2022卒の上智大学の先輩がユーラスエナジーホールディングス開発・コーポレート担当の本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒株式会社ユーラスエナジーホールディングスのレポート
公開日:2021年7月3日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 内定辞退
- 職種
-
- 開発・コーポレート担当
投稿者
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施していない
- リクルーター
- なし
選考時の新型コロナ感染症対策
選考は最初から最後までオンラインでした。
1次面接 通過
- 実施時期
- 2021年02月 中旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生3 面接官1
- 面接時間
- 60分
- 面接官の肩書
- 人事
- 逆質問
- あり
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 3日以内
会場到着から選考終了までの流れ
zoomで待機
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
エネルギー業界に対する「知見の深さ」、エネルギー業界で成し遂げたい「強い意志」はしっかりと面接官に伝わり、高評価をいただけたと思います。
面接の雰囲気
面接官の方は時間を気にしながら効率よく3人のグループ面接をして頂きました。一人あたりの質問に対してしっかりと深堀もされるので簡潔に短く回答していくことが求められました。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
1次面接で聞かれた質問と回答
会社のイメージは何ですか?
御社は未来の次世代エネルギーを通して「人と地球の健康に貢献している会社」だと思います。
貴社に興味を持った理由は、再生可能エネルギーを活用し、水素事業に挑戦するなど次世代エネルギーに真正面から向き合っています。そこで私は御社で再生可能エネルギーや水素の供給を通して未来永劫人と地球に優しいエネルギーを創りたい。そして私はドイツの地産地消のエネルギーシステムをの研究を活用して、将来は「電気の形を変えて売る」事に挑戦を続けている貴社でドイツの知見を広め、脱炭素化に向けたエネルギーの分散化や風力発電の普及に努めたいと言いました。このように会社のイメージを伝えた上で自分が会社にgiveできることは1分以内に答えました。
学生時代に特に頑張ったことは何ですか
まずは自分のリーダーシップの言葉の定義を明確にしました。
私のリーダーシップは【相手の目線に立ったリーダーシップ】です。
実際に創設した吹奏楽団の楽団長の話をしました。
定期演奏会の新たな資金調達法の導入の際に周囲に説得する事が最大の困難でした。
そこで私は「北風と太陽の童話」の話を思い出し、太陽のように相手の立場になって考え、周囲を説得することを試みました。
そこで私は「楽団員の立場」で考えたところ、彼らに資金調達法の1「明確な効果」と2「失敗した時のリスク」を明確にして説得する必要があると私は考えました。
1つ目に関しては、楽団の逼迫した財政状況と過去に同じ資金調達法に成功した吹奏楽団の導入実績を明確に伝え、資金導入法を取り入れる価値を伝えること
2つ目に関しては資金調達法を導入しない場合のデメリットと、導入をした際には得られる楽団員のメリットを明確に伝えること
この両面から資金調達導入の必要性と楽団の財政状況の危機感を共有し、私の気合いと覚悟を伝えた。その結果、楽団員が満場一致で納得し、資金調達に取り組むことができました。。
株式会社ユーラスエナジーホールディングスの他の1次面接詳細を見る
サービス (専門サービス)の他の1次面接詳細を見る
ユーラスエナジーホールディングスの 会社情報
会社名 | 株式会社ユーラスエナジーホールディングス |
---|---|
フリガナ | ユーラスエナジーホールディングス |
設立日 | 2001年11月 |
資本金 | 181億9900万円 |
従業員数 | 617人 |
売上高 | 10億7400万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 諏訪部哲也 |
本社所在地 | 〒105-0001 東京都港区虎ノ門4丁目3番13号 |
電話番号 | 03-5404-5300 |
URL | https://www.eurus-energy.com/ |
ユーラスエナジーホールディングスの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価