22卒 本選考ES
技術職
22卒 | 東京理科大学大学院 | 男性
-
Q.
研究テーマ 100文字以内
-
A.
角質層にある細胞間脂質の水分保持機能の発現機構解明に向けた分子種識別光干渉断層計の開発 続きを読む
-
Q.
具体的な内容200文字以内(別途、研究概要書の提出あり)
-
A.
角質層の水分保持機能の発現機構解明を目的にした新規装置の開発です。この機能は化粧水や塗り薬の設計指針に重要ですがその発現機構は未解明です。本研究では角質層の細胞間脂質を構成する脂質分子のうち、親水性官能基に着目しました。従来の手法で計測不可能な1μm未満の領域にある細胞間脂質の脂質分子の官能基を計測するため、「微小な構造」と「水・脂質の分子構造」を同時計測できる新規装置の開発をしています。 続きを読む
-
Q.
趣味・特技・クラブ・サークル活動・留学経験など 100文字以内
-
A.
趣味はスイーツ店巡りです。お店に行くことでお店ごとのケーキの風味の違いを楽しめるだけではなく、インテリアなど視覚的に楽しむことも好きです。特技は書道です。家族分の年賀状や祝儀袋をいつも任されています。 続きを読む
-
Q.
あなたのキャッチコピーを教えてください。(30文字以内)
-
A.
不屈の挑戦者 続きを読む
-
Q.
キャッチコピーの理由を、具体的なエピソードを交えてご記入ください。 (200~400文字)
-
A.
論理的に物事を捉え、不屈の精神をもって挑戦し続けられるからです。研究活動において、自身の興味・関心の高い“皮膚”をどこまで解明できるか挑みたくなり、数多くの人が実現できなかった困難な装置の開発に挑戦しています。実際、研究においては課題が多く、失敗の連続でした。それでも『自分が決意したことは絶対に諦めない』という気持ちを絶やさず、日々の研究で鍛えた論理的な仮説立てと検証を繰り返し行うことで、一つ一つ問題を解決へと導きました。例えば目的の信号がノイズに埋もれてしまうという課題です。そこでノイズの低減が見込める手法に着目しました。この手法を自身の装置に応用することでノイズ除去が可能と考え、装置への応用に挑戦しました。最終的に、モデル皮膚膜から目的信号のみの検出を達成することができました。この様に、困難に直面しても仮説検証型の思考を武器に【不屈の心】で挑み続け、最後までやり遂げるができます。 続きを読む
-
Q.
学生時に熱中して取り組んだことについてご自身で何を考え、どんな行動を取ったかを交えてご記入ください。 (300~600文字)
-
A.
学部時代に所属していた書道部の活動です。特に毎年開催されているオープンキャンパスで披露している書道パフォーマンスに、責任者として力を入れて取り組みました。私が責任者の年は準備期間がとても短く経験者も少ないという課題がありました。そのため演技を仕上げるのは厳しいと多くの部員が感じていたので、参加の断念を考えました。しかし、前年度の演技に感動して入部を決意した後輩が居ることを知りました。弱気だった自身を反省し、私は人の心を動かせる演技をやるべきだと思い、この想いを伝えることで、熱意の差があった部員たちが一致団結し、練習に臨めました。その後まず、どういった作品なら実現可能なのか、どうしたらより良い作品になるのかを部員一人一人に意見を求め、全員が納得できる作品案を創り上げました。次に作品案を基に練習を始めた最初の時は、演技も書のレベルも十分ではありませんでした。そこで鑑賞者の視点に立つ為に練習時に動画を撮る事を提案しました。その動画を見ながら迫力が出る体の動かし方や、作品全体のバランスを繰り返し修正し、経験の少ない人へのアドバイスの強化を行うなど、試行錯誤しながら完成度を高めていきました。結果として本番で全員が笑顔で終われた演技ができ、チームが一つになる瞬間を感じることが出来ました。この経験から私は周囲に積極的に働きかけ、円滑に物事を実行するためにチームを繋ぐことの大切さを学びました。 続きを読む
-
Q.
これまでの人生の中で、自分を突き動かす情熱の源は何だったか、具体的なエピソードを交えてご記入ください。(200~400文字)
-
A.
私の情熱の源は、求められている以上のことを提供し、相手により満足してもらいたいという想いです。なぜなら、相手が求めていることを提供するだけではなく、相手に寄り添い本質的な要求に応えるような付加価値を持たせた時にこそ、本当の満足が生まれると感じているからです。例えば、アルバイトであるアパレル店員としての最大のモチベーションは、お客様がどんな商品を探しているのかをしっかり聞き提供し、さらに商品知識やお客様目線でコーディネートを提案することで、お客様の満足した笑顔を見られた時です。このように私は求められている以上の価値を提供することをモチベーションに行動しています。また、自身の傾聴力を活かして相手の求めている本質を捉えることを大切にしています。この情熱を貴社の研究開発に活かし、より多くの人の暮らしを豊かにする高付加価値な化学材料を提供することに貢献したいと考えております。 続きを読む
-
Q.
人生において成し遂げたいことを教えてください。 なぜそれを成し遂げたいのか、成し遂げることによってどのような社会になることを望むかも含めてご記入ください。 (200~400文字)
-
A.
未来で「あたりまえ」のテクノロジーを創り暮らしやすい生活にすることです。なぜなら、これまでも人々の生活に快適と安心を与え、豊かな世の中を支えてきたのは、人々の想像を超えたテクノロジーの進化によるものだと感じているからです。例えば、高速ネットワーク通信や生体認証など、今では当たり前となり生活に浸透しました。私もこの様な、これまでの常識を一変させ今後の当たり前となっていく技術・製品の創出に携わりたいと考えています。そして私が携わったテクノロジーによって、世界中の人々に「快適と安心」を届け、楽しく暮らせる社会を実現させたいです。そのために、世の中で「あたりまえ」に広く普及している製品のさらなる発展に必要不可欠な素材の研究に携わりたいと考えています。様々な要素技術を掛け合わせて、化学材料を「先手を打つ研究開発力」によって生み出し、楽しい社会の実現を目指している貴社でなら成し遂げられると考えます。 続きを読む