21卒 本選考ES
総合職
21卒 | 横浜国立大学 | 男性
-
Q.
学生生活(これまで)で最も力を入れた事、もしくは入れている事と、その理由をご記入下さい。(学業以外の事でも構いません)
-
A.
法学部から経済学部への編入に挑戦したことです。入学後に年金問題や金融政策に興味を持ち、これらのメカニズムを理解したいという思いに駆られ、経済学部への編入を決心しました。2年生の秋に試験があるため大学生活やアルバイトと並行して、平日4時間、土日10時間の勉強時間を捻出する必要があります。通学の隙間時間を活用したりスムーズに作業に入るために残務メモを有効に使い効率的に学習することでやり遂げました。 続きを読む
-
Q.
当社及び選択したコース・部門を志望する理由、入社後のキャリアプランをご記入下さい。
-
A.
私は日本経済を支え成長させていく金融市場に興味を抱いており、経済学部での金融論などの講義を通じて、その重要性と繊細さを感じました。あらゆる情報により日々変化する環境がある証券業界に身を置きたいと考えています。その中でも貴社は、独立系証券であるため、銀行とのしがらみがない分、扱える商品の幅が広くお客様に本質的な満足を提供できると考えます。また、トップダウンではなく、ボトムアップの組織体制をとっていることに魅力を感じました。入社後はお客様のニーズを的確に知り、信頼を得ることができる営業マンになりたいのです。金融商品を通じてお客様の幸せと経済発展の両方に貢献したいと考えています。 続きを読む
-
Q.
証券営業という仕事の醍醐味、やりがいや難しさをどのようにお考えですか? ご記入下さい。
-
A.
醍醐味は、人間力が必要とされるところです。金融商品は見えない商品だからこそ、人間力やお客様との信頼関係が特に重要です。私の話し方や対応次第でお客様との関係は大きく変化します。だからこそ、適切に提案を行い信頼を得ることで「あなたが担当だからこの商品を買うよ」とお客様に言われたときは強いやりがいを感じると考えます。難しさは新規顧客の獲得であると考えます。「貯蓄から投資へ」といわれていますがまだまだ預金の割合が圧倒的に多いのが現状です。お客様に投資に目を向けてもらうことは非常に難しいことですが、持ち前のやり抜く力でお客様の信頼を獲得して乗り切るつもりです。 続きを読む