学年から中学生まではバレーボールに力を注いでいました。練習を重ねた結果、どちらの年代でも最終的にはスタメン入りすることができました。高校生から大学生の間は、音楽活動に力を入れており、特に、大学1年生から2年生の前半の間は主に部活動に注力していました。副主将としての仕事もあったため部活の企画などに力を入れていました。大学2年生後半から今は、ゼミ活動に注力しています。ビジネスプランコンテストに出場したり、今は卒業論文に没頭しています。 続きを読む