21卒 本選考ES
総合職
21卒 | 上智大学 | 女性
-
Q.
学生生活(これまで)で最も力を入れた事、もしくは入れている事と、その理由をご記入下さい。(学業以外の事でも構いません)
-
A.
飲食店アルバイトでスタッフとの関係構築に力を入れました。多忙な時間帯を乗り切るためには協力する必要があったからです。私は無口なスタッフと距離を縮めるために、接し方の工夫に取り組みました。最初は何を話しても反応が薄かったのですが、相手の所持品から趣味を察知し、それに関する話題を調べた上で取り上げた所、会話量が一気に増えました。そして、仕事でも信頼し合える仲になり、協力して業務を行うようになりました。 続きを読む
-
Q.
当社及び選択したコース・部門を志望する理由、入社後のキャリアプランをご記入下さい。
-
A.
貴社を志望する理由は、自己実現と社会課題解決の両者を達成できるフィールドだからです。 私は以前から、金銭的に不利な境遇にある子どもたちに対して何かできることはないかと考えてきました。貴社は子ども応援基金といった社会課題の解決に積極的であり、自分の成果がお客様だけでなく社会に還元される環境であることが非常に魅力に感じました。 総合コースとして、入社後は研修制度を利用して学ぶことを継続しながら複数の部署や業務を経験し、幅広いお客様に多様な提案ができる社員として成長していきたいです。貯蓄が主流である日本において投資に対する考え方を変化させ、お客様に寄り添いながら「資産を増やす」サポートをしていきます。 続きを読む
-
Q.
証券営業という仕事の醍醐味、やりがいや難しさをどのようにお考えですか? ご記入下さい。
-
A.
証券営業の醍醐味は、金融商品は無形であるがゆえ自分自身が商品となり、 お客様によって営業の仕方を考えながら業務を行える点であると考えます。それゆえ、会社の看板に関わらず、自分の個性を活かしながら仕事を行えると思います。 難しさは、商品の価値を確実に予測することができないためにお客様からの信用を失ってしまいかねない点と、契約を簡単には結んでいただけない点にあると考えます。その分、契約を勝ち取れた時や、自分の予測がお客様の利益に繋がった際に感じるやりがいはこの上ないものだと感じます。電話営業のアルバイトにおいて、アポイント取得までに粘り強く努力した経験が業務にも活かすことができるはずです。 続きを読む