就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
コスモ石油株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

コスモ石油株式会社 報酬UP

【未来のエネルギーを拓く】【20卒】コスモ石油の冬インターン体験記(理系/事務職インターン)No.4098(東北大学大学院/男性)(2018/12/11公開)

コスモ石油株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒 コスモ石油のレポート

公開日:2018年12月11日

インターン概要

卒業年度
  • 2020卒
実施年月
  • 2018年11月
コース
  • 事務職インターン
期間
  • 2日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

様々な業界を見ている時に、その規模の大きさからエネルギー業界に興味を持ちました。業界3位の売り上げということで、その広報戦略やこれからのビジョンを知りたいと思って応募しました。石油の需要が減っていくと考えていたので、将来的にどういう事業をしていく予定なのかが一番知りたかった点です。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

選考がエントリーシート(OPenES)とWebテストのみだったので、ESの内容をしっかり推敲しました。Webテストは、調べたら簡単そうだったのでほぼ対策しませんでした。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

応募 → WEBテスト → エントリーシート

応募 通過

実施時期
2018年09月
応募媒体
ナビサイト

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

WEBテスト 通過

実施時期
2018年09月

WEBテストの合否連絡方法
未選択
WEBテストの合否連絡までの時間
未選択

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

エントリーシート 通過

実施時期
2018年10月
通知方法
電話
通知期間
1週間以上

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
東京本社
参加人数
15人
参加学生の大学
私立大学が多い印象で、関西の学生が割といました。事務系なので文系が多かったと思います。
参加学生の特徴
その規模の大きさからエネルギー業界を見ている人が多くいました。インターンシップ慣れしている人はほぼいなかった印象です。
報酬
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

テーマ・課題

サービスステーションの運営戦略を考える

1日目にやったこと

自己紹介をしたのち、コスモ石油に関する説明が少しありました。その後、エネルギー業界を知るためのワークショップを行い、軽い発表をしました。昼食後にサービスステーションを運営するゲーム形式のワークを行いました。

2日目にやったこと

引き続きワークを行いました。自分たちが考えた運営方法をExcelに入力することで、数値が計算できます。その値が目標値をどれだけ上回ったかを競いました。最後にその過程で感じたことを発表しました。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

社員の方

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

「オーナーやお客様との繋がりは、ゲームの中では直接的な利益にならないが、とても重要な要素である」とフィードバックされた事です。私たちのチームはその点を無視してしまったので、痛い一言でした。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

ワークはやるべき事が明確で、自分たちで一から何かを考えるという事はなかったので、大変なことはほとんどありませんでした。ゲーム形式のワークにおいて、その枠の中でどうすれば効果を最大限に発揮できるのかを考えるのは少し大変でしたが、楽しいという気持ちの方が大きかったです。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

サービスステーションを新しく建てる際、その地域の分析が非常に大切になるということが分かりました。自然流入だけでなく、地道など努力でコアリピーターやセミリピーターを獲得していくことの大切さ・難しさも学ぶことができました。サービスステーションを建てるのは考えるべきことがたくさんあるが、とても楽しい仕事だと感じました。

参加前に準備しておくべきだったこと

サービスステーションにおけるキャンペーンなどの知識があれば、もう少し有効に施策を考えられたように思います。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

ワーク自体は取り組みやすく、面白いものでしたが、サービスステーションのオープンに関わる業務は、私が会社でやりたいことではないと感じました。また、関わった社員の数が少なく、進行もほぼ一人の社員が行っていました。もっと多くの人と話ができれば変わってくるかもしれません。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

正直なところ、関わった社員の方からは、あまり業界2位や1位の会社に立ち向かっていこうという気概が見られなかったので、自分とは合わないと感じました。インターンの参加学生もそういった雰囲気の人が多かったので、そういう人が集まるのかな、という印象です。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

自分には、大きな会社であっても社会の変化についていこうという気持ちや、業界でトップを目指そうという気持ちを社員が持っている会社に行きたいという思いがあります。しかし、今回のインターンシップでは社員の方からそういった思いは感じられませんでした。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

具体的に何かあったわけではありませんが、参加人数も少ないので、社員の方に名前を覚えてもらえたり、具体的に業務を知れたり、という面でとても有利になるように感じました。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

参加人数はそこまで多くありませんでしたが、優遇などがあるかはまだ分かりません。選考を行なっているような雰囲気はありませんでした。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

自分の興味が持てて、海外との関わりが強く、現在の安定性だけでなく将来性のある企業に行きたいと考えていました。総合商社や食品メーカーに焦点を当てていたのですが、エネルギー需要も無くなることはないと考えて、エネルギー業界にも興味を持っていました。しかし石油需要は減っているので、エネルギーの中でも風力や太陽光などのクリーンなエネルギーについて知りたいと思っていました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

エネルギー需要は確実に無くならないので、エネルギー業界にもまだ将来性はあると感じました。しかし、石油だけでは限界があるので、他の事業にも目を向け、採算がしっかり取れている会社を選ぶ必要があると痛感しました。コスモ石油はカーケア事業に力を入れていましたが、他のエネルギー会社がどういった戦略を立てているのか知りたいと思いました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2018卒 コスモ石油のインターン体験記(No.1631) 2020卒 コスモ石油のインターン体験記(No.4666)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

コスモ石油株式会社のインターン体験記

商社・卸 (建築・機械)の他のインターン体験記を見る

都築電気株式会社

アナリティクスコース/ストラテジーコース/DXインターン
26卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. DXビジネス、ならびにSIerの仕事内容についての理解を深められる機会となりそうなインターンであるという基準の中で選んだ。他社は要件定義ワークが多い中で、データ分析を含めたワークに取り組むことができる機会は貴重であると感じた。続きを読む(全113文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月18日
問題を報告する

コスモ石油の 会社情報

基本データ
会社名 コスモ石油株式会社
フリガナ コスモセキユ
設立日 1986年4月
資本金 1億円
従業員数 1,395人
売上高 2兆4870億7100万円
決算月 3月
代表者 鈴木康公
本社所在地 〒105-0023 東京都港区芝浦1丁目1番1号
平均年齢 41.3歳
平均給与 732万円
電話番号 0570-783-280
URL https://www.cosmo-energy.co.jp/ja/company/group/cosmo-coc.html
NOKIZAL ID: 1131984

コスモ石油の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。